※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

子育てしながら初めての職場で苦しいと感じる時、気持ちを整理する方法についてアドバイスをお願いします。

ワーママさんたちに質問です。

子育てしながら働いているのですが、職場に子育てしながら働いてる人がいなく、前例もなく、私が初めてで。
子どもの急な熱などの対応や、私の仕事の分担も、すごく協力的な職場ではあるのですが、私が考えすぎてしまったり、負い目を感じてしまったりで、しんどく苦しくなってしまいます。

そんな時は、どのように気持ちを整理したらいいんでしょうか😭😭

コメント

Rママ

こんにちは!!
私も前例がない感じで同じような気持ちで働いてます😭しんどいですよね😭しかも仕事もばりばりできるわけじゃなくて、ずっと申し訳ないって気持ちで働いてます、、今はまかせてもらった仕事はしっかりして、子供が大きくなって子供のことで迷惑かけることがなくなったらもっとしっかり会社のために働くぞって決めてます😂

はじめてのママリ🔰

私も同じように感じて職場の先輩ママに話したら、「今はそういう時期だからどうにもできないし仕方ないから気にしなくていいよ!その分自分が子育て終わったら子育てしている最中の人に優しくしてあげてたくさん返してあげればいいんだよ☺️」って今は甘えさせてもらおう!って気持ちになってます🤣もちろん、引け目を感じることもありますがどうにもできないですよね😅一緒に頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

私も小さい子を育てながら働いてるのが、職場に私1人で、他の方は未婚か子供なし、子供はいるけどもう大きい子って感じの方ばかりです。
子供の熱で休むっていうのは、私だけで、私も休みをもらうたびにメンタルやられてましたが、意外と周りの人は気にしてなくって、、😅だからクヨクヨ気にするより働ける時に、頑張って働こうって思ってます!

ママリ

協力的なら全然気にしなくていいですよ🙆‍♀️!!

うちは逆に子育てしてる人しか職場にいませんが、ほんと理解ない会社って結構ありますし…。
休みたくて休んでる訳じゃないし、その分ちゃんと行けた時に仕事してれば評価してくれると思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

協力的なら気にしなくても良いかと思いますが、しんどいですよね😭
むしろ、今後に続くワーママに前例作ったぜ💪くらいの気持ちでいましょう😂w

ままり

みなさん、コメントありがとうございます😭
まとめての返信で、ごめんなさい🙇‍♀️
みなさんのコメントを読んで、1人じゃないんだ、気持ちをわかってくれるワーママさんたちがいっぱい居るんだって、心強く、励まされました。

実は、大事な仕事の日に、娘が保育園でコロナをもらってしまい、そんな時に限ってタイミング悪く旦那は外せない出張で。。
ワンオペでなかなか大変な中、今日、職場に電話して、管理職の人と話し、私の気にしすぎなのか、受け答えが冷たく感じてしまい、落ち込んでいました。

みなさんのように、今は子育て中の仕方のない時で、働ける時に精一杯頑張るという気持ちで、あまり気負いしすぎずき、頑張ろうと思います!

本当にありがとうございました😭