※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kana🔰
妊娠・出産

流産してしまいました。(おそらく妊娠7週?)1日中生理痛のような痛みがあ…

流産してしまいました。

(おそらく妊娠7週?)
1日中生理痛のような痛みがあり、トイレに行ったら大量出血しました。
すぐ病院に行って内診したところ流産と診断されました。
出血した時点で覚悟はしていたのですが
とても辛く、毎日涙が止まりません( ; ; )

安定期に入る前だったのですが、早めに報告したほうが
良いと思い、義父母や職場へ妊娠の報告をしていました。
私が早めに報告したのがいけなかったんですが…
せっかく妊娠の報告をして喜んでくれたのに、これからどう流産の報告すればいいのかわかりません…( ; ; )


切迫流産になったということもあり仕事はここ最近休みをいただいてましたが、
体調も精神面的にもしばらく行けそうにありません( ; ; )

引っ越す予定もありますので、このまま辞めてしまおうかなと考えているんですが、こんな考えは甘いでしょうか?( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

甘くないと思います。お辛い気持ちわかります。私も2回流産してます。

報告は、気持ち落ちついたらでいいと思うし、仕事も無理して行く必要ないです。

まず、心身共に静養してください。沢山泣いて沢山休んで身体元気にしないとですね😊

いちご

全然甘えだとは思いませんよ!ただ、私は職場での理解があって(上司の奥さまが不妊治療、流産経験者。聞いたら同僚にも流産経験者が多かった。)気遣ってくれましたし、家に一人でいるともんもんと考えてしまう性格だったので、とにかく考える暇を与えず働きました。今はありがたいことに2人授かり、経済的にも精神的にも続けていてよかったと思っています。辛いとは思いますが、今の一時の勢いで決めてしまうのはもったいないかと思います。

はじめてのママリ

私は6週で上司に報告した後、15週で友人に報告しました。家族、親戚、夫が私の知らないバーテンにまで言いふらして50人くらい知ってました😂

その1週間後でした。
報告は母と夫にしてもらいました。
絶対にその話をしたくない旨伝えてくれていたので、親しい2人以外とは一切その話はしていません。
自分から報告したのは店長、夫の知らない友人1人、心配の連絡がきた職場の人1人だけです。

夫の家族が日本とは流産の扱いや考え方が全然違うので、
万が一悪意なく傷付く事を言われたらと思うと怖くて、5ヶ月経つのに未だに連絡返せてません😂

仕事は休職してたのでそのまま退職しました。退職の挨拶の時は、1人で帰れる自信がなかったので夫についてきてもらいました😂
泣かないよう顔真っ赤になるくらいワインでしっかりキメて、職場の人が全員帰った後に店長と密会して、菓子折りと手紙を置いて帰りました。

引っ越すならちょうど良いじゃないですか!!
甘くもなんともないですよ。
何も考えず自分を労わってあげましょう。