※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayuna
子育て・グッズ

生後9ヶ月の娘がまだおすわりできず、長男の発達遅延が心配です。同じく早産で修正8ヶ月のお子さんの発達状況を教えてください。

生後9ヶ月(修正8ヶ月)の娘がいます🙇‍♀️

娘はまだ1人でおすわりできません。。

長男はいつまでたってもおすわり出来ず、結局ひとり座り出来ないまま、ずり這い→つかまり立ち→ひとりたっち→歩くでした。発達が全体的に遅く、後に自閉症スペクトラム+重度知的障害と診断されています。

長女は生後8ヶ月にはおすわりしてました。

次女はまだひとり座り出来ないし、1ヶ月くらいの早産の割には体格もすごく小さいです。同じように35週くらいの早産で生まれて、修正8ヶ月のお子さん、ひとり座りできてますか?

長男のこともあり、この子もなにか障害あったらどうしようとか不安になってます。
もちろんそんなことは先にならないと分からないし、発達に個人差あることも重々承知してますが💦

同じく1ヶ月くらいの早産で、修正8ヶ月のお子さんいらしたら、今どんな感じの発達か教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

しょうママ

1番上の子が全体的に早かったのですが、2番目の子は8ヶ月すぎてやっと初めて寝返りでしたよ☺️

今3番目が早産ではないですが10ヶ月になったところで、こちらが座らせてやっと座るかな?くらいです!(それでも倒れたり前に手ついたりしてます笑)
自分でおすわりしたことはないです!
ずり這いもここ1週間でやっと進むようになったかな?くらいで、はいはいも当たり前に全然しないし寝てるのが好きな子なんだと思ってます🥺