※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【赤ちゃんへの思いやりについて】今日は特にグズグズしていて、一日中…

【赤ちゃんへの思いやりについて】

今日は特にグズグズしていて、一日中赤ちゃんをあやしていました。ずっと一緒にいて、沐浴を済ませてご飯作って、疲れたなとおもって帰りを待っていました。
21時に旦那が帰ってきて、赤ちゃんがしゃっくりして泣いてたのを無言で抱いてた私を見て、話しかけてあげて?と言ってきました。

私は一日中赤ちゃんに喋りかけていたんです。
なんか悔しくて泣けてきました。

旦那は自分の思ったことを言っただけで、そんなにキレられたら何も言えなくなる、俺はどんなに疲れていてもそんな風に私を扱ったことはないと。

言いたいことは分かるけど、全然欲しい言葉じゃなくて
また更に泣けてきました。
今悔しくて旦那と赤ちゃんを放置して1人でいます。(2人は一緒にいる)

しかも今日の朝旦那と育児の件で喧嘩していました。
理由は3連休仕事ついでに一泊して友達と遊んでだからです。

そのことを咎めたら、1日くらいいいじゃんと言われました。

そのことも相まってすごく旦那に対してムカついてしまいます。

私の心が狭いでしょうか。

コメント

りり

多分ですが、パパはママがお子さんに話しかけている姿が見たかったのかもしれませんね😌

そして一泊は許せないですよ🙌🏻
「じゃあ私も同じように一泊するからね!よろしく!」と丸一日子どもをお願いして急遽友達と旅行に出かけたことあります🤣
丸一日お願いしないと分からないこともたくさんあるので、パパの機嫌を見ながらお願いしてみてくださいね!

deleted user

狭くないです、私がママリさんの立場でもモヤモヤしますし悲しいです。

同じ2ヶ月ベビー男の子ママです!まだまだ大変ですよね。
私も夫が仕事でワンオペの日は、一日中グジグジでも笑顔で声かけながらあやして、お風呂中もたくさん話しかけてますが、もう夜になると疲れて無言の無表情になるのめちゃくちゃ分かります💦
その部分しか見てない旦那が、『話しかけてあげて』はムカつきます。なーんにも見てないくせにって思いますよね。
なんか悔しくなりますね。

そしてそのことに対しても的外れな言葉を返してくるし、、、ご主人にはモヤモヤしますね😭

ママリさんが一生懸命24時間子育てを頑張ってる中、一泊もして友達と遊んでたなんて、私も怒りますよ.怒り通り越して泣きそうです。
その上での『話しかけてあげて』発言。どの立場で言ってんの?って思います。

痛いほど気持ちわかるので同じくムカついてきました。
ママリさんも少し休んだほうがいいと思うから、ご主人休みの日に赤ちゃんを半日か1日任せて気分転換しましょうよ!旦那も一日中やってみやがれ!って感じです。

ママリ

私も毎日1人で2人見ててんてこ舞いで、無言で抱っことかもうそんなのしょっちゅうですが、悪意があるわけでもないし愛情がないわけじゃなくて、余裕がないんですよね🥺疲れてるんです…わざとそうしてるわけじゃないってことわかってほしいですよね。

私は無言で下の子とお風呂に入ってることが多いです。はっ!として、次ここ洗いますよーとか声かけたり🥲🥲

先日も主人にこちらの都合も確認せず遊びに行くとか、飲み会の予定をボコボコ入れるけど、私はいつ1人になれる時間くれるの?と半ギレしました。

そして、先日下の子もおいて1人で出かけるからよろしく!と出かけてリフレッシュさせてもらいましたよ。

もうさせてもらったとかいうのも変な話なんですけど、この不平等感が腹立ちますよね…

おかな

全然狭くないです。
悔しくて泣けてくる気持ち分かります。
1日くらいいいじゃん発言も腹立つ。

ぴっぴ

お疲れ様です。
旦那さんの言いたいこともわかるけど、旦那さんが見ていない時間に何をしていたのか想像すらしてくれないのが悲しいですよね。
「(赤ちゃんもママも)どうしたの?」とかならまだ分かりますが、一日中世話してない奴からの「〇〇してあげて」の指示系はほんといらないです😂🖐️

しかも一泊遊び…
仕事してる間も遊んでる間も、ママリさんが赤ちゃんのお世話してるから自由にできるのであって、「いいじゃん」とか軽いノリでよく言えるなぁとめちゃくちゃムカつきました😠

ママリさんのお子さん1人目ですか?私も1人目の時は旦那に預けるの不安があったし、なんでも自分でやらなきゃ!とか育児になれてない旦那にお世話させて赤ちゃんに何かあったらどうしよう、と出かける選択肢なんてあり得ないと思ってましたが、案外不慣れな旦那に任せても1日くらい平気なものなので、ぜひ旦那さんに預けて1人時間を持ってほしいです🥺

あんも

パパはパパとしての自覚がないんじゃないですか?

「話しかけてあげて」じゃなく、旦那さんが話しかけるべきじゃないですか。

「育児は女がするもの、サボってるから注意した」っていう気になってそうです。

でもそれって、旦那さんがそんな風に育児されてきたってことだと思います。
だから私は「あなたのお父さんはあなたには冷たかったの?」とか聞いたりしてます。
意外とそこに義実家のしこりがあったり…

答えになってなくてすみません。