

退会ユーザー
苦いマニキュアしました(´`:)

さくら。
姉の子供がそうでした。
指しゃぶりを止めさせるための薬?苦いのを塗ってた気がします。

退会ユーザー
指しゃぶり防止対策グッズとして、上の方もコメントしているように、苦いマニキュアを塗ってみてはどうでしょうか(^^)
私の弟も5歳まで指しゃぶりをしてましたが、バイターストップという苦いマニキュアで、ピタッと指しゃぶりをしなくなりました!
直接爪に塗って十分に乾かすだけで、1度塗れば数日間は効き目が持ちますし、重ねて塗れば効果も持続しますよ(﹡ˆˆ﹡)

ないゆゆゆ
うちは指に子どもの好きなキャラの絆創膏貼って辞めさせましたよ(^^)あと、寝るときは手を繋いで寝ました‼︎

ますりん
児童心理学からいくと、幼児の指しゃぶりは、寂しいなどの精神的なもので、無意識にしてしまうみたいですよ。無理に止めさせようとするとストレスになるみたいです。
下のお子様より、5才のお子さまに手をかけてみては、いかがでしょうか?

雪見ママ
旦那さまの事なんですが、小学校1年生まで指しゃぶりが止められなかったと聞きました(ºΔº)
学校では片手で隠してまでしゃぶっていたとか……(º_º)
ただ、恥ずかしい気持ちはあったらしく、気付いたら止めていたらしいです(笑)

ドレミ
調べてみます!

ドレミ
やはり苦いやつなんですね。

ドレミ
画像までありがとうございます。
検討してみます。

ドレミ
うちの子は手を繋いでも、深い眠りに入ると意地でも吸おうとします。

ドレミ
やめさせないと、出っ歯になるのが心配です。
しばらく単身赴任でしたが、今は家族一緒にいるので寂しさは少しは解消されてると思うのですが。

ドレミ
そうなんですね。無理にやめさせなくてもいずれは辞めるからいいんですかね?

ポンデ
私も、ますりんさんと同じ答えです。
私自身、2歳下の妹がいて当時の写真やビデオを見る限り妹に比べて両親からはかなり愛情を注いでくれていたとは思いますが、爪をかじるのをやめられませんでした。爪をかじる行為も指をしゃぶるのと同じで寂しいとかそういう理由でするとありました。
でも難しいですよね。スミマセン、まだ2人目が産まれてもないのに偉そうに言って。

退会ユーザー
小学校にあがるまでにはやめさせるべき!!と歯科医に言われました。
私も無理にやめさせなくても…と考えてましたが、最近まで小2の長女は指しゃぶりしてて出っ歯です(-ω-;)
あと絆創膏もやりましたが、園の先生に『薬が入ってるからダメ!』と止められました!!
言われて確かに…と思いました

ドレミ
難しいですね。旦那ともよく話してみます。

ドレミ
歯医者では、前に行った時はやめさせてくださいと言われました。
出っ歯になるよと説明して、なるのは嫌とは言うけれど。。。。ダメですね。
コメント