※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。1歳11ヶ月の双子(発達グレー)の月齢についても対応可能です。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!

現在1歳11ヶ月の双子(息子は発達グレー)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

お受験とかではなくのびのび系の幼稚園の面接に行く予定です!どんなことをするのでしょうか?💦

  • りり

    りり


    私がのびのび系の幼稚園に勤めていた頃の内容です🙌🏻

    【お子さん向け】
    ・名前を言う
    ・カードにある名前当てクイズ
    ・色当てクイズ(赤、青、黄)
    ・手を繋いで一緒にジャンプ

    【保護者様向け】
    ・お子さんを育てる上で大変なことは?
    ・アレルギーや病気の有無
    ・保育園や療育に通っているか


    ざっくりですがこんな感じでした😌
    園によって全く違いますが、名前はどこも言うので、下の名前だけでも言えたらいいかなと思います🤔💭

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね✨
    発達ゆっくりな息子と緊張しいの母で心配で今からドキドキなのですが…面接2人でがんばってきます!😊笑

    • 9月23日
ハジメテノママリ

ありがとうございます!
最近年中の長男の反抗的な態度が急にひどくなって困ってます…
色々原因?考えたのが、夏休み明けて運動会の練習始まって疲れてたり、
大好きな担任の先生が休んでる、
体力もついたり精神的にも成長してできることが増えて
幼稚園だけじゃ退屈になった?
お稽古事やるべきなんですかね
とか色々考えすぎて悩んでます😮‍💨

  • りり

    りり


    年中さんになると一気に心が成長して、うまくコントロールができなくなるお子さんも少なくありません😌
    いきなりママや先生の言うことを聞きたくなくなったり、自分の思いが強くなったりする時期でもあります🙌🏻
    ですが上記にある担任が不在、運動会の練習による疲れも大きく関わっていると思うので、家にいる時はなるべく自由にしてあげる方が落ち着くかもしれませんね💭

    また日常の声かけも指示をするより「今からお風呂入るけど、時計がどこになったら入る?」など選ばせてあげるのも心が満たされてすんなり行動できることもあります🌸

    • 9月23日
  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    めちゃめちゃ参考になります!😭
    ありがとうございます🙇‍♀️!!

    そうなんですね!確かに本当、言うこともやることも最近急成長を感じます…コントロールできないんですね😭
    自由にさせてあげられてなかったかもしれません、むしろ逆だったかも…😭してあげられるようにします!

    声かけの方法もとても参考になります。実践してみます!
    ありがとうございます😭🩷

    • 9月23日
みん

こんばんは🙏✨
このような機会を設けていただきありがとうございます☺️

2歳半息子、言葉が単語のみで発音もかなり不明瞭(アイス→あーう等)なのですが、そんなものなのでしょうか…?🫠

それと、仲良くなりたい!と思った子のほっぺを両手でむぎゅーっとしてしまいます😢💦
距離感が近すぎるのかなぁと悩んでいるのですが、どんなものなんでしょうか?🤔
また、どのように注意すればいいのかアドバイスいただけたら嬉しいです🙏

  • りり

    りり


    発音についても個人差が本当に大きいので、まだまだ様子見で大丈夫です🙌🏻
    話していくうちに口の動かし方も学ぶので、今は気にせず好きなように喋らせてあげてくださいね🧸

    きっとお子さんなりの表現ではあると思いますが、「これだとお友達びっくりするから、あーそーぼって言ってみよう」と手を離してそっと声をかけてみるのがいいかもしれません🤔
    まだまだお友達との関わり方を学んでいる最中なので、正しいアプローチの仕方をやんわり言い続けるのが大切かなと思います🌸

    • 9月23日
  • みん

    みん

    ありがとうございます😢✨
    成長を見守りたいと思います😊

    なるほど!ダメと言うのはよくないと思いつつ、咄嗟に言ってしまっていたので気をつけたいと思います🤦‍♀️
    声掛けも真似させていただきます✨

    ご丁寧にありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

こんにちは😊
4歳年少の子なんですが、日中は完全にトイレでおしっこもうんちも出来るようになったのですが、夜だけまだオムツです💦問題ないでしょうか?

  • りり

    りり


    全く問題ないですよ😊
    昼間の膀胱の活動と夜の膀胱の活動って比例していないので、もう少し様子見で十分だと思います🙌🏻
    小学生になってママが気になれば病院に行くのがいいかなと私は思います💭

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    問題ないと言って頂けて心底安心しました😢
    もう少し様子見したいと思います!ありがとうございます🙏

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

いつもありがとうございます😊
5歳、1歳の姉妹のママです。

1歳10ヶ月の下の子が上の子を叩きます🫠
ちょっかいを出す感じでペチンと叩くので上の子は叩かれたーと怒って、下の子にやり返し下の子が泣きます💦上の子も下の子が叩いた数倍の力でやり返します🥲
下の子に叩いちゃダメ、ねぇね痛いよ!と注意しますが毎日、叩いては叩かれの繰り返しです🫠
どうしたら叩くのやめてくれるんでしょうか❓🥲

  • りり

    りり


    きょうだいの下のお子さんって、自分は上のお子さんと力が対等って思ってるところありますよね😌
    今のように叱るのを根気強く続けていくしかないかなと🥲
    これをしたらやめる!みたいなのはないのかもです💭

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    根気強く続けてみます🥺

    ありがとうございました😊

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

年中の娘ですが夜オムツが外れません😭

寝る前にコップ1杯の水を飲んで寝るのがルーティンになってて
朝起きるとオムツはパンパンです😭

寝ててもおしっこ出そうな時は
一緒にトイレ行くから教えてねーって言って毎日寝てますが
全く起きず😓

もうこれは強行突破で
パンツをはかせて寝て
濡れた感覚で起きるようにした方がいいでしょうか?😭

このままだと
ずっとオムツ取れない気がしてます😭

  • りり

    りり


    昼間と夜の膀胱の活動って全く異なるので、違和感に気付いて起きるなどで習得できるかと言われたらそうでない可能性の方が高いです🤔💭
    昼間のトイレの間隔が短い傾向があれば、まだ膀胱の機能も未熟なので夜尿があることはあるあるですよ🙌🏻

    個人的には小学校に上がっても続くようなら病院で診てもらうぐらい様子見でいいと思います🌸

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥺
    昼間のトイレ間隔も短くて
    幼稚園の面談でいつも言われます😓
    担任の先生に精神的なものか心配されますが
    家でもそうなので
    まだ膀胱の機能が未熟なんですかね🥺
    夜のオムツについては様子を見てみようと思います☺️

    続けて聞きたいのですが
    担任を持った子でトイレが近すぎる子っていましたか?😭
    先日の参観日では40分の間に2回トイレ行ってて
    いつもこんな感じでトイレ行ってますって言われました😭

    • 9月23日
  • りり

    りり


    もちろんいましたよ🙌🏻
    心配な気持ちも相まって近いお子さんがいましたが、トイレに行きたいと言った時は必ず行かせてました🌸
    他にも不安を取り除くために「もし漏れちゃっても着替えればいいだけよ〜」と失敗しても前向きに捉えられるようにしてました!

    • 9月23日
ぽこたん

はじめまして✾
11月で4歳になる息子がおり、年少で幼稚園に通ってます。
発達グレーで、こだわり、見通しの苦手さ、感覚過敏、言葉の遅れ、新しい環境へ馴染むのに時間が掛かる、ジッと出来ない、いつもと同じじゃないと嫌など特性沢山あります🥲💦

今現在こんな感じですと、何かしら知的障害や学習障害、自閉症など悪化していくのでしょうか…?
先が不安になります。

1人で食べたり、手を繋いだり、トイレでおしっこ、うんちの時は自分でおむつ取ってくる、痒い時はクリーム取ってくる、何かしらで自分の意思をハッキリ伝える事は出来て感情などは分かりやすいです。園では慣れてきて皆と居れますが時間が掛かりました。集団行動できたり、できなかったりです。

  • りり

    りり


    お子さんの様子について担任などから相談されたことはありますか?
    お子さんが集団で過ごすことが難しい場面があっても、園に楽しく通っているなら担任と連携をとりつつ就学まで見守ってみるのもいいかもしれません🌱
    ですがお子さんが生活するのにしんどいと思っているのであれば、自治体の相談などに行ってみても良いかなと思います🤔💭
    というのも幼稚園教諭は発達に関して専門家ではないので、特性についてや療育などについて言えないんです🥲

    • 9月26日
  • ぽこたん

    ぽこたん

    すみません💦
    下に返事してしまいましたm(__)m💦
    お返事頂きありがとうございます。

    • 9月26日
  • りり

    りり


    インクルージョンだとひとりひとりを認めるので、たしかに気になることなどはあまり言いませんよね😌
    療育に通われているとのことなので、園ではなく療育の先生にしっかり相談してみてくださいね🙌🏻
    おそらく療育側からも就学前には相談が必ずあると思うので、そこでしっかり話をしてお子さんの道筋をたててあげるのが、最適な答えが出るかもしれないです🕊️

    • 9月26日
  • ぽこたん

    ぽこたん

    療育側もあまりハッキリとは言ってくれず、1度診断なしで病院に行くのもありかなぁと考えてます。
    今は見守りながら成長を信じたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 9月28日
ぽこたん

2歳の頃から、言葉の遅れや癇癪が気になったので自ら発達相談に行き、今療育に通ってます。園はインクルージョンなので、先生からは言われた事はないですが、確実手が掛かってて申し訳なくて😢💧
というか、療育には反対の園なので何か思っていても言わない感じです。
園に行くのは渋りもなく、楽しそうです。でも話せないので実際は分からなくて…表情や態度を見ています。
ただ、色々敏感なので子供の大声や、一部の電気、騒がしい所が苦手なので疲れてると思います💦💦

ぽこたん

もう1つ質問です💦💦
子供のイタズラが本当に酷くて、常に怒ってて辛いです。
今日というか大体毎日こんな感じで。。↓
椅子持ってきて玄関3重ロック外して1人で外に出る

水に執着があり、水道を出しっぱなしにする(頻繁)
風呂の水も出すので鍵してます

椅子を持ってきて冷蔵庫開けて、あれ欲しいこれ欲しい
冷蔵庫開けっ放しで閉めない

窓の開けしめ
(1度指挟んで爪が全て取れました)

ベランダや駐車場でオシッコ

常にこの中のイタズラ?をしている感じです。
褒める所が探してもなくて、今迄ほとんど毎日怒ってばかりで育ててきました。
発達障害なら仕方ないですかね🥲褒める所をどうやって見つけたらいいか、イタズラの辞めさせ方知りたいです🥲

  • りり

    りり


    イタズラをしている時のお子さんの様子はどんな感じでしょうか?
    悪いことを分かってしているのか、それとも自分の興味があることをやっていることが悪いことというのを理解してなさそうなのか🤔💭
    様子によって今後の対応は変わってくると思います😌

    もし前者ならしっかり叱るべきではありますが、お子さんの興味があってやっていることであれば、興味のある内容に似たことを提案してみるのが最適かもしれません🌸
    水に執着→ジョウロで水を流して遊ぶ など

    • 9月28日
  • ぽこたん

    ぽこたん

    水、窓、鍵系はいつも楽しそうです。
    水は、園ではいいよって言ってます。
    冷蔵庫は欲しい物がある、開けっ放しは駄目だと思ってるかな🤔💦
    野ションは外でさせてた事たまにあり、そのせいかなと思うんですが🥲🥲
    かなり楽しそうにはしてますが、ズボン降ろす時はチラチラこっちを見てる時があります。目を離すとします💦

    窓は突っ張り棒などもして5重でロックしてますが、換気してる時などすぐ触りにきます🥲

    • 9月29日
  • ぽこたん

    ぽこたん

    我が子は基本どれも楽しい🎶が勝ってる気がします💔

    • 9月29日
  • りり

    りり


    きっとイタズラの感覚はなくて、水、窓、鍵などは「遊び」の一つになっているのかなと思います😌
    お子さんにとって水、窓、鍵などは「おもちゃ」と同じであり、これは叱って理解できるのではなく、お子さんが見えている世界のなかで楽しいと感じているのかもしれません💭

    ただこれをやめさせる解消法を私の知識の中では無く、発達に詳しい方に一度相談することをおすすめします🌸
    療育の先生を通して心理士さんなどにしっかり相談して、お子さんの内面を知っている上で解決法が見つかると思いますよ😊

    • 9月29日