
旦那が子供たちに体罰を与えているが、否定している。子供たちの言葉を信じるべきか悩んでいる。
旦那は子供が言う事を聞かないと、お尻をたたいたり
ほっぺをぎゅーと抑えたりして子供たちはいつも泣きます。
たたいたりすることは私が話をして叩いても意味がないことを話してわかってもらいそれからはなくなりました。
ですが昨日娘の指にキズがありここどうしたの?と聞くとパパがやったと言いました。
上の子もパパがやったといいます。
私は見ていなかったので子供たちがそういうならそうなのかと思い、旦那に話をしました。
そう言ってるけどほんとにやったのか?と聞くと
やってない。といいました。
やってないとしてもこういうことをしたら許さない!と旦那のことを捨てて終わりだ!とつたえました。
下の子はまだ言葉は曖昧ですが、どうしてパパがそうやったのかと聞くとお話してくれました。
2人してパパがやったと言っているので子供たちの言っていることを信じてあげたいのですが、
旦那は嘘をついているとおもいますか?
- いゆ
コメント

ママリ
実際に叩いたりしてるなら
子供を信じます。

mimi
手を挙げるのは良くないですよね…💦
きっとそこまで強くはやっていないけど…的な感じなのかなと勝手に思いました💦
-
いゆ
ほんとにそうで、ほっぺぎゅーはそんなに強くやってないっていいます。
でも、子供は泣くってことは嫌だし痛いんじゃないかっておもいます。- 9月24日
-
mimi
大人の少しの力でも子どもは痛がりますよね😭
手を挙げても逆効果でしかないのに…- 9月24日
-
いゆ
それでもパパに寄って行くし、パパ好きと言うし…
- 9月24日
-
mimi
なんだかモヤモヤしますね💦
- 9月24日
-
いゆ
子供たちが怖がったりしているようなら先のことも考えないとと思いますが、今の様子を見ているとパパから引き離すことは子供たちにとっていいことなのかわからなくて
- 9月24日
-
mimi
夫婦でよく話し合いしないとですかね…😭
- 9月24日

ばたこ
私ならこどもを信じます。
年齢にもよりますが、言葉が曖昧な年齢のお子さんが嘘を言うとは思えませんし、理由も話してくれているならこどもを信じます。
-
いゆ
そうですね、自分なりに頑張って話してくれました。
痛かったね、!というと痛かったと言っていて悲しくなりました。- 9月24日

m.k08
子供を信じます。
パパをかばうほどの思考は発達してないと思うので、素直に言ってくれたことを褒めてあげたいです。
そして私ならパパに内緒で隠しカメラつけますね。
証拠とれたら、即離婚です。

まつこ
お子さんが何か悪いことをしたので、旦那様が行きすぎた行為をしたと、お子さん2人は言っているのでしょうか?
子どもが何をして、どのくらいのケガなのかにもよると思いますが
「2人から〜って聞いたんだけど、」ってもう一回旦那様に聞いてみるのが良いと思います😭
それでも知らないと言うのであれば、どちらが本当か信じられないので、家に監視カメラとか、盗聴器とかしばらくつけてしまうと思います…

退会ユーザー
普段からしつけの為と理由で手がでてるなら、私は子どもたちを信じます。二人がいってるならなおさらです逆にここで旦那さんのゆうことを信じるてなぁなぁにしてしまうとさらにエスカレートしたときに子どもたちは誰にも相談できないと思います💦
-
いゆ
子供たちにもパパに痛い痛いされたらすぐママに言ってね!とは伝えました。普段ほっぺぎゅーしてるときなどはすぐに止めに入ります…
- 9月24日

いゆ
子供が言うには、ごめんねしなかったからパパがやったといいました。
何しちゃったの?と聞いたらそれはまだわからなかったのか答えは返ってきませんでした。
対したケガではないのですが、怖い思いをしてるのか?とか普段私がいないときそうなのか?とか心配になります。
ですが、今日お風呂パパとママどっちとはいる〜?と聞くと下の子はパパと〜と言って楽しそうに入っているのを見るとよく分からなくてなってしまって

m.k08
なるほど。。
子供って、どんなに怖いことされても親を信じ続けるんじゃないかなって思います。だって自分を受け入れてくれるのは、自分を見ていてくれるのは親しかいないから。母親だって、どんなに子供にきつく怒っても最終的には子供は「ママ好き~!」ってなるじゃないですか。それと同じかなって🤔
今回のことはとりあえず目を瞑って、私ならやはり証拠集めにかかりますね。
子供が痛い思いをしたり、怖い思いをしてるのを放っておけないし、世の中に自分の親はパパとママしかいないのにママさえも守ってくれなくなったら可哀想だと思います😔
-
いゆ
そうですね。
土日、私は仕事で旦那に見ててもらうことがあります。
そういうとき心配なので、証拠となるもの集めます。ありがとうございます!!- 9月24日

ママリ
パパ、叩くのダメってわかってるから嘘ついてるんじゃないかな??
聞いた感じだと、子供が嘘つく理由がないし、パパが好きというならなおさら…嘘つける子なら違う理由を言うと思います。
子供の指にキズがあったけど、何かあったの?っていう聞き方だったら、子供がこういうことしたから怒った、とか言わないですかね?
たぶん今後も叩いたとしても、旦那さんは叩いてないと言い続けるような気がします…
防犯カメラ付けたほうが良いかも。

ママリ
私自身、母から殴る蹴る髪の毛を引っ張って引き摺り回されるネグレクトなどの虐待をされていましたが母が大好きでした。
小学生になっても、いるはずの母がいなかったら捨てられたのではないかという恐怖で泣き叫んでいたくらいです。
周りからは優しいお母さんが大好きだからずっと一緒にいたいのね、と思われていたと思います。
捨てられたら生きていけない子どもにとっては親は絶対的な存在なので、怒らせたのは自分が悪い、自分のせいでもう帰ってこなくなってしまったらどうしようと思うと不安で仕方なくて、必要以上に付き纏いたくなります。
お子さんがパパに懐いているのも同じ理由だと思います。
安心感を与えてくれる存在だから好きなのではなく、見捨てられ不安があるから甘えているだけです。
子どもたちは好きと言っているのだから手を上げていないかもとか、子どもたちが懐いているから引き離すのは可哀想と思う必要はないので、お子さんたちの言葉を全て信じて適切な行動をしてあげて欲しいです💦

いゆ
ありがとうございます!
たしかに、親に頼らないわけにはいかないですね。
旦那が私が知らないところで子供に手をあげているのなら迷わず子供たちから離します。
お辛い経験お話してくださってありがとうございます。
いゆ
そうですよね。
私が知らないところでそういうことしてるのかと思うと怖くなってしまって…