 
      
      ベビーカー嫌いを克服したい。泣き出すようになり、抱っこしないと泣き止まない。体重増加で心配。対策を知りたい。
ベビーカー嫌いを克服できた方いますか?
生後2ヶ月ぐらいの頃はまだねんね期だったこともありよく分からずに乗ってすぐに寝ていたのですが、3ヶ月頃から徐々に泣き出すようになりました。
少しずつ慣らしたくて、4~5ヶ月頃は対面式にしたりおもちゃを吊るしたり、リクライニングをあげてみたりして、30分ぐらい外をお散歩していると寝てくれる日もありました。
しかし5ヶ月後半ぐらいからは歩きだして5分ぐらいすると泣き出して、抱っこするまでずっとギャン泣きです😭💦
周りの目も気になるのでとてもそのまま歩いていられない感じです。
今はまだそこまで重くないのでいいですが、これからどんどん体重も増えていくことを考えるとなんとかベビーカーを克服できたらと思っています😥
- みるきぃ♪(7歳, 9歳)
コメント
 
            らり
バギーにしたらたくさん乗ってくれましたよヽ(*'0'*)
 
            りこ
うちも全然乗ってくれなくて大変でした😭しかし、歩くようになってからは自ら乗るようになりましたよ😃
- 
                                    みるきぃ♪ 歩くようになってから乗ってくれるようになることもあるんですね! 
 このままほぼ使わずに終わると悲しいので期待が持てるご回答ありがとうございます✨😊- 2月20日
 
 
            まるこふ
我が家もベビーカーでギャン泣きが5ヶ月くらいから始まりましたが、朝寝orお昼寝させてからベビーカーに乗せるようにしたら、泣かなくなりました!
リクライニングをあげて外を見てニコニコしてますよ!
ご参考までに*\(^o^)/*
- 
                                    みるきぃ♪ 一時期はそんな感じで乗ってくれたのですが、今はお昼寝直後で機嫌良さそうなときでもベビーカー乗せるとギャン泣きされます😅 - 2月20日
 
 
   
  
みるきぃ♪
そうなんですね!
せっかく買ったベビーカーがほぼ荷台としてしか活躍できずにもったいなくて😅