※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼんぼん🔰
家族・旦那

【旦那との喧嘩で離婚危機に…どうしたらいい?について】どうしたらいい…

【旦那との喧嘩で離婚危機に…どうしたらいい?について】

どうしたらいいか、わかりません。
支離滅裂で内容が長いのですが…
ちょっと聞いてもらえたら嬉しいです。

旦那と離婚危機に発展するほどの喧嘩をしました。そもそも今年の3月に旦那は仕事を辞めました。理由は、休みがなかなかなく、夜勤も多く、娘と一緒に過ごせないというのが第一理由。そして、多分職場があんまり好きになれなかったというのもあったようです。3月に辞めてから、7月末まで無職。私は専業主婦で、その間の生活費は独身時代に貯めた私の貯金を切り崩して生活してました。そんな時に旦那は趣味に没頭したり、急に自分で豆からひくコーヒーハマって道具を買い揃えたりと散財。お金のことでは以前にも揉めてて…原因は私がお金の管理を任されてはいるのですが、旦那は仕事をしてない時に限ってゲームとか物欲がわいていろいろ欲しくなり、私がお金を出すことを渋ったからです。なので、今回もそうならないように、貯金でどうにかなる間は何も言わず、趣味等に必要であればお金を出して過ごしていました。しかし、6月頃にまたゲームが欲しいんだけど的なことを言われた時にさすがに貯金も厳しくなってきたので、うーん…と渋ってしまいました。そこからスイッチが入り、キレられました。その時は軽い喧嘩で終わり。そして、8月1日から仕事が決まり働き始めてくれました。ですが、今月はギリギリの財力しかない。そんな時にコストコに行ったのも悪いんですけど、3週間前にコストコに行き、私は今日はオムツとおしりナップだけ買って、他のはまた今度にしよって事前に伝えたつもりだったんですけど、上手く伝わってなかったみたいで…これは買わないのか?なんで車で来てるんやから今買わないのか?欲しいなら買えばいい、我慢する意味がわからない、と急に怒り始めて…。お前とは価値が合わない、お金の管理は自分がする、生活費も渡す範囲内でやれ、いやそもそもなぜお前を養わないといけないのか?完全に折半にして自分の分は自分でお金を稼いでこいと言われました。子どもは一歳になる寸前で働きに行ってもおらず貯金もほぼないので難しい、最後にやり直すチャンスが欲しいと話しました。破ったら実家に帰ると…旦那もその時はヒートアップしたもののしばらくしてから落ち着き、この時のことは謝罪。もう一回やり直そうと話してました。しかし、さっき来年の趣味のプランの話をされ、再び高額なお金が必要ということを言われたのですが、私も今すぐ必要ではないのに、またコリもせず「今お金ない」とスパンっと言ってしまいました。もう旦那はキレにキレ、だからお前と話すのは嫌だ、価値観が合わんし話すだけでストレスになる。もっと違う言い方が出来ないのか?相手の気持ちになられへんからそんな言い方が出来るんや、お前に金は渡さない、搾取している泥棒と同じだとキャッシュカードを財布から抜こうとしたので、私も意地になりやめてっと抵抗したら突き飛ばされ、首を絞められかけました。子どもはそれを察知したのか旦那がキレ始めた瞬間からギャン泣き。一度その場を落ち着かせて話し合いになりましたが、旦那は、もう家に帰ることがストレス、お前に興味がない、なんのために働いてるのかわからなくなる、やる気を阻害される、約束したから、実家に帰ってくれ。責任を取るのが嫌だから自分で決められへん、だから相手の気持ちも考えられへんし、適当にその場限りのことが言えるんだ、お互いの信用問題もあるから、約束したことを守ってとりあえず今月中に実家に帰ってくれと言われました。そこで自分の親にこの事を話すことがペナルティだと。

娘にもこんな姿を見せるのはよくないし、旦那もヒートアップしてる、今回ばかりはどうにもならない、そう思い、とりあえず今月中に実家に戻ることにしました。
内容を簡潔にしようとしましたが、ぐちゃぐちゃで支離滅裂かもしれません。皆さんなら、荷物全部まとめますか?とりあえずの荷物だけを持って実家に帰りますか?
ここまでされてもという言い方はアレなんですが私は旦那が子どものことを抜きにしたとしてもちゃんと好きなんです。出来れば最悪のことは避けたいと思っています。
けど、誰かに頼ること、この相談自体が自分で決めれないことにつながるのかもしれないんですけど、第三者のご意見を聞かせてほしいです。もしも読んでくださる方がいたら…よろしくお願いします。

コメント

プレママ

旦那さんヤバくないですか?
なぜ養わなきゃならないんだとか発言が驚きです。。
そんな自分勝手にお金を使う、自分が欲しいものを買えないとキレるって小学生じゃないんだから笑
そもそも、専業主婦で独身時代の貯金を切り崩すのもおかしな話ですし、旦那さん無職なのはまぁ転職活動が長引いたせいもあるでしょうから、仕方ないとして転職活動中アルバイトなどしてなかったんでしょうか?
仕事してないのに趣味に没頭?よく分かりません、、
子供がいらっしゃるんですよね?
そんな無責任すぎる旦那さんと仲直りしたところで、結局また同じ喧嘩を繰り返して
しまいには主さんが働いたお給料まで趣味に使い出しそうです。
好きって言ってますがそれは本当に好きなんでしょうか。依存ではないですか。
全く他人の旦那さんですがめちゃくちゃ発言や行動を読みイライラしました。

  • ぼんぼん🔰

    ぼんぼん🔰

    コメントありがとうございます。
    トラックドライバーなんですけど、需要はいくらでもあるから転職はいつでも出来るとアルバイト等は一切していませんでした。
    子どもは先日一歳になった娘がいます。
    私は専業主婦で、給料は今は一銭もないんです…
    依存…これがそうなんですかね…でもそんな気もしてはいます…

    • 9月23日
  • プレママ

    プレママ

    考えが甘いし家族をもったとゆう責任感がまるでないですね。
    普通、妻の為、子の為に急いで転職活動して見つからなければアルバイトなりして安心させるのが旦那さんですよ。
    小さなお子様いるのですぐ将来の決断はできないですが、まず主さんがしっかり働いてお金貯めた方がいいです。今の生活費の為ではなく、自分と娘様の為に。
    私も保育園ではなく幼稚園に入れたいので、夜旦那がいる時間帯は夜勤の仕事して、昼は育児してます。
    その旦那さんの支配に近いキレ方や、謝る主さんの関係性がグラグラすぎてなによりお子様が可哀想です。
    旦那さんと仲直りしたい、は分かりますが、お子様との未来の為に行動を頑張ったほうがいいと思います。

    • 9月23日
  • ぼんぼん🔰

    ぼんぼん🔰

    旦那は、子どもと2人で留守番出来なくて…夜に夜勤の仕事って考えもしてませんでした…
    子どもとの未来…やはり離婚ってことでしょうか…?

    • 9月23日
  • プレママ

    プレママ

    いずれ考えた方が良さそうと思います。
    今はまだお子様も小さいのと、お互い話し合う機会が必要だと思うので、その支配的関係で今後もいくのか(趣味にお金使う事を許していけるのか)等話し合い、主さんが謝っての繰り返しはマイナスでしかありません。旦那さん調子に乗って今後も毎回キレますよ。その度にお子様が可哀想です。娘さんですし。男の人はキレるものなんだと覚えてしまいますよ。
    まずすぐできる行動として、お仕事パートでも、アルバイトでも短時間でも初めるのがいいです。保育園預けたくないのなら在宅勤務で探して見てはどうでしょう。
    恐らく専業主婦なのと、主さんが謝る(折れる)から、旦那さん言いたい放題なんだと思います。(普通は専業主婦でも旦那さんちゃんとしてます)
    主さんが旦那さんに対しての低姿勢態度が変われば、旦那さんも動揺したり不安になったりなにか変わるかもしれませんね。調子にのりすぎです。もっと主さんとお子様中心に行動してほしいですね。父親なんですから

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

今まで仕事ばかりで趣味の時間がなかったから時間のある今やりたいことがいっぱい出てきちゃってるのかもしれないですね。
旦那さんの気持ちもわからなくもないですけど子供もいる状態だし旦那さんが無職の期間もあったわけだし趣味一つならいいですけど少しは我慢してほしいところですね。

所で旦那さんはぼんぼんさんにはパートでもいいから働いてほしいとかってことではないですか?

  • ぼんぼん🔰

    ぼんぼん🔰

    コメントありがとうございます。

    確かに専業主婦で甘えてるって言われているのはあったので、働けと思ってはいると思います。子どもが小さいということの理由は通用しないのかもしれないですけど…幼稚園に入るくらいの年齢で働こうかなと甘いことを考えてたのが悪かったんですかね…

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も淋しいし子供が今はママママで居てくれるのもあっという間に成長して離れていっちゃうんだろうなと思うと幼稚園入れるでは自分で面倒みたいなーって思ってます。

    なので、下からでいくしかないですけど
    ちゃんとお話して
    こうにしたいだからお金節約しないとでとちょっと子供相手にするふうに話ししてみるしかないと思います。

    旦那さんは自分のほうが立場が上なんだ!と思ってそうです。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。
    いくつか誤字があり読みづらくなってしまいました

    • 9月23日
  • ぼんぼん🔰

    ぼんぼん🔰

    完全に自分の方が立場が上だと思っています…
    話し合いの場をもう一度持ってもらえるかわからないほどにまでなってるのですが、話し合いをしたいと持ちかける方がいいでしょうか?

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐにすぐは危険だと思います。
    お互い冷静になる期間設けたうえで話し合ったほうがいいかと。

    • 9月23日
  • ぼんぼん🔰

    ぼんぼん🔰

    ですよね…
    やはり一度実家に戻って…ですよね

    • 9月23日
ままり

旦那さん客観的に見たら普通にやばいと思いますし、主さんも依存してるなという印象を受けました。
今後の選択肢を増やせるように、とりあえず働いたらいかがですか?
もうお子さんも一歳なら全然保育園預けられますし。

はじめてのママリ

結局独身の時と考え変わってないんですよね
そもそもお金がないのは、趣味にお金を使えるほど稼いでない自分のせいでは?笑
完全に折半して自分の分は自分で…と言うなら子供が熱出した時はちゃんと休んでくれるんですよね?早退して子供の迎え行ってくれるんですよね?それは母親に任せて自分はしっかり働いた上で、お金は折半だとしたらおかしいですよね😂
もし本当にお金がないと言う事だけでキレてるなら、価値観とか関係ないと思います!価値観が合っててもお金がないものはない!笑
むしろ価値観が同じだったらバンバンお金使って貯金もできずいざって時困るし娘さんの学費や成人式の振袖はどうするつもり?親がたくさん使ってお金ないから進学できません。振袖は安いのにしてください。って言うつもり?それとも借金するの?価値観違くてお金のことちゃんと考えられる奥さんでよかったねって私は思います☺️

ゆきち🔰

旦那様が仕事を辞めてからずっとぼんぼんさんの独身時代の貯金で生活してたんですよね?
それは旦那様はご存知なんですか?
それこそ何で育児してるぼんぼんさんの貯蓄でお前を養わないといけないんだよ。って私がぼんぼんさんの友達なら思います。
そんなに趣味に使いたいならあなたの独身時代の貯金で遊びなさいよ。とも思います。
冷静に話し合えるかどうかは分かりませんが、もし次に話し合う機会があれば、絶対に録音しておいた方が良いです。
どう転ぶとしても証拠って大事です。
旦那様に依存しなくても、片親家庭には割と支援も多いですよ。
私も他の方と同意見で、娘さんとぼんぼんさんの未来のために働いた方が良いと思います。