
妊娠中の食欲変化について、中期は胃が圧迫されて食欲が減るが、後期に入ると食欲が戻るのはなぜでしょうか?
妊娠後期になると胃が圧迫されて
あまり食べれなくなるといいますが
中期が一番圧迫されてて、
後期入ってから無限に食べれます
なぜでしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
赤ちゃんがだんだん降りてきてるのではないでしょうか✨️
出産が近い合図でもありますよ〜🥺
楽しみですね(*^^*)

退会ユーザー
降りてきて困るのは子宮頸管が短くなった時なので、今は赤ちゃんが降りつつも胃を圧迫しない体勢になってるんだと思います❗️
心配なら医師にエコーで確認してもらって、子宮頸管の長さも見てもらってください🥰
-
はじめてのママリ🔰
降りつつも頚管はそのままで、体勢の問題なんですね、、!
そういえば逆子が治ったあたりから
たべれるようになった気もします!- 9月26日
-
退会ユーザー
それならより一層赤ちゃんの体勢の変化で胃の圧迫が治ったのかもしれませんね❣️
- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
何で良い子!かわいいですねー会えるのが楽しみです😊
- 9月26日
はじめてのママリ🔰
まだ33wなんで降りてきてたら困る時期ではないですかね?😱😱
ママリ
あら!まだ正産期では無いのですね!
上の子の時はあまり覚えてないのですが、私は下の子の時、34週くらいの時からもりもり食べれるようになって、38週で産みましたー🥺
はじめてのママリ🔰
生産期より前でも食べれるようになるんですね✨安心しました!