※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5〜6ヶ月の赤ちゃんの運動や遊びについて教えてください。

生後5ヶ月の子がいます!

寝返りもコロコロうつし
(寝返り返りはまだできません)
運動量が増える時期だと思うのですが…

運動不足でミルク飲まないこともあるのかな?
と悩んだり…

寝返りしたり、手足を動かしたり、マッサージしたり
話しかけたり、絵本見せたり色々してますが…

5.6ヶ月の子の運動とか遊びってなにしてますか?

教えてください😊✨✨

コメント

はじめてのママリ🔰

一人で遊んでくれてるなら好きなように遊ばせますが、一緒に遊ぶとなったら

・ガラガラ鳴るラトルを渡して振り回して遊ぶ
・カシャカシャ鳴るハンカチ?を渡して振り回して遊ぶ
・娘から少し離れたところからガラガラやカシャカシャを鳴らしながら『おいで〜!』と言ってずり這いや四つん這いしながら少しずつ移動の練習させる

とかしてます🙆🏼‍♀️💖

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうごさいます!🤍

    私もガラガララトルとか音なるものだったり渡してます!(隣に置いてるので自然と自分で取ってますが…)

    ずり這いや四つん這いまだできず…練習とかさせてましたか??

    うちは寝返り4ヶ月はじめ、頭が平均より大きいので、うつ伏せからの顔あげが5ヶ月ちょうどにできるようになりました😳(寝返りを先に習得してしまったので顔が床にくっついたままで目が離せませんでした💦)

    今は寝返りしてるのですが、、寝返り返りもできずかといって戻して!と泣かずにずっと楽しそうにしてます🤣

    ずり這いとかいつくらいにできましたか?
    (遊び関係なくてすいません🙏)

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい🙇🏼‍♀️
    下に返信しちゃいました😭💦

    • 9月22日
ゆきだるま

5ヶ月半の娘がいます。

主に一人遊びでオーボールでよく遊んでいます。

遊んであげる時はお腹で立っちさせたら爆笑しますね。
でも、うちの娘9kgあって重たくて骨折はしないけど肋骨痛いです(笑)

はじめてのママリ🔰

ずり這いや四つん這いの練習は特にさせてないです☺️
ただこの夏は暑すぎて散歩は全然できず基本引きこもってたのでたくさんマットの上で遊んだり運動させてました👶🏻🎶
あ、でもずり這いはまだ方向転換の状態で、前に進むのは四つん這いのポーズでちょっとずつ進みます!(ハイハイとはまた違う感じです😂)

寝返りは3ヶ月後半
寝返りがえりは5ヶ月半ば
ずり這い(方向転換)と四つん這いは5ヶ月後半
お座りは今日から(6ヶ月4日目)
という感じです!

うちの子も頭は大きいですが、生まれたときから力が強くて頭を持ち上げたり手足バタバタも激しめです😂

はじめてのママリ🔰

寝返りがえりする前はメリーだったり、オーボール振り回したり絵本読んだりお人形持たせて加えさせたりTVみたりですかね☺️

寝返りがえりをするように最近なったのですが、むちゃくちゃ運動になるのかすぐ眠くなるみたいで寝てばかりいます(笑)

コロコロいろんな所に移動して面白いみたいです(笑)