※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさる
ココロ・悩み

息子が通学路で意地悪されており、夏休み前後に様々な嫌がらせを受けています。息子は気にしていない様子ですが、母親は心配しています。朝は1人で行くように言ったが、アドバイスを求めています。

【同じ通学路の子に息子が意地悪されているについて】

1年生の息子のことです。
通学路が同じ子に意地悪なことをされているようです。
これまでされたことを以下に書くので、何かアドバイス頂きたいです。

夏休み前(下校時)
⚫︎水筒のお茶を捨てられた
⚫︎手提げを水溜の中にいれられた
↑この2つは帰ってきてすぐ言ってくれたので知っていましたが、一緒に登校していたし、悪ふざけだろうぐらいにしか考えていませんでした。

夏休み後(登校時)
⚫︎話しかけたら走って逃げる
⚫︎友達にコイツ無視しようと言ってきた
⚫︎「コイツの名前知ってる?」→その友達「知らない」→「俺も知らんからほって行こ」→息子が近づくと「お前誰や」と言われた
⚫︎帽子を溝に投げられた

夏休み後のことは今日知りました。
クラスは違うので、もう朝一緒に行かずに1人で行きな〜と言いました。また何かされたらすぐ言ってと伝えたのですが…これでよかったのでしょうか😣
息子はそこまで気にしていない様子でしたが、私の方はめちゃくちゃ腹立って落ち込んでしまってます😢

コメント

crh

ムカつきます‼️
読んでいて腹が立ちました‼️

他の子へも被害が広がる前に
学校へ相談します。


つい先日うちの小1娘も嫌な事がありました。どこまで首を突っ込んでいいのか、どこまで対応するか、なんと声をかけてあげるか、すごく悩みました…

ですが、今回こちらの投稿を読んでいて度が過ぎていると感じました。

  • おさる

    おさる

    コメントありがとうございます。
    1人でモヤモヤしていたので、共感してくださって救われました😭
    娘さんも嫌な思いをされたんですね😢ほんと難しいですよね😢

    先生に伝えようか悩んでいたのですが…明日息子に確認してから、先生に相談してみようと思います!!

    • 9月25日
  • crh

    crh


    一応私は電話で相談しました。
    ちょうど夏休み前の2週間後?に保護者面談があり、先生から直接お話が聞けましたが、その子については他の保護者さんからも連絡がありましたので学校の方で指導していきたいと思います。とのことでした。

    お相手の保護者の方は全く子供の悪事を知らなかったようで驚いていたようですがご家庭でも指導していくということになりました。とのことでした。

    それから夏休みが明けて1ヶ月が経った今、お相手の子と仲良く遊んできたよー!と帰ってくるようになりました☺️


    とにかく!おさるさんの息子さんが心配ですので!!そんな悪ガキなんとかしてやりましょう😤

    • 9月25日
  • おさる

    おさる

    経験談参考になります!
    担任の先生宛にお電話されたんでしょうか。連絡帳よりも電話の方が伝えやすいですかねえ😫

    他の保護者さんからもと言うことは少し問題ある子だったんですかね?!娘さん、本当によかったです!✨

    怒ってくださってありがとうございます😢私も蹴り飛ばしてやりたいくらいです💀

    • 9月25日
  • crh

    crh

    学校に電話を掛けた時間もお昼休みの辺りを狙ったので事務さんが電話ん受けてくれましたが、後ほど教頭と1年生の各担任へ(お相手は隣のクラスで、学年で2クラスしか無い為)伝えますとのことでした。

    担任からは保護者面談の際にお話を受けました。
    電話を掛けた内容は様子を見ていただきたいと伝えただけだったので、担任からお話を受け、そんなに大袈裟にしなくても大丈夫です。と伝えたのですが他の生徒への被害拡大を考慮していますとのことでした。

    そうですね…そういった問題のある子は次々とターゲットを変えたり増やしたり被害が拡大する事が予想されますので、他のお友達も巻き込みいじめの加害者を増やしているのも可哀想です。



    わたしも心の中でぶっとばしておきました👊

    • 9月25日
  • おさる

    おさる

    そうだったんですね。
    たしかに放っておいたら、被害拡大は確実ですね💦
    息子のいじめっ子も入学直後は他の子をいじめてたみたいです😫💦

    遅くまですみません🙇
    私も明日放課後に電話してみようと思います。

    • 9月25日
  • crh

    crh


    こちらこそ。是非、息子さん含め周りのお友達を救ってあげてください…✨
    子供達の世界からいじめが無くなりますよう祈っております🍀

    またご縁がありましたらよろしくお願いします🙇‍♀️

    • 9月25日
  • おさる

    おさる

    本当にありがとうございます🥹

    • 9月25日
ままり

え!最悪!
持ち物に危害加えてるのも腹立つし、名前知らんからほって行ことかも最悪です…
悪質!いじめですよ!😢
向こうの親は知ってるのかな…
連絡帳に一筆様子見てください!って記入しても良さそうな内容だと思いました😤😤

  • おさる

    おさる

    コメントありがとうございます。
    やはりいじめですよね💦
    私も周りを巻き込んでの無視に一番腹立ちました😢悔しくて泣けてきます😭
    連絡帳に書くべきか悩んでいたのですが、明日息子に確認して先生に伝えてみます!

    • 9月25日
ママリ

うちも1先生の子がいますが、普通に先生に言います!
登校班の5年生にランドセルを押される、たまに帽子をとられる…などのトラブルがあり、交通事故など大きな事故に繋がってからでは遅いなと思ったので💦

でも息子さんの気持ちはきちんと確認してからがいいかなって思います。意地悪されても仲良くしたいのか、もう一緒にいたくないのか…?
しっかりと伝えた方が先生も対処しやすいと思います。

  • おさる

    おさる

    コメントありがとうございます。
    ママリさんのお子様はもう解決されましたか?
    うちも登下校中の話なので、交通事故も心配しています😢

    明日息子ともう一度お話ししてから、先生に伝えようと思います!

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    うちはもう解決済みです!
    相手が上級生ということもあり、先生が登校班のメンバーを休み時間に呼び出し、押されたら危ない事、嫌な気持ちになる事を伝えて、押した子も謝ってくれたそうです。
    また向こうのお母さんにも先生からお電話がいき、理解のある方だったので本当に嫌な思いさせてごめんなさい、家でもよく言っておきます!!と謝ってくださいました。

    怖い親だったらどうしよう…とちょっと不安はありましたが😱お子さん、早く安心して登下校できるといいですね💦

    • 9月25日
  • おさる

    おさる

    お返事遅くなり申し訳ございません。今日先生方と子供たちで話し合いがあり、謝罪してもらったようです。
    どうもありがとうございました🥹

    • 9月27日