※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nina
お仕事

旦那が独立し、国保になるため、子供の扶養はどうしたらいいか、パートでも扶養に入れるか、育休中は国保に入れた方がいいか相談です。

旦那が10月から独立して、社保から国保になります。電気工事士1人親方。
わたしは育休中で4月復帰予定です。パート週4看護師。
子供は3人います。
子供の扶養は旦那に入ってましたが国保になるとわたしの扶養に入れた方がいいですか?
パートでも扶養にいれれますか?
育休明けるまでは国保に入れてた方がいいのでしょうか?
無知すぎてすみませんよくわからないのでわかる方おられましたら教えてください、、

コメント

あき

私の元旦那は転職ばかりだったので、
私の扶養に子供いれてましたよ!
ちなみにその時私は、派遣でした☺️

怪獣kidsのママリ

収入が変わらなければ奥さん側に扶養入れてオッケーなので保険料かかりません😄

収入がかなり違うなら旦那さんで入って下さいって言われると思いますが、看護師さんなので収入はそこそこあると思うので多分大丈夫だと思います😄