
旦那の転勤について不安を感じています。育児や義両親の介護を一人でこなす自信がなく、経済的な面でも悩んでいます。旦那は私に働いてほしくないようですが、私の負担が増えることを心配しています。どう思いますか。
みなさんならどうしますか?
現在旦那の両親と二世帯に住んでいます!
もし旦那が会社で昇進すれば5.6年後には転勤の話がくるかもといってます!
さらに上に行くには転勤しないといけないのはわかっています!
ですが、いまですら2人育児に余裕がない私、、
6年後となると上の子は中学生になるころで下の子はまだ小学1年生です。
中学生になったらなったで思春期にもなるし思春期の子とまだお母さん離れしない小学1年生、そしてそのとき義両親は84歳と82歳、もしかしたら足腰が今より弱くなってちょっと手を貸したり車で買い物に連れて行ったりだってあるかもしれない、、
それを私一人でやるの?💦と思うと転勤しなくて良いからいて欲しいと思ってしまいます💦
たしかにこれからもっと子供達にもお金はかかるし給料が上がることは嬉しいけどその嬉しさよりも私がやることを比べるとその分私が働くから近くにいてくれませんか?と思ってしまうのですが皆さんならどう思いますか?
私は上の子が生まれてからは専業主婦でまだ働く予定はないです!
なので今お金がまったくないし下の子を不妊治療で授かり高額な費用を使ってしまったので貯金もありません💦
でも私も後数年したら働きに出る予定です!
パートだとそんなにお給料はもらえないかもしれませんがそれでも今よりは良いと思います!
旦那の理想は本当は私に働いてほしくなくて自分の給料だけで生活したいそうです!
かりに私が働いたとしてもその給料は貯金とか旅行に行く費用とかそっちに使って日々の生活費のあてにはしたくないのが理想らしいです。
なので自分がもっと稼がないと、頑張らないとと言う気持ちが強すぎるんですが、もし旦那が転勤して稼いでくれたとしても育児、家事、もしくは介護を私一人でやると考えると旦那が何年後かに転勤から帰ってきたとしても今までお疲れ様と心から感謝を言えるのだろうかと思ってしまいます。
酷いかもしれないけど転勤すれば旦那は仕事してても家に帰れば自分のことだけすれば良い生活で楽そうだなぁなんて思ってしまいます💦
私が綺麗事を言っているだけなのか💦お金が必要なことはわかってるんですがそれでも自分一人でやっていける自信がありません😭
私が甘いのでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
現状で年収1000万くらいあるなら、もう昇進しなくていいから転勤断ってほしいって思います🤔
もし年収600万くらいなら転勤を了承して後々昇進する方がいいです💦

はじめてのママリ🔰
他の方も書いてますが、収入によりますね💦
コメント