
横浜市在住で7ヶ月健診に行きたいが、小児科の予約が限られており4月後半まで空きがない。7ヶ月健診は自分で行かなければならず、乳児健診は小児科がある病院で受けられるか不安。
横浜市に住んでます😊3月8日で7ヶ月になるので7ヶ月健診に行こうと思ってるんですが…
かかりつけの小児科では乳児健診の枠がかなり限られているので4月後半まで空きがありませんでした…
4ヶ月健診は区役所での健診でしたしお知らせが来たりしたんですが7ヶ月健診は自分で行かなきゃいけないんですよね…😅うっかりしていました…
みなさんは7ヶ月健診、どれくらいでいきましたか?
ちなみにうちの子は、寝返りは左回転のみをたまーにするくらいです。成長がゆっくりだと思います。
乳児健診って小児科がある病院ならみてくれるんでしょうか??
- ☆さき☆(8歳)
コメント

メロンパンナ☆
うちの娘も3月8日で1歳になります。
横浜市の小児科ならみてもらえますよ^_^
けど1歳の検診も同じところでみてもらった方がいいので、近場や普段いきなれてる病院の方がいいとおもいます。
娘は7カ月だと、ハイハイしつかまり立ちをしていました。
頭にガーゼを乗せるとちゃんとにとれるかどうかのテストをしましたよ。

ママナース
横浜市在住ですが、うちの子が小さい時は違う件にいましたが、おそらく同じだと思うのでコメントします。
国で決められている健診(定期健診)は3〜4ヶ月、1歳半、3歳です。なので自治体から案内がありますが、それ以外の時期は任意で自己負担(補助が出る自治体もありますが)。
自己負担なので高いですので、特に成長発達に不安がなければ、行かなくてもよいです。
(早期発見になるので行った方が本当はよいですが…)
うちは7ヶ月には行きませんでした(^_^;)
きっちり7ヶ月に行ってできないより8ヶ月になってクリアできていたほうが安心だと思うので、焦らなくても、同じ小児科で予約したほうがよいと思いますよ。
-
☆さき☆
ありがとうございます😊
6〜7カ月、9〜10カ月、1歳、1歳6カ月、2歳…
と母子手帳にありますよね〜〜😊無料の受診票が1カ月、7カ月、12カ月であります🙌2回目の受診は受診票をみると5カ月〜8カ月と書いてありました💦
同じ小児科だと8カ月後半になります😅
周りの子に比べると成長が遅いと思うんですけどね😭- 2月21日
-
ママナース
横浜市は無料の受診券があるんですね😉
9ヶ月になるまでに健診を受けれるなら、できたら同じ小児科で受けた方が良いですよ。
成長が遅いなら、8月後半の方が良いと思います。
7ヶ月に受けてクリアできなければ不安になりますし、定期健診も成長発達が遅い子でもクリアできるように遅めの時期に設定してます
例えば、上の子の3歳児健診は横浜市で受けましたが、「3歳0ヶ月」ではなく、「3歳半」です。- 2月21日
-
☆さき☆
そうなんです😆ありがたいことですよね✨✨
予約が取れるかまだわからないんですが、4/26なら8カ月後半なんでかかりつけの小児科で健診受けようと思います😊✨いま受けても再検査だったり、なんも出来なかったりしそうです😅それなら8カ月後半でもいいですね😆母子手帳に6〜7カ月ってあるから、ついついその期間じゃなきゃって思って焦ってましたが、なんだか安心しました😊ありがとうございます🙌- 2月21日

ゆっち
横浜市に住んでます!
自分は、小児科の方でスケジュール表を渡され、予防接種を受けに行く度に予約が必要なものは勝手に予約をしてくれます。
その日が行けなくても、別の日で調整してくれる病院です。
-
☆さき☆
いい病院ですね☺️かかりつけの病院は第2.4水曜日と第3月曜しか乳児健診してなくて…しかも1時間だけなんです💦予防接種は打ちに行ったら次の予約してたんですけどね😭人気のクリニックだと予定合わせるのが難しいです😰
- 2月20日
☆さき☆
ありがとうございます🙌
他の小児科さがします😢
できればかかりつけのとこがいいですが…4/26まで空きがないみたいです😭一歳も同じとこで見た方がいいんですね😅
ハイハイやつかまり立ちしてたんですか😳早いですね😍✨
何がダメだと再検査になるんでしょうか😭
メロンパンナ☆
7カ月ぴったりにしなくても大丈夫ですよ^^
7カ月から9カ月の間を目安に受けましょうって感じなので、、うちは7カ月半くらいに受けました。つかまり立ちとかはしていたのですが、寝返り返りがずっとできず、少し様子を見ましょうって感じでした。けど、今はいつできるようになったのかわからないですけどいつの間にかできるようになっていました。児童館などつれていくと、1歳でもまだズリバイの子もいますし、問題ないとおもいますよ^_^
他の子をみて刺激になることも多いみたいなので、近い月齢の子と遊ばせるのもいいとおもいますよ(^^)
腰は座ってますか?
☆さき☆
そうですよね〜〜😂ありがとうございます😅かかりつけのとこでだと8カ月後半で受ける形になるんです💦遅すぎないですかね?
うち寝返りも左回転のみで、まだうまく腕が抜けなくてすぐ泣いたりしてます😰
児童館などは連れてってないですね😅風邪ひきそうで💦
腰はまだまだです😱
まめー。
横から失礼します!うちも3月8日で1歳です(^^)嬉しくなってコメントしてしまいました!すいませんm(_ _)m