※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mumu
子育て・グッズ

子どもが他の子から嫌なことをされても怒らずににこにこする理由や、学童利用に不安を感じる理由について相談しています。対策ややるべきことを模索しています。

子どもが、例えば友達に明らかに嫌なことを言われたり、痛い思いをさせられたりして、人に嫌なことをされても怒らずににこにこしてしまうのってなぜでしょうか🥲


いつもは仕事があってお迎え時間が他の子とタイミングが違うのでそこまで園の子たちと関わっている姿を見る機会がないのですが、少し前に久しぶりに降園後に近くの公園で同じ園のクラスの子たちと関わっている姿を見ると、なんだか息子がやたらと気の強い子たちの標的にされがちだなと気付きました、、

息子からも普段の園での話を聞くと、戦いごっこの延長?でふざけて投げ倒したり殴ったりといったことが最近多くてよくされていることや、茶化すような意地悪を言われたりとかも最近多いようで。
そういったときに強く怒ったり泣いたりとかすれば、相手の子も怯んだり先生がすぐに気付いて止めに入ったりするのでしょうが、公園での様子とかを見てても息子は「も〜やめて〜☺️💦」と怒ることもなくにこにこしながらただ逃げているような感じで、、だから余計に意地悪がヒートアップしていくのだろうなと感じて。

来年から小学生なので学童の利用なども考えていましたが、そんな我が子の姿を見て、幼稚園よりお友達との関わりを親が把握しづらかったり先生の目も届きにくそうで、しかも入学して最初は周りも上級生の子達が多くて…といった環境の学童なんて今よりもっと標的にされたり辛いことがある気がする、、としばらくはかなり短時間のパートにしてやっぱり学童とかにこの子は入れない方がいいかもしれないと思い始めて、少し先の未来がかなり心配に感じ始めたり、

数年前下の子が生まれたあと2人育児にまだ慣れなかった頃、私が精神的にかなり余裕がない時期があり、まだ小さかった長男を日常的に必要以上に強く叱って萎縮させる育児をしていたという後悔もあるので、この子が人に嫌なことをされても強く怒らないのは私のせいかもしれない、という強い罪悪感も感じ始めたり、、

少し前にそんな光景を見てからは、ふと思い悩むことが多いです。

嫌なことをされたときは怒ってもいいよ、先生やママに教えてくれたらいいよ、必ず助けるよ、といったことは伝えていますが、、他に何かできる対策?だったりやるべきことはあるかなと日々考えています💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園でも同じく戦いごっこを全力でやる子供達います😅 よく先生に怒られているし、やられて泣いてる子もいます😅
私は息子に、優しいお友達と遊んでって話していますが、息子自身嫌じゃないから遊んでるんだよ〜と話すので、遊ばせています😅
おそらく息子さんも、本当に嫌なら近づかないと思うし、もう少し大きくなったら自分に合うお友達を選ぶと思いますよ😊
男の子でも優しい子は本当に優しいですからね😊✨
でもちゃんと嫌な事、された事はしっかり先生にその時に言うようには毎日でも伝えてあげるといいと思います🙆‍♀️先生にも把握していて欲しいので🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

わかります!
うちも同じですよ。

うちの場合は、

相手の言葉が強い、
戦いごっこが始まる、

嫌な場合は、
違うお友達のところへ行く
って言ってました。

すごく気持ちが優しい息子さんなんですよね。

私も、長時間働きたいのですが、
娘が、長時間の集団生活、だと、
心の疲労が大きいので、
幼稚園の延長保育は、利用せず、
就学に関しても、学童を予定してません。

働きたいです。でも。
長い目で考えて、おうち時間を大切にする方向で考えています。

集団生活、においては、
親は関与できないので、
少しずつ、強い気持ちが育つ事を
見守るしかないですよね。

時に、言い返す強さ、も必要だとは
思いますが、

我慢して、偉かったね。
ママは、わかってるよ。

って、ハグ🤗して、
我慢の積み重ね、で、
強い気持ちを育てる。

ただ、我慢しすぎはよくないので、
おうちで、安心する時間を作る。
発散させてあげる。

この積み重ね。ですかね...。

市で、心理士さん、
など相談窓口ありませんか?
実際に、息子さんの様子を見て、
温かいアドバイス下さいますよ!!

不快にさせたら申し訳ありません。
でも、
実際、学校へ行くようになると、
親が助ける、事は、不可能だと
思います。
休み時間は、先生は教室にいませんし、
そういう時間にトラブルが起きる事が
実際、あります。
私も、信じられないような実話を
聞いた事があります。
私も、就学に、不安でいっぱいです。
でも、実際、ママは、学校へはいけないので、私自身も、ポジティブになれるよう心がけてます💧

息子さんが、相手に対して、
はねかえす力を育てる事は
必要な気はします。

うちは、
月1回、そういう力を育てる支援センターに通ってます。
市役所に相談しても、すぐには通えないのが、難しい所です。

自分の過去の育児に罪悪感は感じずに、
息子さん、気持ちが優しく育ってるだけで、それは、mumuさんが
愛情深く育てた立派な証拠なので、
自信をもってよいと思います。

私も、後悔、反省、悩んだり、
しながらも、
専門職の方に励まされたり、
温かい言葉を頂きながら、
娘の繊細な気質、と、向かい合ってます!

長々とすみません💦
共感してしまいました!
お互い、頑張りましょう🎶

ちょん

保育士をしてます!
まず担任の対応に驚きました😳
年長児で、様子を把握しておきながら都度対応はしているのでしょうか😭?
年長になると仲間意識も高まり、そういった遊びが繰り広げられるのですが、まだ良し悪しは難しいので、私はよくクラス全体に知らせたり、一緒に考えたりする時間を作ってました!
ですがお子さんの様子から、笑って逃げているとのことなので、お子さんからすると本当に遊んでいるのかもしれませんね😳
様子を見たわけじゃないので違ったらすみません🙇
お子さんと2人きりでお話しできるような時に、気持ちを聞き出してみてもいいかもしれませんね🌷
嫌じゃないの?嫌なの?!と聞き出すのではなく、どんな気持ち?と🙆‍♀️
そこでのお子さんの反応から痛かった、嫌だと思ってたなどマイナスな言葉が聞かれたら、担任に相談して対応してもらうのが良いと思います!

はじめてのママリ🔰

息子さん、HSCで人目が気になったり、極端にトラブルを避けてるのかもしれません。

本人的にはやめて!💢って言ったり、先生に助けを求めたりなど波風立てるよりも、
今の方法が1番楽なんだと思います。
(先生や親が知ったらどう思われるんだろう、友達はどうおもうんだろう。色々めんどくさいなーいやだなぁー)みたいな💡

本人がどうしたいのか、たっくさーん選択肢用意して選ばせるのもいいかと思います。