※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼす
妊娠・出産

日常の幸せを感じつつ、出産までの日々を楽しんでいます。最後ののんびりお風呂に入りたいと思っています。

【出産までの日々の幸せと最後ののんびりお風呂について】

早く生まれて欲しいけど、
1時間以上ゆっくり浸かれるお風呂。
1人で目的地無しのドライブ。
意味がわからない位超ロングな睡眠。
1人でスーパー銭湯行って、1日サウナでダラダラ。

これがあと何年も出来ないのか。って考えると今の一日一日がとっても幸せなんだなー。
卒業まであと○○日!って感じの嬉しいような寂しいような不思議な感覚。

ギャルメイク、ギャルネイル、エクステ、ヒール、ミニスカ、渋谷にクラブ通い、呑み、は妊娠した時から辞める覚悟が出来てたからもういいんだけど、
当たり前の日常生活のことについてあまり考えてなかった……。

切迫で入院中、リトドリンMAX量の点滴外したらすぐ生まれてしまうかもしれない。(昨日退院した人が今日出産で戻ってきたから余計に不安)
1日くらいは家でゆっくりして、最後にのんびりお風呂に入りたいな。

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります!

私は元々自分の人生謳歌したくて、本当に子どもが欲しいか数年悩んだタイプなので、当たり前の日常が当たり前じゃなくなるんだってしみじみ寂しく感じてしまいますよね。

誰かに預けれるようになれば出来なくはないですが、今やりたいって思ってその時やることは難しくなりますもんね🥹

でも子育ては新たな感情が待ってますよ☺️

切迫早産の入院で大変だと思いますが、もうすぐ臨月ですね!

出産前に退院してお風呂ゆっくり浸かれるといいですね♨️

スムーズなお産になりますように🙏

はじめてのママリ🔰

ロングな睡眠は難しいかもしれませんが、
他の
1時間以上ゆっくり浸かれるお風呂
1人で目的地無しのドライブ
1人でスーパー銭湯行ってサウナでダラダラ
は、旦那さんが協力的な人ならできると思います✨

夫も仕事休みの日には「赤ちゃん見とくからゆっくり岩盤浴とかマッサージとか行ってきなよー😊」て一人時間くれますし、
仕事休みの日なら赤ちゃんをお風呂に入れてくれるので、私は赤ちゃんが就寝してからのんびりお風呂に入れます👍🏻

ただ、ロングな睡眠は赤ちゃん産まれてからまだ出来てません🤣
私の場合、長くても6時間くらいですね😅