
コメント

はじめてのママリ🔰
賛否両論あるとおもうのですが
我が家は1歳を機に基本とりわけです(笑)
胡椒、カラシなどの刺激物だけ避けてます、あと塩分少なめにしたりしてますが
普通に大人が食べるポテコとかサッポロポテトを一緒に爆食いしてます(笑)
アイスも食べてます
チョコだけあげてない感じです!

コロン
1人目の時は1歳半くらいまで調味料薄めにしたりと気にしてましたが2人目は全く気にせず大人と同じ物あげてます😂
ただ揚げ物、ひき肉以外の肉などはまだあげてないですね!
牛丼とかは牛肉細かくキッチンバサミで切って卵でとじて食べやすくしてあげたり!
汁物は冷ます意味で少し水入れて薄くしてるくらいです🙋♀️
調味料は基本の物(さしすせそ)は全部使ってます🙋♀️
-
ママリ
詳しく教えていただき、ありがとうございます!!
参考にさせていただきます🙇♀️
すみません、もうひとつお尋ねしたいのですが、食べさせるときのスプーンと、お子さんが自分で使うスプーンはどのようなものを使われてますか?- 9月24日
-
コロン
大人があげる時は持つところが長いシリコンのやつ(離乳食から使ってるやつ)使ってますが子供には握りやすいようになってる画像のやつ使ってます😃
ベビースプーンで検索するとたくさん出てきます🙋♀️- 9月24日
-
ママリ
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙇♀️- 9月25日

はじめてのママリ🔰
未だに薄味メインです!
ベースは出汁(基本顆粒使ってます)
醤油と味醂、砂糖は少しだけって感じです!
大人が、ん?薄いな?って思うくらいの味付けにしてます。
調味料は下記です。
鶏ガラ、コンソメは栗原はるみさんのもの
醤油はキッコーマン
みりんは本みりん
砂糖は国産サトウキビ100%
を選んでます。
でも面倒な時は大人の取り分けしちゃったりもしますよ〜🥺
-
ママリ
こだわられていて素晴らしいです🥺
ズボラ&料理が苦手なためどこまで真似できるかわかりませんが、参考にさせていただきたいです✨
調味料も、詳しく教えていただきありがとうございます!!- 9月24日

ままり
まだ11ヶ月ですが、
今日はおでん作りましたが、子供用に買った無添加の出汁と、しょうゆみりんは大人と同じものを使い味付けは大人と分けて薄めにしました🙌
私が作る時は一応調べたりしてすこーし味付けに気を使いますが、市販のかしわ飯とか食べさせたりしてるので大人と同じもの結構食べてます😂
-
ママリ
確かに大人用も子どもに使える出汁にすると便利ですね✨
すみません、ちなみに教えていただきたいのですが、、、
私おでんって作ったことなくて、煮込まないといけないから結構時間かかるイメージなんですが、実際どうですか?🥺
大根とか中々味染みなさそうで、、
それと、おでんの時って他のおかずはどうされますか?😣- 9月24日
-
ままり
実際結構かかった気がします🤔
料理得意ではないので手際悪いのもあるかもですが、調理(火止めるまで)に1時間程度、お昼過ぎに作って夕飯食べるまで1時間くらいは寝かせたけど大根とか味薄めだったような...
でも大根味染みてないけど、他の練り物とかは味しっかりついてるからいっかと思って、適当でした😂笑
昨日はおでん大量に作ってその中ににんじんとかも入れたので、野菜もOK✨ってことにして1品で終わりにしてしまいました🤣
めっちゃ適当ですみません😭- 9月24日
-
ママリ
とんでもないです!
私もおでんのときはおでんだけ派なので、子どももそれでいいのかわからずお尋ねさせていただきました🙇♀️
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます!- 9月25日
ママリ
普通に、大人の味付けのものをそのままあげるって感じですか?
すみません、それと白米ってどうされてますか?😣
もう普通の大人用の固さのご飯ですか?
はじめてのママリ🔰
肉じゃがとかカレーでしたら、普通に大人の味付けあげてます!笑
私が本当に面倒くさがりなので、スパイスが簡単に抜ける料理なら娘のだけ抜いてます!
白米大人と一緒の硬さです!!バクバク食べております!
他に変わったことと言えば、
納豆ももう熱湯かけてネバネバとったりもせずひきわり納豆そのままあげてます!
豆腐も加熱やめました!やっこ食べてます!
ママリ
参考になります!
ありがとうございます😊