
コメント

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます👶🏻
画像の前者になるかと思いますので、第一子の育休が途切れる前に出産日を迎えなければなりません。
出産+育休で2年ではなく、育休だけで2年(=令和7年の2月)で本来復帰予定であれば、
切迫早産等の可能性も含め余裕を持って考えると、
令和6年6月頃には妊娠していた方が確実かな〜と思いました!
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます👶🏻
画像の前者になるかと思いますので、第一子の育休が途切れる前に出産日を迎えなければなりません。
出産+育休で2年ではなく、育休だけで2年(=令和7年の2月)で本来復帰予定であれば、
切迫早産等の可能性も含め余裕を持って考えると、
令和6年6月頃には妊娠していた方が確実かな〜と思いました!
「お仕事」に関する質問
皆さんの会社のお局こんな事されて腹が立った、病みそうなどのエピソード聞きたいです。 私は今日小さなミスが重なり腹を立てられ口も聞いてないし私と顔も合わせずに仕事が終わった事です。 もう病みそうです。
三男が幼稚園行く頃、保育士復職したいと少し考えていますが… その頃には、保育士を辞めてから8年のブランク。 数年間のブランクがあって、保育関係の仕事に復職した方いますか? 離職期間に、保育の現場は色々変わって…
職場の40歳子持ち女性がめちゃくちゃモテます😍 見た目は40には見えなくて可愛い系で、服はゆったりシンプル、かなりふくよかです。柳原可奈子とか、野呂佳代系です。若い時は相当可愛くてモテただろう感じ。 いつもニ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
ありがとうございます!とってもわかりやすいです!!
第一子で復帰してしまうと、社会保険も抜けて扶養のパートになるしかなくなるので…。それなら連続して育休手当出るようにして、その後パート復帰にしようかなと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
ええ!それは会社からの指示ですか?
私なら労基行きます…が、きっと色々ご事情があるんですよね🥺💦
家族計画のこともあると思うのでママリさんにとって一番いい方法で育休とってください!応援してます📣🤍
はじめてのママリ🔰
いえ、保育園に受かる見込みがないので実母に預けることになりそうなので…今までの時間帯で働くのは無理だなと…11-19の時間帯だったので。
しかも実母も自営業なので、子連れ出勤になります💦それは全然良いみたいですが。母自体が社長で、スタッフも子ども連れてきて遊ばせてるので、問題はないです。
このことから復帰するなら普通のパートかなと思ってます。