
1歳7ヶ月の娘の事で相談です。【気になっていること】・発語が少ないお…
1歳7ヶ月の娘の事で相談です。
【気になっていること】
・発語が少ない
おいしい、バナナ、よいしょ、あった、できた、やったー、ないない、バイバイ、あっ、はーいはたまに言う時もありますが、基本的には喃語でずっとよく分からない言葉を発しておりママ、パパ、わんわん等の簡単な言葉が言えません。
・絵を見て応答の指差しが出来ない
〇〇どこ?と聞いても適当に違う絵を指すか、走って逃げて行ってしまいます。
・形ハメが苦手で形を理解していない
形を理解している様子がなく適当に押し込もうとして、色んな形に押し込んで偶然入れば嬉しそうにしています。
・つま先歩きをする時がある
・クレーン現象?のようなものがある
一緒にテレビを見てほしいときや、取れないおもちゃがあった時に、洋服を引っ張ってテレビやおもちゃ箱の前に連れて行かれる。
・帽子やヘルメットを嫌がる
ヘルメットは慣れた様子ですが、帽子は頭にあることに気付くとすぐに投げ捨ててしまいます。
・癇癪が激しい
気に入らないことがあると物を投げたりワーワー騒いで走り回り、ひっくり返って癇癪を起こします。気持ちの切り替えは早く割とすぐにおさまります。
・よだれが多い
未だにスタイを1日に5.6枚使うくらいのよだれ量です。
・手を繋ぐのを嫌がる事がある
何事もなく繋いでくれる時もありますが、特に楽しい場所の所で振り払われる事が多いです。振り払う→無理矢理繋ぐを繰り返すと癇癪を起こしますが諦めて最後は繋いでくれます。
色々と気になることはあるのですが、特に発語の少なさと応答の指差しが出来ない事が気になります。絵を見て応答の指差しはできないのですが、体を使ってあんよどこ?お鼻どこ?頭どこ?は出来ます。目も合うし、笑顔も多く、オムツぽいしてや〇〇持ってきてやお座りして等の簡単な指示も通るので言葉の理解はあると思います。どこかに相談した方がいいのか、もう少し様子見でいいのか悩んでいます。同じような月齢のお子様がいらっしゃる方や過去に同じような悩みを抱えていた方がいらっしゃればアドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

そらまめ
今3歳半の男の子育ててますが、うちの子も1歳半の時は同じようにヨダレかけはずれず、発語も赤ちゃん語だけ。でした。
1歳半検診で発語のこと相談したら、絵本見て指差しは出来てたので発語の事はそれほど気にしなくても。との事でした。
結局、ヨダレかけは2歳半までずっとつけてて、発語も2歳前後でブーブとか言えるようになってたとおもいます。
そんなに気にしなくてもと思いますが、小児科や自治体の福祉センターで相談してみても良いかと!

もちもち
うちもつま先歩きしてる事ありますよ😂
言葉もママパパわんわんとかくらいです。
まだそんな心配してないです!
コメント