![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達多いと出費多くて大変。夫は友達多い方が楽しいと言うけど、理解できない。友達減らして欲しい。友達家族とのキャンプにも困惑。
今の時代、友達少ない方がいいですよね?😢😢😢
夫がめちゃくちゃ友達多くて、子供産まれてからペースは落ちたものの飲み会や結婚式が多く、出費が痛いです💦
友達多くていいことって何があるんでしょう?
夫に言わせると、とにかくワイワイするのが楽しいし、人脈も広がって、いつか何処かで助けてもらえることもあるし…とか言ってますが、
私には理解できません🥲
お願いだから、友達減らしてくれーって思います🥲
夫の友達も特に高収入ではないはずなのに子供3人る家庭も多く…
家族ぐるみでキャンプ誘われてます。
(しかも誘ってくれた家庭は3人目がまだ0歳児で…キャンプ行こうと思えるのすごい🥹)
みんなどうやってやりくりしてるんだろう…💦
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
個人的には友達がいて良いことは沢山あります。支えてもらってることもあるので💦
金銭事情とは違った大切さが私にはあります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友達少ない方がいい...はじめて聞きました😳
友達は人数ではありませんが、人のつながりに少ない方がいいという感覚はありませんね。
あと、友達なら損得では付き合わないかなと👍
-
はじめてのママリ
友達は多い方がいいというのが一般的なんですかね〜💦
飲み行ってくる!と言われると、あ〜お金〜と思ってしまいます🥹- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
多くても少なくてもいいと思いますよ😊
ただ、「人数は関係ない(少なくてもいい)」と「少ない方がいい」では全く意味が違います。
あとは夫婦でも相手の交友関係を批判することに違和感がある...という感じですかね😅
人数云々ではなく、ご主人の交際費の使い方頻度の問題かなぁと思います。- 9月23日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
友達は多い方が良いです!
子供でも大人になってからも!
-
はじめてのママリ
多い方がいい…
そう思うのが健全な人なんでしょうか…😂- 9月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は友達少なく2人しかいません😂
旦那は友達が多いタイプです!
友達多いとお金かかりますよね🤣
結婚式だけでもいくら飛ぶんだって思います😂
-
はじめてのママリ
飲み代等の交際費が、食費を上回ってるんじゃないか!?と思う月もあります😇
本当に結婚式はヤバいですよ💦
夫も夫の友達も、収入に見合わず羽振りよすぎてビビります😂😂- 9月23日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は仲のいい子が少しいればいいです。少ない方が変に人間関係で気疲れしないし、交流が広すぎるとお金かかるので😅
-
はじめてのママリ
一言一句同意します🥹
数人いれば十分ですよね…- 9月23日
![ぱくぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱくぱく
今の時代 友達少ない方がいい ってどこから聞いたどんな意味なんでしょうか🤣!初めて聞きました🤣!
個人的には深く狭く なので本当に仲良い人は少数でいいです☺️
でも深く関われる人がたくさんいればいるほど その人の人柄がいいのかな?とか色々思います!
でも大人数でワイワイすることは好きなので 仲良い友達!じゃなくて顔見知り程度でも集まってお喋りするのとかは好きです☁️.°
むしろ 友達が多い方が楽しそうだなと思います。
-
はじめてのママリ
どこから聞いたわけではなく、私が思ってることです🌟
物価高だし、給料上がらないし…
昔は娯楽が少なかったりしますが、今は、趣味や情報収集も等もネットであるので💦
近所付き合い親戚付き合いも薄くなってるのと同じように…と💦
確かに友達多いのは、たくさんの人に好かれてる証拠ですもんね🤔- 9月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多い方がいいかと🤔
ただ、全ての誘いにいくのは金銭的にやめてほしいですよね🤮
お金使わないで家に呼ぶとか工夫次第じゃないですか🤔
お金使う遊びしかできない相手なら本当の友達ではないような🤔
-
はじめてのママリ
やっぱり多いほうがいいんですかね🤔
夫も夫の周りも、庶民のはずなのにめちゃくちゃ羽振りよくてびっくりします😂- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
自分で書いてから、疑問に思いました😂
独身の頃とお金の使い方一緒じゃ困りますよね🤮
うちの夫は職場の人とのBBQなどで周りが考えなしなのか1人5000円とかかかったりするんでイライラします🤮
逆に友人同士のBBQだと、BBQで美味しいもの!ってより集まってワイワイするの目的な感じで2.300円って感じですね🤔
話それました😂- 9月23日
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
友達の旦那さんがそのタイプで、毎日のように飲み歩いて独身の友達と写真撮ってインスタに載せて、週1回はライブ?みたいなのしてるような印象を受けてて、私なら絶対無理許せない。と思ってます😂
私の旦那は友達3人だけどちょこちょこ出かけたがってて、それでも嫌です私😅
月1回友達と遊ぶかどうか。って感じです。
私自身はさらに友達少ないので、半年に1.2回遊ぶくらいです笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
少ない方がいいとは思いませんが、多ければいいとも思いませんね。私自身は友達少ないですが、数じゃないというか…多い=楽しいでもないだろうし(その分揉めごともあるかもしれないし)少なくても楽しいですし、とにかくいい関係の人がいればそれでいいかなと思います。
家計に響くぐらい遊んでて、友達多いのはいいこと!とか言われても…と思っちゃいますね😅家庭があるのに、犠牲にするとこそこじゃないですよね💦
本当に仲良かったらお金かからない遊び方でも関係は壊れないでしょうし、そんなに頻繁に連絡とらなくてもいいと思います。
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
うちは元々友達多い方がいいと思ったことはないので主人さんタイプです😂
狭く深くタイプなので😂
仲良い人が数人だけで全然生きていけます🙌
![JIKI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JIKI
うちの旦那友達いるの??と心配になるくらいいないです。
なので、たまーに友達と飲んできて良い?と言われると、、
快く「いいよいいよ〜」と言えます😂笑
飲み代は自分のお小遣いから出してます。
収入に合った遊びをするのは当たり前ですし、、
奥さんが出費が痛いと思っているのなら
ご主人も少しお金管理してもらって娯楽費などひと月にどのくらいと決めて予定を決めて貰うのはどうでしょうか?
お金の管理は社会人としても家族がいる身としても大切な事だと思います。
結婚式は前もって分かると思うのでその月は飲み会を控えるとか、、
やっぱり独身時代とは違うのである程度は管理していかないと家計を圧迫していって家庭崩壊になる場合もあると思います。
友達を大切にするのは素敵ですし、もちろん沢山いれば良い事もあると思います!
でもその為に家族に我慢させるのは違うと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も理解できないかな…
そこは価値観の違いでしょうけど。
もし主人がそのようなタイプであれば、ちょっと嫌ですね。
家庭を1番に考えて欲しいし、飲み会の時間があるなら、そのお金と時間で家族で出かけたいです。
同じような価値観なら問題ないことも、考え方、友達の付き合い方など違うとしんどいです。
お互いに尊重しつつも、無理ないように折り合いをつけるしかないですよね…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金を使う=友達多い
とはならないので。。私はたくさんの居場所がある方が人生楽しいと思うタイプです😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ワイワイ楽しいことを共有できるのが友達だと思う人もいるのでしょうね。私から見たら、ただ広く浅くの関係かなーと思えてなりません😅
![ピィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピィ
元カレがめちゃくちゃ友達、後輩、先輩、知り合い多すぎてホントに嫌でした🤮🤮
金銭面もですし、同棲してたのですが家に絶対誰かいるし。
毎日のように飲み会やお食事会などあり私も行きたくないのに行かされて、亭主関白な人だったので飲み会などで色々気を使えとかうるさくて本当に最悪でした。。
旦那は地元じゃないのもありますが友達少なく、適度な飲み会やお食事会などなので幸せです🥰笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
多い少ない含め、数ではなく質だと思います🙌🏻
関係<お金や損得
になった時点で良好な関係では無いのかなと🤔
はじめてのママリ
そうなんですね〜🥹
私も話聞いてもらって支えてもらってる友達はいますが、
多ければ多いほどいいとは思えないです…