
幼稚園での伝言方法について質問があります。先生にメモを渡す際、内容に気をつけるべきか相談したいです。
【幼稚園の伝言方法について】
幼稚園の先生に伝言?メモ?についてです!
どーーでもいい事なんですが聞きたいです😂
今月から満3歳児クラスにに通っています🚌
連絡帳みたいなものがなく、
こっちが伝言があればメモ帳に書いて
おたよりブックのようなものに挟む感じです。
幼稚園でトイトレをすすめてくれて、
もうすぐトイトレ完了しそうなところです!
最初の早帰りの時は口頭で園での様子を教えてくれ、
バス通園になってからも、たまに電話をくれ
今日◯回もおしっこできましたよー!
などトイトレメインの普段の様子を教えてくれます☺️
明日朝持たせる物があるので
〇〇は園のカバンに入ってます。お願いします😊
とメモを挟むんですが、
そのついでに、
今日帰ってきてからトイレで初うんち💩できましたー!
先生方のおかげでトイトレ順調です✨
ありがとうございますー!!
なんて書かない方がいいですかね😅😅
うざがられますかね😅
担任の先生は入園前から知っていて
(息子のいとこが通っていたため、入園前からお迎えたまに行ったりすると話したりしていた)
とても明るくて気さくな先生で、
💩できた嬉しさと感謝を伝えたくて、、😂😂
くだらない質問ですが、どう思いますか?😂
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

一型糖尿病ママ
いとこのお姉ちゃんが保育士で会うとよく園児のお母さんからありがとうってメモが連絡帳に書いてあってね、ほんと嬉しいんだよあれ。私は仕事でやってる部分もあるけど出来て嬉しいねって気持ちをお母さん達と共有するのも大事だと思うと言っていたので伝えるのは全然いいと思います!
はじめてのママリ🔰
ほんとですか🥹🥹
そう思ってもらえてるとこっちも嬉しいです!
書くことにします✨
一型糖尿病ママ
いとこのお姉ちゃんも4年目くらいになりますが忙しくてもその時間は大事にしてるそうで、子供達の話をお母さん達とするのは楽しいと言ってましたw
はじめてのママリ🔰
そうなんですかっ👏
伝えたいことも感謝もたくさんあるけど先生達忙しいだろうっていつも思ってました😱
一型糖尿病ママ
色々モチベにも繋がるそうですよ!