

退会ユーザー
私は行かない予定です。そもそも私はお参りやお墓参りなどしない風習で育ったので、あまりお宮参りの意味もわからないので行かないです(*_*)
世間からみたら常識ないのかな..?!

退会ユーザー
私は行きましたが必ず行かなければならないということはないと思いますよ(*´∀`)
非常識だとも思いませんよ!!
それぞれの考え方ですので✨

綺華
私も行ってないですー´д` ;
別に型に問わられなくて良いのではないかと思います(^O^)
例えばですが、宗教上の問題で
行かない方も沢山おられると思いますよ( ˆỏˆ )

mokamama♡
私は行きますよ〜(ノv`*)
安産祈願もちゃんと行きました!そうゆう行事は思い出にも残ると思うので行くことをお勧めしますよ〜ヽ(゚∀゚)ノ七五三とかと同じですよ!
常識って言ったら常識だと思います、昔ながらのことなので(°_°)
でもとらわれる必要はないと思いますよ✌︎自分がどうしたいかです!

Yun
常識とかではなく、
思い出
としてお宮参りは行きました*\(^o^)/*
でも、真冬、真夏に生まれたら行かなかったと思います(^◇^;)
非常識ではないと思いますよ!

こと
まとめて返信ごめんなさいm(._.)m
皆様、コメントありがとうございます!
うちの旦那があまりそういうの信じない人なので行かなくていいんじゃない?と言っていたので。
参考にさせてもらいます!
ありがとうございました★

こと
すいません、抜けていましたm(._.)m
私は4月予定日なので丁度気持ちの良い季節だなあ…と思いながらも。。
ありがとうございました★

ちゃぬ
はじめまして!
常識かどうかはわかりませんが、私が住んでいる地域では、5ヶ月なったら安産祈願に行って、祈祷して貰った腹帯と安産のお守りを持ち帰って 戌の日 にその腹帯を巻いてお祝いします♪
その後、無事に赤ちゃんが産まれたらお礼参りで新しい腹帯と安産祈願の時に貰った安産のお守りを持ってそのお寺に行くようにしてます(*^^*)
地域やその家の風習で色々な形があると思います。
常識というか、気持ちの問題だと思うので行っても行かなくてもどっちでもアリだと思います♪
私は、行ってよかったな〜と思っています♪(´ε` )

ちゃぬ
あ、安産祈願ではなく赤ちゃんのお宮参りのことだったのかな??
質問読み間違いで失礼いたしました(⌒-⌒; )

こと
コメントありがとうございます!
そうです!お宮参りです!
ですが、安産祈願はお参りだけしに行きました!あとお守りも買いました!
やはり気持ちの問題ですよね('∀`)!ありがとうございました!
コメント