※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の女の子が多動で心配しています。家では大人しく遊ぶが外出時はじっとできず、男の子より活発で心配しています。発達的には問題ないか相談したいです。

【1歳の女の子の多動について】

生後11ヶ月、もうすぐ一歳になる女の子を育ててるんですがとにかくお転婆です、、、😭笑
家でいる時は大人しく遊んだり、あらゆるところから
物を出してきたり、すごく簡単な指示は通りとてもいい子です、、。ご飯食べる時もちゃんとチェアーに座って
食べれるのですが、外出すると遊びたい欲がすごく
じっとしていられません。膝の上においても暴れまし
机のものを撮ろうとしたり、まだ歩けないのですが
下に降ろしてーって感じで暴れつかまり立ちしたり
ハイハイしようとします。そんなものなのでしょうか、、。

発達的に心配になるとこはあまりないのですが
あまりにも多動すぎて、女の子なのに男の子より
活発で少し心配になってしまいました。

コメント

はじめてのママリ

女の子って逆に男の子よりたくましかったりおてんばな子が多いイメージです🤣

うちの子もそうです🥹まわりも結構います🌟まだ11ヶ月ですし発達を気にする月齢ではなさそうな気もしました😊

ママ

うちの上の子そうでしたよ😂
てか、いまだにそんな感じでめちゃくちゃ元気です👍笑
性格なのかな?と思ってます!

ママ

女の子も男の子も育ててますが うちの場合娘の方が活発です😂
息子の方が大人しくてお利口です😂
娘は0歳の時からお転婆だしやんちゃだし喜怒哀楽ハッキリしてるし暴れるし大変でしたが、意思がはっきりしていた分話し始めも理解するのも早くて 1歳0ヶ月の時点でお茶飲みたい時とか 言葉で伝えてくれてたのでそこは助かってました😆

女の子とか男の子とかは関係ないと思います🙂
私の周りだけで言えば、男女両方育ててるママと話す時、女の子の方が活発でおませさんだよね😇ってなります😂

今でもたくましいし、意思ハッキリしていて お転婆、天真爛漫!って感じでクラスではリーダータイプです!
わたしはこの性格?すごくいいことだと思ってるので大丈夫だと思います😍😍

ぴぺ

うちの子もお転婆です😂
猫追いかけ回して喧嘩売るし、ベビーカー乗ってても基本前のバー掴んで少しでも身体起こしてキョロキョロしてます笑
お店で奇声あげたりもします笑

親には「私の小さい時と同じだよ、でも孫の方がまだ静かだわ」って言われました笑
発達は特に問題なく育ちました!まだ発達とかわからない時期だから不安になることいっぱいありますよね😵‍💫
でも同じ感じの子は支援センター行ったらたくさんいたので、今はこういう性格だと思ってます😂

deleted user

うちの娘もかなり活発です。
大人しく遊んだり、ご飯も座って食べるなんて羨ましいです、、、うちの子がじっとしてるのは寝てる時だけですw
もう結構歩くので、どこにでも行きますし、登るし、上の子のときはしなかった危険なことばかりします。もちろん外出中もじっとしてません😂
心休まるときが本当に寝てる間くらいしかなくて毎日疲れます😂