
コメント

ママリ🍎
治らないので、私なら泳がせて証拠とって慰謝料も取って離婚しますね。
養育費もしっかり請求したいですけど、入ってこないものだと思って毎月現金で一万でも旦那さんにバレないように貯めておきます。
離婚に向けて手に職つけられるようにします。資格持ちなら特に何もしないです。

ぴす(26)
浮気されたら、自分の気持ちとしては絶対離婚です!
ただ、子供がいる以上簡単に離婚できないと言うのも理解できます。
ただ、子供がいるから嫌な思いしてまで再構築っていうのは違うと思います。
はじめてのママリさんが、どうしても別れたくないから再構築、ならまだ理解できますけど子供のために再構築っていうのは子供のせいで再構築せざるを得ないと言ってるのと同じかと思います。
実際、じぶんはシングルで3歳まで再婚せず育てましたがストレスの根元がいないだけでめちゃくちゃ楽でしたよ。
好きだから別れたくない、というのであれば普通の家庭ではないけれど子供に不自由させない家庭として腹を括って生活するべきですし、嫌悪感しかないというのであれば取れるもの取って離婚して心の安定かつ子供の生活の安定を取った方が良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
子供のことを考えないでいうと、即離婚したいです
ただ、今後やはり父親の存在が必要になる場面も多々あると思うので、悩みどころだなと思います。
正直、1人で育てられる自信がないし、これから再婚できる自信もありません。- 9月24日
-
ぴす(26)
私は実家頼りましたよ〜🙆🏻♀️
妊娠中に離婚してるのでそもそも父親はいないものだと思って生活してましたし、子供保育園入ると同時に引っ越しもして2人だけの生活になりましたがなんだかんだ楽しかったです!
今は良縁に恵まれて再婚しましたが、再婚してもしなくても良いやって思えてました!
なによりストレスフリーなので自由に子育てができるし旦那に対しての不安要素が無かったのがむしろ良かったのかな?とも思います。
私は周りに恵まれていたので、離婚しても実家頼ったりで完全に1人ではなかったですし、引っ越してからも職場も理解示してくれてシングルマザーってことを分かった上で採用していただいたので残業とかもせず定時で帰れたり、という感じでした。
もちろん、相手がいる状態で離婚するかしないか?の選択を迫られてる以上今の環境を考えてしまうのは仕方のない事ですが離婚経験者から言わせてもらうと離婚したほうが何かと楽でした!- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
実家頼るのはいいですね👍
元旦那には養育費もらってましたか?
実家はあまり頼れないので不安です😑- 9月24日
-
ぴす(26)
毎月きちんともらってました!
実家頼れないのはきついですね😰
やっぱり金銭面的に不安がないことが離婚することへの後押しになっていたので、そこがどうしようもないと離婚は難しいと思います💦
保育園や幼稚園に入れて、働いてある程度お金を貯められたら、とかが現実的なんでしょうか…
長丁場になりそうですけど😭- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
やはりそこはちゃんともらった方がいいですよね!
いくらにするとかは2人で話し合いで決めるって感じですか?
そうですよね🥲お金が不安ですよね🥲- 9月24日
-
ぴす(26)
私の場合、相手と結構ひどい状態で別居になったので私と相手の両親で話し合いをしてもらったんです🥲💦
当時21歳とかでまともに話し合いもできる年齢じゃなかったのもあり😰
ただ、向こうの年収から算定して平均的な金額を提示してもらいました!
私たちはよく言われてる3万円です!
お金がないと生活できないし生活保護もなかなか気持ち的には頼りたくなかったので、母子手当をもらいつつ仕事してなんとか生活してましたよ😭
でも、ほんとお金に余裕なくても気持ちに余裕があるだけでなんとかなっちゃいました!- 9月24日

まろん
私なら離婚ですね。
私は結婚当初から、もししたら離婚と言ってます(笑)
諦めて夫婦でいるという選択肢はありません。そんな我慢して家族ごっこをしても子供のためにもならないと思うので。
ご主人さん、完全に黒ですか??
-
はじめてのママリ🔰
そういうことしてるなら別れるって話をして、辞めるっていっていて、こどもできてもなおやっているってことはもう辞められないんでしょうね😑
子供のためにもそんな父親嫌ですよね🤢
完全に黒です- 9月24日

はじめてのママリ🔰
私も長年のされ妻です。
残念ながら絶対に直らないと思います。。
私も子供が小さいため、とりあえず給料全部もらうために夫婦でいるか、離婚しようか悩んでいます。一応今は、一旦再構築装って、水面下で離婚準備進めるつもりでいます。(でも1日何回も離婚したくなるので超絶ストレスです。)
子供のせいではなく、子どもと自分のためですよね。。上の子もうすぐ5歳だとパパという認識もあるでしょうし、下の子は生まれたばかりみたいですし、、ワンオペは絶対的に大変なのが目に見えていますもんね、、
何の国家資格お持ちなんですか?&育休中ですか?
まずは下の子が◯歳になったら仕事再開する!という覚悟を持てるか考えてみてはどうですか?離婚したら働かないわけにはいかないので、、働く覚悟が持てないと離婚できないです。
あと証拠出てきたら慰謝料取りたいですね!でも証拠が出てきたら心は一生の傷を負います。証拠探しするならそれも覚悟しておくしかないです。。😢
-
はじめてのママリ🔰
あ、お子さんに生まれたばかりの子一人ですね!見間違えてました!いずれにしてもワンオペは大変ですし、今すぐ別居して引っこし考えて、、とか難しいですよね💦
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
離婚するとしたらいつで考えてますか?
国家資格は作業療法士で、現在育休中です
慰謝料とりたいですが決定的な証拠が出て来ず…- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
私も今育休中&妊娠中ですぐには働けないのが現実です。
まずは元気な子を産んで、育休して、復職して、仕事とワンオペシンママが成り立ちそうか検証したいと思っています。
その間は夫の給料で生活し、お小遣い等は与えずに生活を制限して、これまでと変化があるのかも、再構築の手前見ます。
ここから2〜3年が第一目処です。毎日しんどいですけどね🤮
しかもその頃には上の子がパパを完全に認識してしまっている可能性が高いのが一番懸念です😢が、数年後夫婦の関係がどうなっているかも今は見えないので、その時にもう一度シンママになることと天秤にかけると思います。
その前に心が破綻したら、その時点で離婚ですが、なんせ復職しないことには不安なので、自分で自分の心をいかにケアできるかも模索しています。
作業療法士さん、いいですね✨
離婚となると転居とかもあり得るかもしれませんが、、手に職あると安心ですよね💓💓
決定的証拠もないし、旦那さんも認めてないんですもんね?
慰謝料請求はもう少し泳がすしかないかもですが、、泳がすか阻止するか、難しい選択ですよね、、- 9月24日

はじめてのママリ🔰
経済力があるならいいですがそうでなければ離婚します!私なら😀
-
はじめてのママリ🔰
経済力は旦那のですか?
旦那はそんなに経済力ないです☹️- 9月24日
はじめてのママリ🔰
こういう場合、慰謝料取るのは弁護士さんに相談しないといけないですかね?
証拠は今までLINEのトークを写真に撮ってはみてるんですけど、実際会っているところなどは撮れてなくて😑
一応国家資格は持っています!
ママリ🍎
両家巻き込んで建設的に話し合いが出来るならいらないかもですけど、自分の知識不足を補う面でも弁護士さんいた方がスムーズかつプラスに働くかもしれないですね!無料相談とかもあるのである程度離婚準備がととのったら相談してみてもいいかもです!
ラインのトークだけじゃ証拠にならないかも、、ハメ撮りとかあれば別ですけど🥹
手に職があれば問題ないですね!
はじめてのママリ🔰
なるほど!準備できたら相談してみようと思います!
ですよね🥹ハメ撮りはなかったです🥲これから出てくるかもしれないので探してみます!
ママリ🍎
頑張ってください!
ちなみに母子家庭育ちですが、父親がいたら、、とか感じたこと一度もないです!活き活きしてる母まじ強くて仲良しですよ〜😀