※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はー、
お仕事

シングルマザーで働くことに悩んでいます。子供が小学生になるため、保育費やファミサポ代がかさむ状況で、時短勤務だと収入が減るため、違う仕事を探すべきか迷っています。

シングル来年一年生。

これからの働き方で悩んでいます。

子供は5歳と6歳(年中、年長)
上の子が来年小学一年生になります。

シングルマザー
頼れる親なし
正社員8時〜17時半(残業で毎日18時半過ぎまで)
手取り20万より少し下
ボーナスなし
平日+祝日仕事

祝日の仕事の時は
ファミサポ等に預けて働いてます。(1日2人18000円ほど)

今→給料−保育園延長(月6000円)+祝日1日につき18000円
プラスでファミサポにお願いしてる時もあり

この時点で心身しんどい…

来年から1人小学生
開放学級だとお迎え間に合わない
民間学童だと月18000円
+祝日のファミサポ代

時短にすると、かなり給料が減る(手取り12万くらい)

…仕事自体は好きですが、
高いお金を多方面に払って仕事をするのが馬鹿らしいと思ってしまっています。

ボーナス出ない、祝日もお金払って仕事、
これを続けるより、違う仕事を探すべきかと悩んでいます。

みなさんどういう仕事で、いくら稼いでますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

その状況なら転職しますね💦
1日18000円も払って仕事してるなんて馬鹿らしいです💦
子供はずっと土日祝休みなわけですし、早めに土日祝休みの仕事に就いた方が楽だと思います💦
私は製造業で15年勤務してて最近物価高だからか給料が結構上がって手取り25万くらいになりました。
ボーナスは育休明けで満額出てないので分かりませんが50は元々いってるので60くらい貰えるかなって感じです。

  • はー、

    はー、

    やっぱりそうですよね…

    15年勤務はすごいです!
    正社員ですか?
    ボーナスすごい…🥺

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    正社員です。
    高卒からずっと働いているので😂

    • 9月21日
ママり

転職考えますね、、

私は土日祝休み
シングルマザー親頼れない
正社員9時〜17時です
学童は減額なってます
休みの融通がきくので働いてます。

  • はー、

    はー、

    9時〜17時の正社員、理想です!

    • 9月22日
♡♡

民間の託児所ありませんか?🤔
パチ屋とか病院とかでも大丈夫ですが、一般でも預けられる様な託児所があればファミサポよりも安く済むかなと思います🙌
あとは企業提携しているシッターサービスがあれば、そちらの方が安かったり、割引きいたりしますよー!

私もシングル、両親遠方で頼れる人がいません。
事務の仕事をしており、管理職なので手取りで45-50くらい、長男次男が来年小学生です😊一緒ですね☺️
うちは子供多いのでシッターさんに依頼してますが、年間契約なのでファミサポなどに依頼するよりも断然安いです!🙆‍♀️

  • はー、

    はー、

    24時間の託児所が1箇所あります。1人10時間5000円なので、ファミサポより安いんですが、見学に行った時にモヤっとしたことが多くて…不安が多かったので、預けてないです😢

    年間契約なんてあるんですね!
    調べてみます!!

    • 9月22日
  • ♡♡

    ♡♡


    地域を広げても他にはないでしょうか?😣
    私も自分が住んでいる自治体にはないのですが、勤め先の自治体に数箇所あり住民票がその自治体になくても利用出来るところもあるので利用した事あります!🙆‍♀️

    会社や自治体から補助が出る場合もあるのでぜひ調べてみてください😊

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。

うちは1人ですが来年小学生の娘がいます。
現在は頼れる親なし、8時〜16時定時(大体迎えは18時は過ぎる)、土日祝関係性なしの勤務です。

保育園が休みの日曜祝日はシッター利用しています😂

この生活を3年続けてみたのですが、心身ともにしんどくて😂
仕事は好きなのですが、しんどい気持ちが強くなり今年度で退職することにしました😌🍵


転職先はまだ決まってませんが、土日祝休みの職場か、在宅ワーク探してます😀賄いありのレストランのパートもいいなぁ🤤なんて…笑
親の年収が子どもの能力に比例するというデータを考えると胸が傷みますが…😂😂

お二人のお子さんだとさらに悩むかと思いますが、お母さんの元気が一番かと思いますので無理なさらないでくださいね😌