※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毒親育ちで子育て中の方へのアドバイスが欲しいです。子育てに自信がなく、ストレスでイライラしてしまい、子供に怒鳴ってしまうことも。カウンセリングを考えていますが、手遅れでしょうか。

毒親育ちで子育て中の方いらっしゃいますか?
子どもへの接し方に自信がないため、アドバイスいただきたいです。

小さい頃から訳もわからず怒鳴られる、殴られる、
兄弟からの性暴力を訴えても頭がイカれた妄想と片付けられる、
彼氏ができると邪魔をされる…
そんな家庭で育ちました。

友人関係においては深い仲になればなるほど逃げたくなり
ほとんど長続きしませんでした。
好きな人が出来ても、愛情を確かめるようなことを繰り返しては
「重い」と言われ振られてきました。
今の夫だけが、だめな自分もひっくるめて受け止めてくれ結婚しました。


今は3歳の長女、1歳の次女、来月には3人目出産を控えていますがもうずっと長い間、自分の子育てに自信がありません。


気分が落ち込むと何も手がつかなくなるため、子どもの前でも笑えなくなってしまいます。
イライラを子どもにぶつけてしまいます。
大きな声で怒鳴ったりもしてしまいます。
最近はトイトレが進まないストレスで長女を否定するようなことも言ってしまいました。
長女はもう、私の顔色を伺うようになって長いです。
今日は怒らないでね、と怯えながらお願いされます。


自分のように自己肯定感が低く、他者ともうまく関われない子になってしまったらどうしようという不安が常につきまとってあるのに変われません。
カウンセリングを予約するのですがもう手遅れでしょうか。

コメント

deleted user

カウンセリングに自分からいこうなんてすごい!手遅れなんて事ないです!変わろうと思う事が大事なのでほんとなかなか出来ないことだと思います🥺
子育て私も自信ありません…
なんでもですがまず自分も他人も褒める!
よほどダメな事や悪いことじゃなければ否定しない。少しずつ褒めることが増えてたくさん褒められたら幸せになれます。
今まで辛い事たくさんあっても一緒懸命に生きてきた自分をまず褒めましょう😭❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉をありがとうございます。
    そうですね、無意識に自分はダメだダメだと否定ばかりしていたのでそれも辛さの一因だと思います。
    自分も、他人も褒める、とにかく褒める、今すぐでも実行できそうです。今日は穏やかに過ごせるように、子どものこともたくさん褒めたいと思います。
    また今日から前を向こうと思えた自分も褒めます。

    • 9月22日
はじめてのママリ

私はカウンセリングで脳の認知を変えたので治りましたよ〜!
今は子どもに一切イライラしないです。
子どもの頃のことを思うと、よく頑張ったな〜私👍と肯定的に思えています。そして息子にはそんな思いはさせないという思いと、そんな思いをさせることはきっと無いだろうという自信もあります😌
カウンセリングうまくいくといいですね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    カウンセリングから完治された方に初めてお会いしました…!
    差し支えなければ詳しく教えていただけないでしょうか?
    カウンセリングに通われたのは出産後でしょうか?どのくらい通われましたか?etc...

    市の保健師さんからいくつかカウンセリングルームをピックアップしてもらったのでまず安心かと思うのですが、アダルトチルドレン専門のカウンセラーさんに当たった方が良いのか等、迷っております。

    • 9月22日