![ペッパー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が家事に協力せず、理解してもらえず疲れている。要望を明確に伝えず、子どもの面倒も見ている状況。旦那は過去にも同様の状況があり、ストレスが溜まっている。
旦那の愚痴です😇
3日前から子どものコロナが移り寝込んでいた私。今朝やっと微熱になりました。でも未感染の末っ子に移したくないためなるべく距離をとって過ごしています。
先程旦那は2階にいて、洗濯機が終了していたのでカゴに洗濯物を入れて階段の上に置いて「洗濯物置いておくね」と伝え私は1階に降りました。しばらくすると「さっき何か言った?」と聞いてきて「洗濯物置いておくねって言ったよ」と返すと「それは干してほしいって頼んでるってこと?」と聞かれ、は???と思って「干してほしい以外に置いたことを報告する必要ある?」と言い返すと「はっきりお願いしてくれないとどうしてほしいのかわからない」等意味不明なことを言って口論になり、結局私が洗濯物を干している間旦那はウダウダ文句を言いながら見ているだけ。疲れました😇
私が可愛げないのも悪いですが、そもそも家事が全部私の仕事でお願いされたときだけ旦那がやるというものでもないと思います。それに今は熱があるんだからお願いされなくても自分が進んでやろうって思わないんでしょうか...私が寝込んでから2日間家事のほとんどをやってくれ(食洗機やお風呂洗いや夜の洗濯はぬ私がやりました)、子ども3人のことも見てくれていて慣れていないので大変だろうしストレスも溜まっていると思います。でも子どもたちには怒鳴りまくりで、末っ子に移すリスクさえなければ無理してでも私が全部やりたいくらいです。以前旦那がコロナにかかって隔離したとき丸2週間全部ワンオペでこなしたのに旦那は当たり前みたいな顔をしていたなと思い出してまた腹が立ってきました😇
仕事はしっかりできているらしいけど、アスペ傾向があると思います。
- ペッパー
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
はっきり言ってくれないと〜なんて、言い方ありますよね。旦那さん、状況と気持ち汲み取る能力が低いことを人のせいにしないで思います。まずそもそも状況知ってるよね?やってくれてまず感謝だよね?と😩
私の旦那は事務手続きが苦手で、私が代わりに色々電話してやったことがあったんですけど、当たり前のような態度を一度取られたことがあり、『別に見返り求めるわけじゃ無いけどやってあげること当たり前と思われたら気分悪いわ』と、釘刺しましたよ🙌それからはちゃんと感謝伝えらられてます。このように言ってみるのはどうですか?
![りもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りもも
今コロナ真っ只中です(^-^;
旦那は症状酷く2階に隔離
私も陽性ですが、症状なしの子供たちと過ごしています。
客観的に見て、洗濯物置いとくねだけだと、気のきかない人はしたけど干さないだろうなぁ~と感じました。(私もかも(^-^;)
はっきりお願いしてくれないと、、もわかる気がします。
旦那さんの肩を持つわけではないですが💦
本来なら、わかってくれよって感じですが分からないのが男性であり旦那かなと
-
ペッパー
コメントありがとうございます。
コロナなかなかきついですよね💦お疲れ様です。
そういうものなのですかね🥲旦那は特に家事へのモチベーションが低いので、あわよくばやってもらいたい精神でやらずに済むように受け取ったのだと思います。
ママさんの早く回復すると良いですね。お子さんたち、かからずに済みますように🙏🏻- 9月23日
-
りもも
わかる気がします💦
結局、ママさんが干したんですもんね💦
お互い、しんどくても
やることいっぱいですが、頑張って乗りきりましょうね💦- 9月23日
-
ペッパー
旦那もしんどいなら全然構わないんです。元気なんだからやってくれてもいいじゃんと思ってしまいました🥲寝込んでからいろいろやってくれてありがとうはちゃんと伝えていますが、今回ばかりはありがとうを言うのも嫌だったので自分でやりました。代わるよの一言もなく🥹
お互いがんばりましょう!- 9月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
アスペ傾向があるなら、本当に分からないんですよね😩
自ら進んでやる、、というのは難しいかなと思います。
「洗濯物置いておくね」だと、言葉通りにそのまま受け取ってしまうので、「洗濯物置いておくから、洗濯して干して、乾いたら畳んで片付けておいてくれる?」と、やって欲しい事を1から10全て言わないと伝わりません。。😭
なんでそこまで言わないと分からないんだ?って事まで言わないと、本当に伝わらないです🤯
お大事になさってください😣
-
ペッパー
コメントありがとうございます。
私の兄がアスペで、兄と比べれば全然普通なのですが、自分勝手だったり察せなかったりするときがあります🥺
兄に接すると思って全部細かく言えば伝わりやすいかもしれませんね。イライラせずにこちらもやり方を変えてみようと思います!
ありがとうございます🙏🏻✨- 9月23日
ペッパー
コメントありがとうございます。
男の人はこういう感じの方多いのですかね🥲脳の違いとか...?自分はやってもらって当たり前みたいな態度なのに、私や子どもたちには「ごめんねとありがとうだけは絶対言え」を押し付けてくるので迷惑です。間違ってはないですが、人に言う前に自分がもっと感謝の気持ちをもてよと思います😇自分がやるときはすごく恩着せがましいです。
事務手続き苦手なのは何かと困りそうですね💦お家の購入とか年末調整とか(もしこれからでしたら)苦労しそうです😭
言ったら負けだと思って我慢していましたが、私が旦那不在の2週間どんな気持ちで過ごしていたか想像してみろ、当たり前だと思うな、と言ってやりたいです。