※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんにん
子育て・グッズ

完母から完ミに移行する際の夜泣き対応や母乳トラブルについての体験談を聞きたいです。

【完母から完ミに移行する際の夜泣き対応や母乳トラブルについて】

完母からお薬で母乳を止めた方、完ミに移行した方にお聞きしたいです。

生後2ヶ月から今まで(生後5ヶ月)完母で育てています。
食べ物でなる訳ではなく、体質と疲労が原因で毎月乳腺炎や白斑を繰り返していて気持ち的にも身体的にも辛くなってきました。

助産師さんにお薬で止める方法を聞いたときに
○今の状態だと1番母乳が出る時期なのでお薬だけでは母乳が止まらない。なので、乳腺炎などのトラブルが起こる可能性が高い
○夜泣き対応を添い乳でしてるのでその対応ができなくなって結局夜泣きがなくなるまで違う意味で精神的にも身体的にもきついと思う

と言われました。

今夜中1時間おきに泣いておきるのを添い乳で泣き止ませているので
それができないとなると確かに辛いかなと思います。(おしゃぶりはすぐ外すし抱っこでも泣きやみません。)

実家が遠方で今現在住んでいる場所で頼りにできる身内がおらず(義実家とは仲が良くないです😵‍💫)
主人も仕事が忙しい+夜勤のある仕事をしているので
日中も夜中もワンオペの日がほとんどで
休みたくても休むことが出来ない現状です😔

でも、毎月母乳外来にお金をかけるならミルク代に当てた方がいいんじゃないかとも思ってしまいます…
そして高熱が出てわたしが動けないと主人は仕事を休み家事に育児、わたしの通院などをおねがいする羽目になるのも
ほんとに辛いし情けないし申し訳なくなってしまいます😢

完母から完ミにされた方、お薬で母乳止めた方
夜泣き対応の変化やお薬で止めた時の母乳トラブルがどうだったかなど体験談をお聞きしたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

今夜だけ母乳にしてます!
少しずつ減らしたのてトラブルなく母乳量減らせましたよー!

  • あんにん

    あんにん

    コメントありがとうございます!
    ママリさんはお薬ではなく自然に移行した感じですか😭?
    もし面倒でなければどんな感じで移行したか、詳しくお聞きしたいです😭😭

    • 9月23日
とめこ

お辛い状況ですね😢
私も乳腺炎になりやすく(入院までしました)、生後2ヶ月で自力で混合から完ミにしました。あんにんさんと母乳量や月齢が違いますが参考まで...

搾乳機はお持ちですか?
搾乳機で徐々に絞る間隔を空けて、1日に2回くらいでも張らなくなったら3日ほど搾乳せず過ごして最後は手で絞って絞り切る方法でした。搾乳する量は張りが楽になるくらいです。
助産師さんから教えてもらった方法です。私の場合は2週間で徐々に減らしてさらに1週間でぐっと減り最後無事止まりました。

搾乳機は電動(とくにハンズフリー)がおすすめです。
自力だとトラブルなく止められる不安でしたが、通院の手間がないのがよかったです。

夜泣きですが、ミルクなら腹持ちして夜泣きが少なくなるかもしれません。もうすでに試されてるかもしれませんが。一度夜中の対応を母乳は搾乳してミルクあげて様子見してみてもいいかもです🤔

とにかくお体が心配です😰😰
何か良い方法が見つかることを願ってます。

  • あんにん

    あんにん

    お優しいお言葉ありがとうございます😭泣きそうです😢
    入院まで…😵‍💫ママリさんもわたしよりもずっとずっと苦しかったですね😢

    搾乳器(電動)持っていて産後2ヶ月までは使っていました!
    3ヶ月になってからさし乳になったみたいで
    久しぶりに搾乳器つかってみたら20mlもとれず…手で搾った方が
    タオルがビタビタになるほど絞れました…何か違いがあるのでしょうか😥?

    ママリさんは搾乳している時期は
    直母はせず搾母乳をあげてたってことですよね?

    今夜、寝る前にミルクを少し足してみて
    夜中も頻繁に起きるようならミルクを足してみようと思います🥲

    わたしの体の心配までしてくださって
    本当に嬉しいです😢ありがとうございます😭✨

    • 9月23日
  • あんにん

    あんにん

    続けて失礼します🙇‍♀️
    今寝る前の授乳後にミルクを久しぶりに足してみたら
    完全拒否されてしまいました…😭

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

私も元々完母でずっといましたが、5ヶ月になったばかりの時、私が体調を崩した時に処方してもらった薬の関係で完ミにしました。

私も夜起きたらすぐに母乳で対応していたので、最初は辛かったのですがミルクに変えてから抱っこで寝かせるようになったので、母乳以外でも寝てくれる&寝るのがほんの少しうまくなったように思います☺️今もまだ夜は起きますが、ミルクの時間以外は抱っこで対応していますがすぐ寝てくれるので泣いても5分弱でまたすぐに寝てくれます。

母乳ですが、張ってきたら搾ってを繰り返してたら次第に張らなくなってきて今では殆ど出なくなりました!

周りに頼れないのが辛いですね…😢お金はかかりますが、数時間預かってくれるサービスもありますよ!あんにんさんが少しでも楽になりますように…!!

  • あんにん

    あんにん

    コメントありがとうございます!
    ママリさんも辛かったですね。その後、お体は大丈夫ですか😣?

    ミルクに変えてから夜泣きは徐々に減ったりなんかの変化はありましたか?
    助産師さんからも断乳した3日間がママも赤ちゃんも辛いって言われました😔
    わたしもママリさんのように上手く対応できるようになるでしょうか…😭

    絞ってたということはお薬ではなく自然に止まったんですね☺️
    ママリさんは手で絞ってらっしゃいましたか?

    限界が来る前にそういったサービスも
    目を通しておこうと思います😢
    お優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はもう大丈夫です☺️ご心配ありがとうございます!

    ミルクに変えて、寝てくれる時間が長くなったのですが、睡眠退行の時期とかは酷くて辛かったです😢正直その時はおっぱいで対応したかったのですが、歯が生えてきて痛くてやめました😂笑
    日中一緒に寝て、しばらく夜頑張るって感じになりますよね…!日中寝れるの最高💓ってポジティブに捉えてました!

    私は手で絞ってました!やっぱり吸ってもらうほうが出るので、絞ってるだけだと段々と量は減っていくと思います!

    お母さんの健康が1番ですからね😂毎日自分を甘やかしながら家事育児してます☺️
    ほどほどに頑張りましょう😆

    • 9月24日
  • あんにん

    あんにん

    返信遅くなってしまい申し訳ありません🙇🏻‍♀️
    お体の具合よくなったみたいで良かったです☺️

    睡眠退行、、1度じゃなくて何度も来ますもんね😖
    わたしもこれから歯が生えてきたら余計怖いなと思ってました🫨笑
    ミルク完全拒否にならないように
    いざとなったらミルクにも変えられるように
    焦らず少しミルク足していこうかなと思います🥺

    わたしも毎日甘やかしています!
    そのくらいがちょうどいいですよね☺️笑
    お話聞いてもらって気持ちも少し楽になりました!
    お答えいただいて本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️💖

    • 9月27日