※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養外れてパート勤務の理由を知りたいです。正社員よりパートが選ばれる理由を教えてください。

扶養を外れてパートの方、パートの理由はなぜですか??
扶養を外れるなら正社員の方がいいのかなと思うのですが、、理由があれば教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそれ聞きました😂子供が熱を出したときや行事などでの休みやすさが一番でした!あとは社員だと色々縛りがあるとのことでした💡

deleted user

・夫が自営業で年によっては、収入が多く配偶者控除が関係ない事
・私だけでも社保・厚生年金は加入しておこうと思った事
・今の職場での正社員で働くほどのスキルもない事
・正社員で働く責任感に疲れた事(ずっと正社員で働いてました)

ですね💦

ちーず

正社員になりたいのは山々なんですが…
実家も遠く頼れるところがないので、正社員だと時間的に厳しくパートやってます😭

deleted user

正社員にすると、1年はフルタイムで勤務しないと時短勤務にできないのと、週5勤務は私のキャパ的にきついからです。

夫が自営業で時短でも社保はつけたいため、一般的に損と言われる働き方をしています。

我が家的には損はないです。大手子会社で大手の社保に入れるため、メリット大きいです。

haaaachan

週5で働いていましたが、両立が難しかったので週4にしたくて扶養外パートにしてます🙆‍♀️
あとはパートなら夜勤やらなくて良いので😂

みーこ

休みやすかったり、急な保育園からの呼び出しにも対応しやすいかなと思ってます。
あと、正社員よりは責任あることやらなくていいから、気が楽です。
上の立場にはなりたくないです。

たけこ

楽ちんだからです🥳
あと、なりたいからといって簡単になれるものでもないというのもあります😢

いちごちゃん

シングルなので子供の体調不良や、子供との時間作るために早めの帰宅が出来るため、パートにしてます。
月に140-150時間勤務です。

ハナ

フルタイムだと大変で、時短勤務にしたいからです💦
元々正社員で働いていた会社に育休→時短正社員で復帰するなら良いですが、
入社してすぐから時短を使わせてくれるケースは少ないので…
必然的に子どもがある程度大きくなるまでは扶養外パートになりました😢

ママリ

・保育園の加配つけているとお迎えを17:15までにしないといえない
・週1回療育に通うため仕事を休みにしているため
・その二つの条件だと後週4時間、正社員に足りないため
・正社員になっても退職金ない