※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

10ヵ月検診で発達遅延と言われ、不安になりました。他の子はいつ頃はいはいやつかまり立ちを始めたのか知りたいです。

今日小児科で泣いてしまいました。
数日前に10ヵ月になった息子ですが、今日10ヵ月検診行ってきました。

まだハイハイ、つかまり立ち、出来ません。
お座りは本当にちょうど3日前くらいから寝てる状態からのお座りを一人で出来るようになり、だんだんとふと見たら座ってる!って頻度が多くなってきました😌

でもやっぱり今日検診で引っ掛かり、発達遅延と母子手帳に書かれました。

パチパチとかバイバイとか真似しようとする?と聞かれて、うーんまだそんな感じは今のところないですと答えると、
先生もあらー、そっかぁー、、と言う感じで😢
不安になり、発達障がいだったりするんでしょうか?と聞くと
うーん、それは今はまだ分からないね、脳の神経に異常があることもあるし、と言われ
頭が真っ白になり涙が流れてきました。
看護師さんが別室で話をいろいろとしてくれて、少し安心できましたが、ちょっと今日はショックでした😣

発達がゆっくりな子のママさん、はいはいとつかまり立ちをし始めた時期教えてください😳

コメント

ママリ

ハイハイはしないけどずり這いはする感じですかね??

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます😌
    ずりばいはします😳

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    息子はずーーーっとずり這いで11ヶ月入ってからいきなりハイハイになりましたよ〜!
    健診でもずり這いするけハイハイしないって言ったら「ずり這いの方が早いと思ってるんだろうねー」って感じで特に何も言われなかったですよ🤔

    息子はバイバイとかは出来ましたが、その会場にいた他のままさんとかはバイバイできない子が多かったです🙆🏻‍♀️

    この時期って発達の個人差は全然大きいのでそんな気にする必要ないと思います!

    お座りだってできるようになったので気づいたらつかまり立ちしちゃうと思いますよ♡

    • 9月25日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます😭✨
    そう言って頂けるだけで本当に安心します😩
    息子も急にハイハイし始めますように😳
    バイバイ👋パチパチも今日からすごい猛烈にやってます😅

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    息子は10/4生まれで10ヶ月健診の時は8/29でもう本当数日で11ヶ月ってくらいだったんです!

    だから10ヶ月なりたての子より何日も早く産まれてるしそう考えるとその会場にいる子たちも発達バラバラなはずだなぁ!と思います🤔

    息子の記録見返してきたら
    10m10dでバイバイ初めてできてました!


    パチパチ(拍手)とかできますか?♡
    もしまだ教えてなかったらバイバイより先にそっちの方がわかりやすいかもです❤︎

    • 9月25日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お返事ありがとうございます💕
    息子は今日で10m5dなので、11ヵ月までにはパチパチやバイバイできてると良いなぁと思います😌
    まだパチパチも何も出来ないんですよね😓
    昨日からパチパチめっちゃやってます(笑)
    何か出来たらすごい大袈裟に褒めてパチパチ~パチパチ~とやってます(笑)

    • 9月26日
ママリ

うちの三男も10ヶ月健診時、ハイハイもつかまり立ちもできず、なんならパラシュート検査不合格でしたが発達遅延とはならなかったですよー💦
1歳になってやっとハイハイし出しましたが、つかまり立ちはまだまだな感じです!
3人育てていて、本当こればかりは個人差あるのでまだ全然様子見で大丈夫だと思います!

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます😌
    様子見で大丈夫ですかね😢
    また1ヶ月後くらいに見せに来てと言われましたが、はいはいしそうにないなぁと思ってます。

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子は9か月までお座りしか出来ませんでした(自分では座れないので、こちらが座った姿勢で床に置いてあげる)

9ヶ月なのに、寝返り、ずり這い、ハイハイ、つかまり立ち出来ませんでしたよ
離乳食も遅れ気味で全然食べないです💦
それが10か月過ぎてから急にハイハイやつかまり立ちし始めました!
まだまだお子さんの可能性を信じていいと思います

あなたと同じような状況ですが、検診の先生からは何も言われなかったので、先生のジャッジ基準にもよるのかと😌

成長は遅いですが、半年でつかまり立ち始まった友人宅などは目も離せないし、転んで流血するほどの怪我したりそれは大変そうでした💦
うちはいつまでも赤ちゃんみたいだったので、とても楽させてもらえましたし、長く赤ちゃん期間を楽しませてもらったと思ってます😊

あや

うちも娘はゆっくりさんで、ズリバイはしていましたが、最近(11ヶ月の時に)ハイハイとつかまり立ちをしました🤗
なので、10ヶ月の時には出来ませんでしたよ😅
うちは10ヶ月検診の予約がいっぱいでなかなか取れず、11ヶ月で10ヶ月検診を受けましたが、最近やっと出来るようになったと話しましたが、特に指摘はありませんでしたよ🤔

きゃあ

10ヶ月でハイハイやつかまり立ちしてない子って割といそうな気がしますけどね💦
下の子もハイハイしてなかったですよ。じぶんでつかまり立ちもしないから誰かが立たせたら立ったり歩いたりって感じで。
それでも特に何も言われませんでしたけどね😭
バイバイも2人とももっと遅かったです!

ママリ

泣きたくなりますよね😭
うちは1歳2ヶ月ですが、10ヶ月の頃は自力でお座りの姿勢まで出来なかったですよ!
寝返りも、はいはいももちろんしていなくて、かかりつけに心配だと言って大きな病院紹介してもらいました。
寝返りも今まだ難しくて、座らせれば座れる、立たせればつかまりだち出来るぐらいです。
1歳過ぎてMRI撮り、脳と腰には問題がなく今リハビリ通ってます!
理学療法士さんにはうつ伏せが嫌いでハイハイもしなかったので、腕、足、お尻の筋肉が柔らかいねと言われています。
これから色々練習していくよていですが、コミュニケーションの面も含めて診断しているみたいです☺️
同じぐらいの子は歩き回ってるので、支援センターなどに行くのも辛くなっているのもあるし、逆に理学療法士さんにほとんど家にいると話すと、大変じゃない?と言われ、大変だよ😭と思い泣きそうになりました。

ゆなこ🔰

12日で10ヶ月になった息子がいます👶🏻
息子も四つん這いにはなりますが、まだハイハイできません!
基本ずり這いで動いてます!
つかまり立ちも、ついこの間保育園で立てたみたいですが、家では膝立ちばかりです💦
手をひらひらさせたら手を動かしたり、テーブルを叩いたら叩くくらいはしますが、真似という真似は全くしません:( ˙꒳​˙ ):
歯もやっと前歯が見えてきたか!という、マイペースな息子でございます🤣笑
9ヶ月頃、検診に行ったのですが、特に何も言われませんでした!
でも、病院の先生に言われると不安になりますよね😥
昨日出来なかったことが、今日できることもきっとあると思うので、気になってしまうとは思いますが、息子みたいな子もいますよ!と思っていただけたらと思います🥹

ume𖥧𖧧

自分の子ができないことを、周りのお子さんたちができると不安になりますよね。

うちは首座り以降何もかも遅くて、10ヶ月でやっとずり這い、おすわりできました💦
安定で座れるようになったのはつい最近です。
ハイハイはする素振りすら感じません🥲
掴まり立ちは今練習中です!

息子は低体重児でうまれたので、月に一回総合病院でフォローしてもらっていて発達面も相談してますが、おすわりは1歳までにできたらいいよ!赤ちゃんの中には運動神経抜群な子たちがいるけど比べないでいいよって先生に声をかけてもらって心が救われました。今できることをたくさんさせて伸ばしていけばいいと言われました!

そこから悩みが軽くなって、アドバイス通り今できる範囲で一緒に遊んでいたら自然と自分で座ることを覚えて掴まり立ちもそろそろ1人でできそうな気配があります🥹

パチパチやバイバイは全くしそうな雰囲気もないですが、通院中の助産師さんや先生からはまだできなくて当然だよ、って言ってもらえました😊

息子もハイハイはまだしないですが、私の歳の離れたいとこはハイハイの過程をすっ飛ばして大人になったみたいです笑
いとこも特に発達面問題なく大人になっています!


長文になり申し訳ないですが、私の気持ちと重なっていたため投稿しました🙇‍♀️

はじめてのママリ

ハイハイもつかまり立ちもまだ出来ない子も全然いますよ💦
バイバイやパチパチもうちは11ヶ月になってからやり出したし、
子どももやりたい時にやるって感じです。
不安になるのは早いです!
お座りし出したのなら腰がしっかりしてくるので、筋力もどんどんついてくるし、座って視野が広くなれば本人も刺激されて動き回るようになります。
うちの子はお座りとハイハイはほぼ同時にできるようになったし、ハイハイしていい場所みつけてつかまり立ちまでも立て続けにできるようになりました。
あと1ヶ月もしないうちにできるようになるかもしれないです!!
発達遅延というより、ゆっくりさんなだけだと思います。ズリバイとお座りできてればすぐですよ☺️
出来るようになった事をたくさん褒めてあげてくださいね!