
コメント

退会ユーザー
回答にはならないのですが…
うちの猫も拡張型心筋症です。
幸い、初期の段階で見つかったので毎日薬を飲ませて落ち着いてます。
今のところ半年に一回検査してもらうくらいです。
お互いの猫ちゃんが少しでも楽に暮らせる方法が見つかると良いですね。
退会ユーザー
回答にはならないのですが…
うちの猫も拡張型心筋症です。
幸い、初期の段階で見つかったので毎日薬を飲ませて落ち着いてます。
今のところ半年に一回検査してもらうくらいです。
お互いの猫ちゃんが少しでも楽に暮らせる方法が見つかると良いですね。
「家族・旦那」に関する質問
旦那に産後うつにならないか心配されました😂 平日旦那が帰ってくる頃に私の充電が切れるので、その姿を見ていたら心配になったようで、早めに保育園預けて仕事して外の空気吸った方がリフレッシュならへんか?と心配され…
毎日育児、家事だけして、虚しくなります。旦那が休みの日はなるべく家族の時間にしてくれたり、家事育児手伝ってくれます。いい環境にいるはずなのに、心が寂しく感じます そんな風に思う自分も嫌になります。 どう消化…
私としてはやめて欲しかった旦那の言動についてです…。愚痴です。 今日生後三日目になるベビちゃんのママです。 名前は決まってるけど漢字が未だに決まりません😔 出産前から悩んで悩んで悩んでます。 そんな中、 旦那が…
家族・旦那人気の質問ランキング
るんるん。
回答ありがとうございます(´;ω;`)
初期で見つかりよかったですね。本当に、
再発もあると言われたのでやはり薬飲んだり、通院ということも考えられますね。
同じねこちゃんがいて、
がんばって見えるのを知れただけで安心です。
ありがとうございました!!