※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。寝つきが悪く、時間がかかるので困っています。みなさんはどうしていますか?

【赤ちゃんの寝かしつけについて】

ネントレってみなさんされてますか?
最近寝つきが悪いです。寝かしつけに1時間はかかります...
抱っこで寝かしつけても結構時間がかかるので、最近は寝転んでトントンしたり、添い乳したりしてるんですが、うとうとすることはあっても、目が覚めてギャン泣きします😭
昨日はこちらが睡魔に負けて寝ながらトントンしてたら泣いて泣いてその後15分で寝てました。(でもそれまでにもギャン泣きしてます😢)
朝起きて腫れた目を見て、これでよかったのかな..と
そういう時ってみなさんどうしてますか?

コメント

R&R.mam

ネントレしてませんでした…
でもホントうちの息子も寝ることが下手くそで2~3時間で目を覚ましてました。。
毎朝4時おき。ソファで抱っこしながらうとうとしてたの覚えてます💧
今もたまに寝かしつけに時間がカナリ掛かる時もあります…

でも赤ちゃんの頃に比べたら楽になったなぁと思います😊
今がツラいかと思いますが無理しすぎず息子君が寝た時はママも一緒に横になったりして家事などは放置しましょ!

ぺ

2ヶ月くらいからゆるくネントレしてます。地道に継続すると赤ちゃんも慣れるようで今は夜はセルフで日中もほぼほぼセルフです。もちろん寝つきが悪かったりギャン泣きするときもあります。可哀想だなと思うときもありますが、赤ちゃんは泣くことでしか表現できないから仕方ないと割り切って考えるようにしています。

はじめてのママリ

トントンで寝かしつける→抱っこで寝かしつけをバラバラでやってると本人も慣れずに負担が大きいので、もしやるなら貫くのがお互いの為かと思います😭!
泣いてる姿に耐えられないならネントレはお勧めしないです、、、。(今日は抱っこして寝かしつけよう等、日によって変わってしまうからです)

2ヶ月からがっつりネントレしましたが、自分自身が泣き声に耐えられる人間だったのでできたのかな、、と思ってます。

気持ちがお辛いのであれば、もう少し月齢進むと添い寝で寝てくれる子が増えてくる時期なので、それまでは抱っこ抱っこにするしかないのかな、、と思いました😭身体はしんどいですよね…