※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

運動会後の懇親会に参加するのは気まずいかな?保護者は地元の顔見知りばかりで、夫は知り合いもいる。参加すべき?

運動会後懇親会があるのですが
すでにみんな仲良し、顔見知りの状況で
参加するのはやっぱり気まずいですかね😂?

田舎に引っ越してきたのですが
他の保護者はみんな地元みたいで
学生の頃からの知り合いや顔見知りばかりで
それにバス通園しているので
他の保護者に会うことがほぼない状況です😂

懇親会のお知らせには強制ではないですが
1年に1度なので参加してくれたら嬉しいです的な
ことが書いてあったので
他の保護者は結構参加すると思います。

場所も保育園だったらまだしも
夕方17時〜居酒屋みたいなお店でやるので
わいわいなるのは確実だと思われます(笑)

同じクラスの保護者も知らない状態なので
参加した方がいいですよね😭?
夫は地元なので数人知り合いのパパがいるし
参加すると言っています。

コメント

🍠

懇親会なんてあるんですね!⁉︎\(°・°
旦那さんが地元の方なら旦那さんだけ出るのもありだと思いますよ🙆‍♀️

懇親会ではなく懇談会なら私ぼっちで出ました!保育園なんですが引越しで年少から入りほかの保護者はもう何年もの付き合いの方もいるようでそれなりに誰のママとか分かってるみたいで話してましたが初めてだったので旦那仕事で来れなくてほかの保護者は夫婦で来ててアウェイ感やばかったです🤣🤣

しましま

私は懇親会などが苦手なので、子どものお世話などを口実にパスします🤣
今後を考えて話せる人が欲しいとかだったは勇気を出して参加するのも有りかと!
自分だったら参加しても途中で辛くなったら適当に理由つけて先に子どもとニコニコ帰ります笑
パパに参加してもらって輪を広げてもらうことに期待です!

はじめてのママリ🔰

少しでも仲良くしたいなーと思うなら行く!
そうゆう機会がないと仲良くなれないですよ!