※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熱が下がらずやきもきしている2才児の対処法について相談中。寝かせたいが元気で寝ない。冷やす方法やツボ押しで一時的に下がるも再び上昇。昼寝もせず、体の不調か。解熱剤は考え中。

みなさん、お子さんが熱出たときどんなことされてますか?
私自身は寝るのが一番と思っているので休ませたいんですが、2才児、そんなこといっても通じないし、元気に動いてるし、寝たら寝たでぐっすりねてくれるから解熱剤も要らないし、見守るしかなく、、、でもなかなか下がらずやきもきしてしまいます。

冷たい枕やおでこにぺったん貼るやつは、熱下げるためというより体が冷えて気持ちよくなるくらいなんですよね。

こうすると熱下がりやすいよーってありますか?

昨日調べたら熱を下げるツボがでてきて、半信半疑でツボを圧したらその効果なのか一時的に下がりましたが、まさかの39度までぶり返してしまってガックリです。

いつもの休みは昼寝するのに昼寝もしてくれない。それはそれで普通にみえても元気なんじゃなくて、寝れないという不調のサインなんですかね?寝て体休ませてほしくて解熱剤飲ませるってことはしないですか?

コメント

ma

元気ならお家で遊ばせてます😅
それかタブレットでYouTubeですかね😱
体調悪くなるとぐったりするので、熱みて解熱剤あげたり、脇の下冷やしたりはします🤔
多分元気なのに解熱剤飲ませたら、もっと元気になって動き回ってしまうかなぁと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脇の下を冷やすのは保冷剤をタオルで巻いてとかですか?

    そうですね💦言われてみれば解熱剤飲んだら体が楽になるから余計元気になっちゃいますね😅

    • 9月26日
deleted user

外に出ずに家でできることをして、眠そうなら寝かすくらいで、下がるのをひたすら待つのみです!

寝てほしくて解熱剤を飲ませたことはないです!そこで飲ませると逆に動けるようになってしまいませんかね?私は熱が上がりきって下げたほうがいいときや明らかにしんどそうなときだけ飲ませてます!高熱で寝れないかどうかの判断は体温や様子でできると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり下がるのをひたすら待つのみですよね!

    私もいつもは明らか飲ませた方がいいだろうと思うまで解熱剤あげないんですが、あまりにも下がる兆候がないわりに元気で元気で😓

    判断鈍りました😅

    • 9月26日
ママリ

食べれそうなら果物とかでビタミン摂らせて、なるべく大人しく遊んでもらいます😂
私も寝るのが1番だと思ってるので子供が遊んでる横でゴロゴロしてお昼寝促します笑
解熱剤はぐったりしてたり39度くらい出たら時間関係なく飲ませます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビタミンですね!食欲はあるんでふだんに近い食事にしてしまってビタミン忘れてました!

    私もずっと寝よう寝ようといって、息子も横になるんですが全然眠そうじゃなくすぐ起き上がって遊んじゃって、、、日中ずーっとネルネル詐欺にあってました😩

    • 9月26日