※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

一階リビング、二階水回りの一軒家に住んでる人、住んでた人、後悔あり…

一階リビング、二階水回りの一軒家に住んでる人、住んでた人、後悔ありますか?

一階 ビルドインガレージ、LDK20帖、洗面所①、トイレ①

二階 リビング部分の吹き抜け、お風呂、洗面脱衣所(洗面②)、トイレ②、寝室6帖、子供部屋5.2帖と4.75帖×2(計3部屋)、

狭い土地なのに夫がガレージが欲しいと言い、
水回りを二階にもってきたのですが、実際の使い勝手で不自由が多いか聞きたいです😭

コメント

ママリ

ビルトインではないですが2階にお風呂です!
基本寝室は2階で干せるベランダも2階なので不便に思ったことは今のところないです!老後1階部分だけで過ごせたら楽だったかなー?って思うぐらいですね😂
ベランダ掃除なども2階に水栓があるの助かってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベランダ掃除の水栓!なるほど!私もつけてもらっておきます!!ありがとうございます😊

    • 9月25日
かふぇらて🔰

1階リビング、2階にお風呂、洗面所があります!
後悔ポイント全くないです!人来ててもお風呂入りやすいです⭐️
強いて言うなら、子どもがいつか1人でお風呂入り始めた時に目が届かなくてちょっと怖いくらいですかね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    よかったです😭たしかにそうですね💭
    ちなみに二階に水回りを持って行った理由ってなにかありますか?

    • 9月25日
  • かふぇらて🔰

    かふぇらて🔰

    狭小住宅なので広さを優先しました!

    • 9月25日
てんまま

友人の家がそうなんですが
子供が小さい時泥だらけで、階段登っていかなきゃいけなくてあちこち砂だらけ汚れだらけになっていました😅
あと保育園幼稚園の洗濯物をわざわざ二階まで持っていって洗濯、旅行時なども手間だと行っていました😅
家事もキッチンと洗濯スペース遠いので、導線悪いと愚痴っていました…。そしてビルトインガレージ、固定資産税も瀑上がりするので、カーポートのほうがお得だと思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カーポートつけるならオシャレなリクシルのSCとかがいいので、それならガレージ作るのとたいしてかわらないのでもうガレージは決めてます!

    一階に洗濯干すスペースやカンタくん、そしてファミクロと水回り取れたら二階に持っていかなくていいですが、
    どのみち干すのと仕舞うのは②階になるのでそこはむしろメリットになるかなと取っています!

    汚れた時の対策だけ練っていればいけそうですね、ありがとうございます!

    • 9月25日
nana

なんっも困ってません🙆‍♀️
洗濯するのにいちいち2階に上がるのが…と不安に感じられる方多いみたいですが、洗濯機が2階にあるんだから2階に行くでしょ、という感じで我が家は面倒とかそもそも感じたことなかったです🤔 
これは性格によるのかもですね💦

ドラムにぶち込んで終わったものをそのまま横のWICに移せばいいだけなんで動線も超楽です🙆‍♀️✨ 部屋干しだとしてもそのままハンガーをスライドさせればいいだけですからね😌