※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぴ
子育て・グッズ

子供の指示が通らず、一斉指示に反応が薄い。専門医への受診予定で、同じ状況の成長例を知りたい。

年少、3歳8ヶ月の子供の指示が通らないことについてです。
4月から通っている幼稚園の先生より、一斉指示が通りづらいと言われています。一斉指示を自分ごとと思ってないから反応が薄いとのことでした。個別に伝えたら通るようです。
実際参観日でも、話を聞いてないなーと思う場面がいくつかありました。しっかりと先生の話を聞いて従うことが苦手なのだと思います。家庭でもマイペースな子だなと思うところはあります。

市の発達検査は行っており、知能的な遅れはないが、やりたいことがはっきりしているのでは?とのことでした。
来週専門医を受診し、療育へはこれから通う予定ですが、お子さんが同じような状況だった方がいらっしゃいましたら、今どのように成長されたか、教えてもらいたいです。

コメント

ままり

年少の時に全く同じことを言われました!
先生の話や私の話も聞かないな、と思うところは度々ありましたが
他は特に気になることはなかったので発達相談などはしませんでした
年中になってから、先生と話す機会があり年少の時にこういう事があったけど、今はどうですか?と聞いたところ
年中になってからは周りを見ながら指示通りに動けるようになっていると教えてくれました😳

  • なぴ

    なぴ

    回答ありがとうございます、とても参考になります。年中さんになってお子さんも周りを見て動けるようになられたのですね!参観日見てて話聞いてない、、となり不安になってます🥲ままりさんのお子さんのように成長してくれたらいいのですが、、

    • 9月22日
すぬーぴー🐶

上の子が年少、年中の時に一斉指示が通らなかったです。

1回目の発達検査では1歳半ぐらいの遅れがあると言われ、療育へ通いました。
そこで1対1の指導をしてもらい、1年後ぐらいに再度検査したら遅れはなくなり、IQも110まで上がってました😊
療育行かせてよかったですよ。

担任の先生には負担をかけてしまいますが、個別に丁寧に指示をお願いします。と言ってました😢

  • なぴ

    なぴ

    回答ありがとうございます、とても参考になります。療育でそこまで成長されたのですね!うちは指示を聞いて忠実に従うことが苦手のようで、、。指示に対して適当で人ごとなんだと思います、、。
    年長さんで指示が通るようになられたということでしょうか??

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

こんばんは!うちの上の子も同じような感じです😅
元々言葉が遅く、3歳過ぎてから爆発したような感じで、家ではやりとりもして普通に会話できるようになっており、幼稚園でも個別指示や周りを見て動くのはできるっぽいのですが、、、

一斉指示となると、自分に言われてると思ってないのか、その指示で動くというよりは周りが動くからそれをみて動く感じだと思います😂
同じく月一のSTではマイペースなところがあるといわれました🥹