※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らあ
家族・旦那

【義母による子供へのママ否定について】完全に義母の愚痴です。旦那の…

【義母による子供へのママ否定について】

完全に義母の愚痴です。

旦那の連れ子がいます。
私は初婚なので連れ子はいません。
子供が私を見てママー!ってかけよってくれるのですが、義母が私の前で子供に、ママじゃない!(怒)って言いました。しかも、その後もママだ〜ってゆってたので義母が子供を叩きました。
わたしは産んでなくても自分の子だと思って育ててるし、生みの親より育ての親って言うように、子供をすごく愛してます。
初めての子育て、最初はどう接していいかも分からず、試行錯誤してここまで来ました。今でも悩むことは沢山ありますが、前よりは親子関係も深まってきたとおもいます。
まだ2歳で子供にも無理してママと呼ばせたことはなく、自然とママと呼んでくれるようになりました。
今ではパパよりママっ子という感じで、少しでも離れるとギャン泣きします。
ママじゃない!としかも私の前で怒っていたことにショックを受けました。

確かに生みの親じゃないかもしれません。
だけど自分の子供として育てる覚悟を決め今育ててるところです。子供だって私のことをママと認めてくれて必要としてくれてます。
それなのにおばあちゃんにそんなふうに怒られたら子供は、なんで?ママじゃないの?って頭の中が混乱するはずです。自分が言われたことの怒りよりも、子供にそれで怒っていたことに腹が立ちました。

私がモヤモヤするのが間違っていますか?

皆さんの意見もお聞きしたいです😖

コメント

ぴよこ

え、いやいやママでしょ?て感じです…
それ、旦那さんに注意してもらうべきです!!絶対!!

  • らあ

    らあ

    産んでないから母親って思われてないのかもです…
    それで義母と関係悪くなったらこれからの付き合いが大変になると思い、あえて義母には言わないでとお願いしました😭

    旦那に相談したところ旦那はブチ切れてゆってやる!!みたいな感じだったのですが…💦

    • 9月26日
ママリ🔰

どういう事情があるのかわからないですがそんな事義母が口出す事ではないと思いますし
それで手をあげるなんて私なら我慢できません…

  • らあ

    らあ

    元々男の子にはビシバシ教育方針中家系で、旦那もそんなふうに育ってきたみたいです…
    旦那の前の嫁が不倫してたので、それで私も同じようだと思われてあんまりよく思われてないのかもしれません😞

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

義母がありえないです💦
自分よりママに懐いていることにヤキモチ妬いてる気がします。

  • らあ

    らあ

    そーなんですよね…
    なんて思おうと個人の自由だとは思うんですけどそれを子供の前で口に出して言うのは違いますよね😞
    子供からしたらただでさえ小さい時からママがいなくて寂しい思いをしてきたのにママじゃない!って怒鳴られたら頭の中混乱しますよね…
    自分がゆわれたことよりも子供が傷つくことをゆわれたことに腹が立ってしょうがないです😖

    • 9月26日
deleted user

間違ってないですし、義母さんかなり悪影響ですよ

私自身が血の繋がりがまったくない人達に育てられて、それでもじじ(じいちゃん)ばば(ばあちゃん)って感じで呼ばせて貰えてたし、そう接して貰えました。

戸籍上では違うかもしれないけど、それでも心の底から家族だと思えてます

あともう1つ
らあさんのご立場で「ママ」は一般的にも合ってますよ
正式名は‪”‬継母(ままはは)‪”‬ですけどね~
って第三者で見ず知らずですがバンバン論破してやりたいくらい憤り感じます

  • らあ

    らあ

    私も子供に悪影響だと思い、会わせたくないレベルまで来てます。

    そーですよね。血の繋がりとか正直関係ないですよね。我が子には変わりなくて大事な子供です。

    私は間違ってないんだって思えるコメントありがとうございます😢

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も‪周りや当人たちへの呼び方で”‬もし否定されていたら‪”‬と考えましたがほぼ100%何かしらの犯罪をしていただろうな、って思うくらいお先真っ暗人生しか想像出来なかったです

    大事なお子さんと思ってて、お子さんも大事なママだと思っているならそれは家族以外の何物でもないです

    • 9月26日
  • らあ

    らあ

    そうですよね。もし周りの人が思ってたとしても親と子供の人生なんだからいちいち口出しするなって話ですよね。

    旦那とふたりでお留守番させていても1時間もしないうちにママはー?って探し回るくらい離れきれないママっ子です😂

    こないだも子供が大好きなキャラクターのショーを義母が連れて行くと言って週末義母と義父と子供がお出かけの予定だったのですが、ママとパパがいい。といって結局行かなかったです。

    • 9月26日
くらげ

ママじゃないって言われるのもあり得ないですが叩かれるなんて絶対許せないです。
義母さんに話しもしないでもう会わないでもいいくらいだと思いますが、旦那さんも怒ってるとの事なので旦那さんに話してもらってそれでもわかってもらえなかったらもう会わない方がいいと思います。

そんな義母なんかとの関係より子どもが大事なので。
せっかくお子さんと良い関係になっているのにその義母は邪魔でしかないです。

  • らあ

    らあ

    そーですよね。なにか悪いことをしたわけでもなくママと呼んだだけなのに何がいけないの?という感じです。

    旦那に話してもらいたかったのですが、気の強い義母なので言って関係悪くなったらこれからが大変なので今回は黙ってもらってます…
    言われ続けたら旦那もさすがに我慢できないと言ってるので続くようであれば旦那にゆってもらいます。

    ほんと子供に悪影響です。

    • 9月26日
ママリ

いや、ママですよ。
義母さん頭おかしいんでしょうか?
子供のメンタル何も考えてない
それは旦那さんからキツく言った方がいいと思いますし、
連子さんが大きくなって物心ついてくるときも まだ義母が余計なこと言い続けるような関係性なら
連子さんにきちんと愛があること私だったら話したいなと思いました。

本当に義母さんひどい人ですね…ありえん…口を出していい事じゃないのに

  • らあ

    らあ

    旦那の元嫁が不倫して離婚してるので多分旦那に嫁ができること自体あんまりよく思ってなくて私にあたり強いんだと思います…義母は旦那のお兄さんのお嫁さんにはとても良くしていて仲もいいらしく、私は気に入られてないのでお正月やお盆が嫌になります😞

    • 9月26日
♡5kids mama♡

今後の母子の関係に悪影響になりそうな義母さんなので旦那さんにブチギレてもらってフェードアウトしましょ!💦

  • らあ

    らあ

    旦那もブチ切れで、ゆってやる!!みたいな感じなのですが、これからお正月やお盆もあって、実家も近いのでそれを考えるとまだ我慢して次そんな事言われたら旦那にゆってもらおうと思ってます😢
    本当は今すぐにでもゆって欲しいですが関係が悪くなってきつい思いするのも嫌なので😭

    • 9月26日