

のん
どうしても子供2人いると下の子放置気味になります😂
遊んであげられる時間はみっちり遊ぶ、適度にテレビやおもちゃに頼ってますがめちゃくちゃいい子に育ってますよ🩷笑
8ヶ月、そういう時期ですよね!
おんぶして家事してました🤗
泣かないし、寝てくれるし楽ですよ🥰

りり
双子ワンオペだったので、あまり手をかけずに育ててきました😌
その結果娘は発達早め、息子は発達ゆっくりと、同じ環境で育ってるのにこんなに違います🙌🏻
心や発達に影響というより、個性なのかなと思ってます💭
のん
どうしても子供2人いると下の子放置気味になります😂
遊んであげられる時間はみっちり遊ぶ、適度にテレビやおもちゃに頼ってますがめちゃくちゃいい子に育ってますよ🩷笑
8ヶ月、そういう時期ですよね!
おんぶして家事してました🤗
泣かないし、寝てくれるし楽ですよ🥰
りり
双子ワンオペだったので、あまり手をかけずに育ててきました😌
その結果娘は発達早め、息子は発達ゆっくりと、同じ環境で育ってるのにこんなに違います🙌🏻
心や発達に影響というより、個性なのかなと思ってます💭
「発達」に関する質問
1歳半までに歩けるように、喋れるようにならなそう😢 1歳4ヶ月です。 まだ歩けません。意味のある言葉も一つも喋れません。 指差ししますが、発見の指差しのみで、「○○はどこ?」等聞いても指差ししないし、探しもしませ…
4歳娘(年中さん)の発達が気になっています。 夏休みの間に市の発達相談に行く予定です。 4歳までの発達↓ ・2歳までママパパわんわん以外はほぼ宇宙語 その後2歳半で2語文で今は問題なくお喋りできます ・イヤイヤ期の範…
現在1歳9ヶ月の息子ですが、発達相談を保健所にしようか迷っておりご相談です。 1歳半検診で発語はママのみで、2歳まで様子見となりました。 それから現在は ママ、パパ、ないない(片付け)、(物が)なーい、ばぁ、 い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント