![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母と妹から福祉関係の仕事の誘いを受けた。身内と働く不安や関係悪化の可能性が気になる。条件や仕事内容には興味がある。
身内から仕事の誘いを受けたら、皆さんはどうしますか?
現在1歳1ヶ月の娘を家庭保育で育てているのですが、最近義母さんから仕事の誘いを受けています😅
義母さんと妹さんで新しく福祉関係の仕事を始めるので、利用者さんの見守り(主に子ども関連)をしてほしい。との事で、自分の子どもの体調不良のときにも休みの融通効きやすいし、働きやすいと思うけどどう?もちろん、強制じゃないし、ちょっとこんな事言ってたな〜くらいで聞いてもらうと良いんだけどと言われました。
私自身が福祉関係の仕事未経験なことや、親戚と働くとなると色々大変な事があるのでは?といった面で考えています🤔
例えば私に注意しないといけない面があっても身内という面でやりにくくなってしまったり、辞めたい時に辞めづらかったりとか、上司と部下の関係になった事で今まで見なくて済んでいたお互いの悪い面が見えてしまったり…などです。
一緒に働く事でうまくいけば良いのですが、反対に「こんな気の利かない子だったなんて!亅「こんなキツイ言い方する人だったんだ!」みたいなお互いに見なくて済んでいた悪い面が見えてしまう可能性もある気がします。
条件や仕事内容は興味深いのですが😓
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント
![らるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるる
難しいところですね💦
今良好な嫁姑関係なら尚更、仕事関係になってしまうと
主様が言ってるようなことは起こるかもしれません😔
しかも新しく始めるということは、色んなことがまだ起こってない為バタバタもするかもしれません😢
だからって断りづらいですよね、そういうのって…
できたら誘って欲しくないもんなんですけど…(笑)
条件も仕事内容も働いてみたらあれ?ってことも出てくる可能性もゼロじゃないですしね…
働くとなると娘さんは保育園に入れなきゃいけませんよね?
保育園が今ちょっと入りにくくて…とかの言い訳できませんかね?(笑)
主様がチャレンジしたい方が強いなら、いろんな体制整えて万全にした上で働いた方が良さげですね🤔
その時は主様が言ってるようなことが起こることも覚悟の上でって感じで😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
休みやすいとか融通がきく点ではいいと思います😊
ただ、1歳1ヶ月ならまだまだ家で成長を見守りたい時期じゃないですか?
ここは仕事の状態などの様子を見るためにも「子どもが3歳くらいになったら考えさせてもらってもいいですか😊?」って言ってみるのはどうですかね✨?
今すぐ働いてほしい!っていうのは、なんだか人数合わせみたいな感じで利用されているようで嫌ですし、他人の事業立ち上げのために1歳の我が子を預ける気にもならない気がします💦
3歳くらいになって、プレ幼稚園で短時間預けられるようになってから、その間働くなど、こちらにも利点が生まれてくるようであれば考えても良い話かなと思いました💡
-
ママリ
ありがとうございます✨
その時にならないと分からないって感じですよね😅- 9月26日
ママリ
ありがとうございます😭
娘を3歳から入園させたいと話しているのですが、その時はうちに働きに来て〜みたいな感じでした。
しかし、やりにくくなるの嫌だし自分は自分で職探しをしたいです😅