
コメント

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます👶🏻
画像の前者になるかと思いますので、第一子の育休が途切れる前に出産日を迎えなければなりません。
出産+育休で2年ではなく、育休だけで2年(=令和7年の2月)で本来復帰予定であれば、
切迫早産等の可能性も含め余裕を持って考えると、
令和6年6月頃には妊娠していた方が確実かな〜と思いました!
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます👶🏻
画像の前者になるかと思いますので、第一子の育休が途切れる前に出産日を迎えなければなりません。
出産+育休で2年ではなく、育休だけで2年(=令和7年の2月)で本来復帰予定であれば、
切迫早産等の可能性も含め余裕を持って考えると、
令和6年6月頃には妊娠していた方が確実かな〜と思いました!
「お仕事」に関する質問
至急、ご相談です。 9月から保育園が決まり現在慣らし保育中で、今私は週に1回コンビニのパートをしています。 慣らし保育が終わったらシフトを増やす予定だったのですが昨日店長に今後のシフトについて相談した時に、子…
パートを始めるのに、まず見学してから履歴書を提出したいのですが、面接&履歴書&見学がセットばかりです。 身元不明な人を見学させるのも会社としても情報漏洩などのリスクもあるし仕方ないのでしょうか? 働くかどうか…
このまま時短勤務でいいのか、フルタイムにすべきか…。 ・2歳4歳の2人育児中 ・夫はフルタイム勤務&残業あり&実家も遠いので、保育園の送迎と風邪などの対応は私 という条件から、上の子の育休明けから正社員の時短…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
こんばんは!
ありがとうございます!とってもわかりやすいです!!
第一子で復帰してしまうと、社会保険も抜けて扶養のパートになるしかなくなるので…。それなら連続して育休手当出るようにして、その後パート復帰にしようかなと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
ええ!それは会社からの指示ですか?
私なら労基行きます…が、きっと色々ご事情があるんですよね🥺💦
家族計画のこともあると思うのでママリさんにとって一番いい方法で育休とってください!応援してます📣🤍
はじめてのママリ🔰
いえ、保育園に受かる見込みがないので実母に預けることになりそうなので…今までの時間帯で働くのは無理だなと…11-19の時間帯だったので。
しかも実母も自営業なので、子連れ出勤になります💦それは全然良いみたいですが。母自体が社長で、スタッフも子ども連れてきて遊ばせてるので、問題はないです。
このことから復帰するなら普通のパートかなと思ってます。