※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

生理後10日前後が適切です。婦人科でエコーで排卵日を確認することをお勧めします。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の妊活 タイミング法

私は生理の周期が40日以上の低温期が長いPCOSです。
妊活中ですが、排卵のタイミングが分かりづらいため、婦人科でエコーでいつ頃排卵するのか診てもらもらいたいなと思っています。

排卵日の特定をしてもらうためには、生理が終わってから何日後くらいに行けば良いのでしょうか?
わかる方いましたら教えていただけますと幸いです🙇‍♀️

コメント

こなん

卵胞チェックのみですか??
検査したり、服薬したり、とかはまだ考えてないってことでしょうか?🙂
卵胞チェックのみならいつ行ってもいいと思いますが、生理周期が長いとのことですのでD20くらいで行ってもまだあまり育ってない可能性もありますね🤔
治療をお考えでしたら生理中に採血があるので、生理中に受診して妊娠希望の旨、相談されたほうがいいかと思います✨️
私も10年以上多嚢胞と付き合っています。排卵日の特定は自分では難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥹
    今回はまず卵胞チェックだけしてもらいたいなと思っていたので、D20とすこしくらいに行ってみようかと思います✨
    ちなみにあまり育ってない場合は、また後日診てもらいに行くのでしょうか?🤔

    採血は生理中なんですね!そのとき相談してみて、検査や服薬も勧められたら次回お願いしてみようと思います!

    • 9月23日
  • こなん

    こなん

    多嚢胞で卵胞が育っていないのであれば、治療を勧められるとは思いますが、治療を考えてないのであれば、育ってない場合は、もう少し様子を見るか、もしくは強制リセットかなあと思います🤔💭
    私は多嚢胞で年に1回しか自力で排卵してませんでしたが、通院したら2周期で妊娠しました✨️

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2周期はすごいですね🤗✨
    基礎体温つけてるので、先生に相談して治療等も検討してみようと思います!
    詳しくありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月24日
はじめてのママり🔰

多嚢胞性卵巣症候群で、妊娠しました!

私は生理開始が16日だとして、
11日後に婦人科に行ったら
排卵しそうだから
明日、明後日タイミング取ってみて!と先生に言われて
授かることができました!!

なので生理の10日後くらい?に行ってみてはどうでしょうか?🤔

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    でも生理の周期によって排卵日変わりますもんね?🙇💦
    10日は私の場合でした🙇すみません💦

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    排卵日のすこし前に行く感じですかね🤗
    排卵まですこそ時間がかかるので、20日くらいに行ってみようと思います!

    • 9月24日