※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
ココロ・悩み

子供の友達が家に遊びに来て、マナーが悪かったことで困っています。どう対処すればいいでしょうか?

【子供の友達のマナーについて】

誹謗中傷はお控え願いたいです。
先日、子供のお友達が遊びに来ました。遊びに来てくれる分にはいいのですが、お昼過ぎからの約束でした。
娘は朝から給食たべて帰ってくる予定でそのあと遊ぶことになっていました。そのお友達親子が来てから即、お昼食べてないからといい冷凍食品やらおにぎりやら、出しまくり、レンジに食器に借りまーすと…まぁ、それはいいとして…そっから子供たち2人は食べ散らかし…おにぎりは床にぶちまけられ、お茶は盛大にこぼされ…普通ならまず人の家で食べる時点で遠慮するだろうと思うのですが、まあ食べるのも良しとしても盛大に食べこぼしたりしたら申し訳ないって拭いたり片付けたり全くなく…結局私が掃除…その状況に軽い感じですみませんとスルーされ…さらに下の子が汚れた手でテレビをバンバン叩き…。3か月の息子の足は踏まれ。いつもは旦那さんも一緒に来られるので、旦那さんが子供達のことしてくれてはるからあまり気にならなかったのですが、その日は一緒ではなく、そういう状態になってむちゃくちゃ腹が立ちました。自分がお邪魔する時はやっぱり気を遣います。気をつけててもうちはうちで気づいてないだけで相手に不快な気持ちにさせてることもあるとは思います。うちは旦那さんが単身赴任で、ワンオペなのでいろいろ気にかけてくださるのでお世話になっててありがたいのですが、距離感も縮まりすぎるとこうなるのかと結構しんどくなりました…自分が心が狭いのか…子供がすることは仕方ないけどそれに対してのフォローがないから余計に腹が立つというか…挙げ句の果て冷凍庫に持って来た物入れて忘れて帰り届けるハメに…それも朝の時間使っていくのにありがとうの一言もなく、当たり前かのようにわかりましたーみたいな。なんかしんどってなりました。子供の大好きなお友達やからあまり悪く思いたくないけどしんどくって。久々に旦那さんに愚痴りました…が、あまりスッキリせずモヤモヤが残ってここに書いてしまいました…人付き合い難しいです…最近はほんとに心から会いたいって思える人じゃないと無理やなってなってしまってます。こういう場合みなさんどうされてるんでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ

わたしなら、うちの子食べこぼしあまりないから普段おうちでどんなふうに片付けてるか教えてくれない!?って言って掃除道具丸投げして高みの見物しますね。
私は子どもたちみてるからと、掃除の応援でもやらせながら母親の動きみます。

おはな

うわわ、、
それはしんどい時間でしたね。😭
私も似たような経験あります。お土産渡したいからお歌遊びに行かせて、お昼には帰るから!と言われていて、10時に来る予定が連絡なしで11時到着。お昼には帰ると言っていたのになかなか帰らず、子ども達がお腹空いた〜となり、結局うちにある物でお昼ご飯。そのまま夕方までいました…
うちのおもちゃ勝手に持ち帰っちゃうし、相手の子どもが癇癪起こしてるのに抱っこしたり対応もせす…
勝手に子どもと2階の部屋に行かれてしまったり。
あり得ない行動が多すぎて😇
もうくったくたに疲れてしまい、怒りと疲れで泣けてきました💦
正直その後、そのママさんとは付き合っていません。
何度か遊ぼうの連絡はきましたが、予定があるとやんわり断っています。

子どもを連れて相手の家にお邪魔する時は、ママである自分がいろんな所に気を遣わないといけないと思っています。🥲

ヨチママ

「家には呼ばない」に限りますね💦
「お外で遊ぶなら良いよ!でもお家は汚れちゃうからダメね」と子供にも刷り込ませます😇
『親しき仲にも礼儀あり』がまかり通らない人とは距離置いたほうが健全です!!