![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
どうしても子供2人いると下の子放置気味になります😂
遊んであげられる時間はみっちり遊ぶ、適度にテレビやおもちゃに頼ってますがめちゃくちゃいい子に育ってますよ🩷笑
8ヶ月、そういう時期ですよね!
おんぶして家事してました🤗
泣かないし、寝てくれるし楽ですよ🥰
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
双子ワンオペだったので、あまり手をかけずに育ててきました😌
その結果娘は発達早め、息子は発達ゆっくりと、同じ環境で育ってるのにこんなに違います🙌🏻
心や発達に影響というより、個性なのかなと思ってます💭
のん
どうしても子供2人いると下の子放置気味になります😂
遊んであげられる時間はみっちり遊ぶ、適度にテレビやおもちゃに頼ってますがめちゃくちゃいい子に育ってますよ🩷笑
8ヶ月、そういう時期ですよね!
おんぶして家事してました🤗
泣かないし、寝てくれるし楽ですよ🥰
りり
双子ワンオペだったので、あまり手をかけずに育ててきました😌
その結果娘は発達早め、息子は発達ゆっくりと、同じ環境で育ってるのにこんなに違います🙌🏻
心や発達に影響というより、個性なのかなと思ってます💭
「発達」に関する質問
幼少期、強く怒りすぎたせいでしょうか…。 年長の息子は「怒り」の感情が欠落している気がします。 代わりに「悲しみ」や「自己否定」の感情が人一倍強いです。 怒りの感情がない人なんているんでしょうか? もちろん性…
おもちゃは少なくても工夫して遊ぶべき と頭ではわかっていながら 息子の発達に少しでも力になれば 息子の発語のきっかけになればと 息子がパッと成長するタイプでもなく発語も遅いタイプだなら焦りもあるのかもしれない…
極度の怖がりな子を育ててるママさんいますか? 娘は赤ちゃんの頃からすごく怖がりでした。初めて外の地面に立たせた時もギャン泣き、好きなキャラクターであっても新しいおもちゃがあればギャン泣き、初めて聴く童謡とか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント