※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産報告に対する反応が薄くてショック。復職を考え直す。

【職場の出産報告に対する反応について】

【職場への出産報告でショック】
ただの愚痴なのですが、聞いてほしいです。

産後、一週間くらいしてから会社のteamsに出産報告の投稿をしました。
もちろん文面は浮かれたものではなく、無事産まれた旨と、妊娠中お世話になったことへの感謝、育休中引き続きご迷惑をおかけしますと言った内容です。

そうしたら、8人くらいのチームなのですが、リーダーの人から良いねとコメントが付いただけで、メンバーは誰もリアクションしてくれませんでした。
(おめでとうのコメントはもちろん、良いねの反応すら無しです。。。)
他の事務的な投稿に良いねが5件も6件も付いている中でです。

そんなに嫌われていたのか?とか、どうでも良いと思われているんだなと感じてかなりショックです。
妊娠中に切迫早産で早めに休職したので恨まれているのかな?とか、
休職後は回復したので、おかげさまで元気に過ごしていますと報告したときに、元気なら戻ってこいなど思われたのかな。とウジウジ考えてしまいます。

同じ部署の別チームの人ですが、過去に出産した人は投稿にたくさんの良いねが付いていましたし、さらに出産祝いをもらっていましたが、もちろんそんなのも無いです。

来春から復職しようかと思っていましたが、メンバーからこんな適当な扱いを受けるなら、会社のために急いで復職する必要ないし、丸々2年育休取って、ゆっくり復職しようかなど色々考えてしまいます。

すごいグチグチしてしまってすみません。励ましの言葉をもらえると嬉しいです。。。

コメント

しまうま

それはショックですね😱😭
ただ、繁忙で見て終わっちゃっている可能性もあるのかな?と思いました。
わざと、ではないと信じたいです☹️(さすがに口裏合わせてわざとやってるなら大人気なさすぎます!人格疑うレベルです。)
子は宝です!おめでたい以外なにものでもないので、あまり気にされず(´。・ω・)ノ゙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😢そうですよね、繁忙だったと信じたいです。。。!

    • 9月24日
はじめてのママリ

チーム毎の雰囲気というのはありますよね🤔
うちの会社で私がいる課は皆仲良しで、誰かが産休に入ったりしても抜けたりせず出産報告等もありますが、同じ部の隣の課の子は、産休中は復帰場所が同じ所とも限らない為、teamsもLINEグループも抜けるよう言われたそうです💦(その子だけではなく、皆そうだから みたいな感じで)

なので、ママリさんがどうというのではなく、在籍していたチームが、あまり休職中の人の報告等への返答の仕方等慣れておらず戸惑い、何も反応しなかったとかかもしれないですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😢そうですよね、チームごとの雰囲気がありますものね。

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます🐣

おめでたいことですしショックな気持ちわかります💦他の方が言われているようにチーム毎に雰囲気ありますし、今質問者さんのチームでトラブルや何かがあって忙しいのかもしれません。

ただ、自分が期待していた反応がないから適当な扱いをされている!と思うのは妊婦様?というかなんか違うかなーと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊婦様って、迷惑だったり自己中な言動することかと思ってましたが、反応なくてショック受けるだけでも妊婦様なんですね😢
    ますます落ち込みました😭

    • 9月24日