※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりで休業中の私が非常識なのでしょうか?先生に非難され、悩んでいます。

【つわりで休業している私は非常識なのでしょうか?について】

つわりで休業している私は非常識なのでしょうか?

今日悲しい気持ちになることがあったのでどなたか話を聞いていただけると嬉しいです。
現在2人目妊娠中です。
母性カードを出してもらい、入院レベルではないものの悪阻がひどいので休業しています。
会社とも話がついており、無理はせずに産休までお休みしようかなと考えていました。

本日、1人目を産んだ病院へ行ってきました。
NIPTを受けるためです。
私の年齢が32歳と言うこともありネガティブなことをたくさん言われました。
ただ、これに関しては命に関わることなので先生の言っていることも理解できました。
ですが、その後の話でとても傷付きました。
現在、他の病院で妊娠悪阻という形で母性カードを出してもらい休んでることを伝えたところ、先生の目の色が変わりました。

「妊婦は働いてこそなんですよ。休む必要なんてない。むしろ働いてお腹を空かせてたくさんご飯を食べる、そうすることで子供へ栄養が行くんですよ。」
「このカードを書いた病院も会社もあなたの考えも理解出来ませんね。世間一般常識から言うと非常識ですね。社会人としてしっかりと働いて社会貢献しないと。あなたもお金は必要でしょう?」
「妊婦がつわりあるのはせいぜい初期。それが過ぎたらみんな頑張って働いてるんです。」
と言われました。
1人目の時産むまで気持ち悪かったと伝えたら、それはつわりではないと返答され、休業していることに対してとても批判されました。
しまいには「こんな内容を捏造した母性カード」と言われました。
それは出していただいた先生にも失礼に感じて、「このカードの内容は捏造なんですか?」と質問返ししたところ、そこは濁して返答されました。

これは先生が言っている通り私が非常識なのでしょうか?
母性カードを出してくれた先生はすごく寄り添ってくれてカードを出してくれたので、有難いなと思うばかりで世間一般での常識など考えられていませんでした。

とても気分が落ちてしまい、これからどうしていこうと悩んでおります。

コメント

ひよこ

そんなクソみたいな先生がいる病院やめましょ☺️
全く非常識なんかではないです✨️
その先生が知識がないだけです😘

つわりしんどいですよね。
ゆっくりされてくださいね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭

    1人目を産んだ時は、大きな病院なので先生が7人ほどいて今日の先生にお会いしたことがなく、病院に対してとても良い印象でした。なので、今日は驚きと悲しみでいっぱいでした💦

    優しいお言葉ありがとうございます!今日のことを考えるのはやめようと思います😊

    • 9月25日
あきすけ

現在35歳。私も悪阻で休職中です。入院してちゃって1ヶ月経過してます😂
主治医の先生も悪阻は個人差であって、働ける人もいれば、君みたいにダメな人もいる。人それぞれだから気にしないでとおっしゃってくれてます。
そこの医師が合わなかっただけです。気にしないでください!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭

    入院中なんですね。。お辛い中優しい言葉をかけてくださってありがとうございます😊

    もう気にしないことにします!ありがとうございます🙏

    お互い早くつわりが良くなりますように😌

    • 9月25日
かぷりこ

こんにちは。
現在妊娠8週の妊婦です。
6週あたりからつわりが始まり私も9月半ばから休みをいただいてます。
仕事どころではありません…
毎日辛いつわり、倦怠感、精神面もボロボロになります。
そんな中そんなことを言われたらと思うと、、😢
その病院は1人目のお子さんを出産されてから医者が変わったのでしょうか?
私はそんな事言われたらその病院は2度と行きません…
前者の寄り添ってくれる先生に相談されたらいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭

    本当仕事が出来る状態ではないですよね。家の中で床を這って移動してます😵‍💫笑

    ちなみに今日の先生はまさかの院長先生です。大きな病院なので1人目の時は診察で会うことはなく、出産後の退院時の検査のみお会いしたのでこんなに高圧的な方とは思っていませんでした🥺💦

    精神的に辛くなってしまうので、もう行くのはやめようと思います!
    お互いつわりが良くなって楽しい妊娠生活が送れますように🙏✨

    • 9月25日
  • かぷりこ

    かぷりこ


    院長…上に立つ者がそんな人なんて恐ろしいですね😢
    全く非常識でもなんでもないですしむしろ毎日つわりを経験しながら生きてる女性は誇りに思うべきです😢🤍
    私も自分を労ろうと思います🥲
    私は今回初マタなので偉そうなこと言えませんが、お互い頑張りましょう🥲💓

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ビックリです!病院の口コミを見たら全体的に良いのですが、院長先生のこと書いている人がちらほらいて…。過去にも嫌な思いした人がいたんだなと思ったら腹立たしいです😭💦

    返信くださって本当に嬉しかったです❣️ありがとうございました!お互い頑張りましょう☺️

    • 9月25日
ママリ

妊婦は働いてこそってどういう意味?って感じですね😂
無理やり働かされた時代は流産率もかなり高く、12回妊娠しても実際に生まれて来たのは4回しかないという話も聞いたことありますよ。

人間として不出来な医者の話は忘れて、ゆっくり穏やかな日々を過ごしてくださいね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや本当そうですよね。笑
    私割とすぐイラッとしちゃうタイプなんですが、今日はイライラを乗り越えてずっと無で話を聞いてました😂
    今の時代によくこんなコンプラギリギリの発言できるな〜なんて客観視しちゃう時もありました。家に帰ってから一気に落ち込んでしまいましたが😅💦

    優しいお言葉ありがとうございます🙏おかげさまで心が軽くなりました❣️ありがとうございました!

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

クソオブクソですね😇(失礼)
私も切迫体質なので1人目も2人目も緊急性はなくても早々に堂々と休職してますよ!

もちろん全員とは言いませんが、勉強ができて医者になって仕事していることと、コミュ力や人間性は必ずしもイコールではないという書き込みを以前見て、本当にその通りだなと思うことにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー私の代わりにスカッとすることを言ってくださりありがとうございます😂

    その先生腕はとても良い人らしいのですが、人間性は本当にヒドいと思いました。
    「2人目もここで産むか悩んでる」って言った途端少し優しくなったので、金の亡者ですね🥹

    コメントをいただけて心が軽くなりました❣️ありがとうございます!!
    お互い楽しい妊娠生活が過ごせますように🙏✨

    • 9月25日
はじめてのママリ

非常識ではないと思いますが、初期のつわりの時点ですでに産休まで休もうとしているところが早計と取られたとかではないですかね…

1人目の時と2人目の時とでつわりの感じも違うし、1人目がそうだったからといって、2人目もそうだとは限らない、と言いたかったのかな…と思います。


個人的にはつわりの中わざわざNIPTに行っただけでもえらいのに、そんな医師の言うことは無視でいいと思いますよ。余計なお世話だと思ってそんな奴のことは忘れましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    なるほど、確かにそうかもしれないですね。。
    実は6月に流産しており、その事で会社に迷惑をお掛けしたので会社とも話し合って産休まで休むことになったのですが、私だけでなく会社や良くしてくださる病院を非常識と言われて腹が立ってしまいました😭

    優しいお言葉ありがとうございます❣️忘れることにします!

    • 9月25日
ママリ

私ならその場で吐いてやりますよ!

信じられませんね。
確かに中にはがんばって働いてる方もいらっしゃると思いますが、
つわりはもちろん個人差があり、なおかつ許容範囲が違うと思ってます。(例えばまったく同じ辛さとしても頑張れるか頑張れないかは人それぞれ自由と思ってます)

私も働けずもう2ヶ月近く休んでます。

正直復職しても、肩身がせまそうですが一生のうちのほんのちょっとの期間だと思えばなんてことないです。

そんな病院やめましょ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    本当言い返せば良かったんですが、あまりにもヒドい発言がどんどん出てくるので脳の処理が追いつきませんでした😵‍💫💦

    つわり本当に辛いですよね。
    会社に迷惑をかけてるのも事実ですが、今まで頑張って働いた分制度を利用して自分を甘やかしたいと思います。

    今は自分の体と赤ちゃん第一に過ごしましょうね❣️コメントいただけて嬉しかったです😊
    お互いつわりが軽くなって楽しい妊娠生活が送れますように🙏✨

    • 9月25日