
男の子が女の子っぽい格好をしている理由について、周りに同様の子供がいるか知りたいです。
【男の子が女の子っぽい格好をしている理由について】
幼稚園の子なんですが、男の子だけど三つ編みしたり可愛い持ち物だったり女の子っぽい子が居ます。
批判とかでは無いんですが、そういった格好をさせてるママはどうしてそうしてるんでしょうか…
その男の子はお顔とか眉とか身体とか普通の男の子という感じで、正直違和感が凄いです。
本人は少しヤンチャ系で女の子の遊びが好きとかっていう訳でも無いようで…。
ちなみにママは少し癖のある美人さんな感じです。
周りにもそんな子いたりしますか?
またはお子さんに可愛い格好させてる方いらっしゃいますか?
本人たちに聞いてみないと本当のところは分からないとは思いますが、参考までに教えてください🙏
なかなか幼稚園で会う機会も無いのですが、いつも可愛いですねって話してみたいなとは思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
どうしても女の子が欲しかったのでしょうか、、
男の子がそれで嫌な思いや他の保護者の方から陰で言われていないといいのですが🥲
子供も幼稚園、保育園行ってますがそういったお子様はいないです😊

はじめてのママリ
森ケの日常と言う名前でやってるファミリー系YouTuberの方の長男カチくんがジェンダーレスな考え方を持っていて、髪の毛も伸ばして結んだりプリキュアの格好をしたりカチくん本人が女の子寄りの格好が好きなようです!🌟
まだそのような意思がないうちから女の子の格好をさせられてたら親の趣味かなと思いますが、幼稚園の子なら本人がしたかったんだろうなーとまず考えますかね🤔
以前女の子が男の子の格好をさせられるという投稿を見ましたが、そこではお下がりかも?という意見だったり、あまり親が男の子欲しかったんですねというコメントはなかったと思うのですが、それが男女逆になると親が女の子欲しかったんだと思うという意見が大半になるのすごい不思議だなと思いながらコメント欄見させていただきました!
うちも男の子がいて本人の意思を尊重したいと頭では思ってるものの、勝手に女の子が欲しかったのかなと予想されたりまだ偏見の目が向けられるのが怖くてまだ私は気にしてしまうので、そのように堂々とさせてあげられるのすごい尊敬します…!😳
そのお母さんが本当に本人の意思でさせてるのかはわからないですが…
-
はじめてのママリ🔰
カチくん 早速検索して少し見てみました。
本人が楽しんでいるなら良いですよね🙆♀️
幼少期の親の影響って大きいと思うので、そこ考えてしまうと複雑ですが…。
女の子の場合やお下がりの可能性、おっしゃる事よく分かります。
多分身近な親子を見ていてもそのパターンが多いからっていうのもあるんでしょうね。
また、女の子の場合はショートカットやボーイッシュな格好もオシャレの範囲で楽しみやすいっていうのもあるかなと思いました。
浮きにくい、紛れ込みやすいというか…男の子の格好で髪型もザ男の子っていう子は、私は会ったことないですしテレビやネットなどでもまだ見かけた事無いです。
コメントで思い出しましたが、私もおさがり??とその男の子に対して考えた事ありむした。
グッズはたまに男の子が好む柄のものもあって、徹底されているわけではなく…余計に??と感じてしまったのもこの質問に繋がっています。
その子は髪の毛はいつも可愛いんですけど、グッズは色々です。
もし息子さんご本人が女の子の格好などを希望したら…という事ですよね。
確かにそうだったら本当にお子さんのことを考えてあげている素晴らしいご両親だと思います!
違和感とか言ってる自分の頭ぶん殴りたいですね😇
自分の息子だったらと思うと、私も本人の意思は尊重してあげたいです。
実際のところは当事者になってみないと分からないですし、どっちにしても様々な葛藤はあるんでしょうね。
長すぎるのでコメント分けます💦
ご丁寧にありがとうございました🙏- 9月22日

🫶🏻
その男の子が望んでそうしてあげてるのではないでしょうか..?
-
はじめてのママリ🔰
そうだったら良いんですけどね。
その子の場合は嫌がったりもしてないけど、ママがさせてる感じなんですよね。
男の子自身がそうしたいんだったら応援してあげたいです☺️
コメントありがとうございます🙏- 9月21日

はじめてのママリ🔰
私の友達に男の子なのに髪の毛長くて二つ括りにしてる人います💦
その人は男の子可愛い😍とはなっていますが、その子の上に女の子がいて本当は姉妹希望だったような感じなので、本当は女の子欲しかったのかなー?と思ったり、、、
もしかしたら、その息子さん本人がそういうのをしたいのかもしれませんが、知っている限り赤ちゃんの頃からそうなので、女の子ほしいと思ってしまいます💦
私も息子がいて、親バカは抜きにしても色んな人から顔が可愛いとか甘い系イケメン言われる系統の顔ですが、女の子の服や格好をさせることはないですね、、、
私も女の子欲しかったのですが、流石にそれは本人がそういう服装がしたいというまでしないで良いのかなー?と思ってます🙇
ピンクとかウサギのぬいぐるみとかは好きなので、好きなことは認めて持たせてますが、、、
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜!お姉ちゃんが居てもそういう場合もあるんですね…なるほど。
たまにしか会わない、写真などで見かけるだけなんですが
目が慣れてないからかその度に オオ… って思ってしまって💦
お子さん可愛いんですね😆
何もわからない年齢の時ならスタジオアリス でドレス着せるとか楽しそうですけどね!笑
本人がどう思ってるか分からずに着せるのは…私も同じ考えです。
その男の子も楽しんでたら良いんですが💦
コメントありがとうございます🙏- 9月21日

うれピコ
髪を女の子みたいに伸ばしてる子はいますが、三つ編みとかフリフリの服は着てないですね🤔
本人が望んでてそれならなるほどねとなりますが、お母さん自らがやってるのなら、女の子が欲しかったんだろうなぁと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
今だとヘアドネーションのためにっていう子も居ますよね!
身近には居ないですがテレビやネットだとたまに見かけますよね。
やっぱりそんな感じですかね。
コメントありがとうございます🙏- 9月21日
-
うれピコ
まさに、保育園にいる子がヘアドネーションの為に伸ばしてるんです〜ってお話されてるのを通りすがりに聞きました👂
おー凄いなぁと思いながら過ぎ去りましたが、ヘアドネーションされてる男の子凄い可愛らしい顔してたので声聞いてあ、男の子なんだ!?とびっくりしました🤣- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
おお〜!すごいですね✨
それはびっくりしますね😂- 9月21日

はじめてのママリ🔰
その子が女の子の服や髪型が好きでやっているかもしれませんよね。
本人や保護者に聞かない限り誰にも理由はわからないです。
それにしても「正直違和感が凄い」と言いつつ、「いつも可愛いですねって話してみたい」とはスゴイですね😅
野次馬根性というか…
性格悪いというか…
個人的には、何か事情があるんだろうな〜と思うくらいにして、そっとしておくのがベストだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね🤣
性格悪いですね🤣
違和感はすごいですが、身につけているグッズや綺麗に編み込んだ三つ編みは可愛いですよ。
何も聞かずにそっと見守りたいと思います…
コメントありがとうございます🙏- 9月21日

退会ユーザー
いつも可愛いですねって話してみたいって、興味本位なのがバレバレな感じですね…
子供の意思か親の意思か、この2択しか無くないですか?
ちなみに私の周りには居ないです💡
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、なんだかよく分からなくて謎なので
ふと思い出してここで質問までしてみました😂
そうですよね。
この子の場合はどっちかというと親の意思なのかな…と思います。
コメントありがとうございます🙏- 9月21日

♡HRK♡
その子が望んでいるのか、髪はヘアドネーションで大事に伸ばしているのか、お母さんの意志で嫌嫌しているのか。
特には聞かないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
その三択ですよね!
コメントありがとうございます🙏- 9月21日

ママリ
男の子の意思なんだな〜としか思いません。
今の時代、男の子が三つ編みしたり可愛いもの持ってて疑問持ったりするのは時代遅れだなと思います😆
-
はじめてのママリ🔰
男の子や男性がピンクや可愛いもの好きでも、女の子が黒のランドセルでも良いと思いますよ🙆♀️
ただ頭では分かっていても違和感が凄くて毎回私の心の中で??となってしまうんです。
だからここで質問してみたりしたんですけどね。
ママリさんならきっと同じ立場でも少しも違和感抱かないんでしょうね。素晴らしいと思います👼- 9月21日

詩羽
幼稚園にいました💦
完全に女の子だと思ってて
なんであの子はいつも男の子の列にならんでるんだろうと思ってました😅
名前も中性的だったので💦
ある日体育参観日で○○くん!と呼ばれていて
えぇ!?男の子!?となりました😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜!
びっくりしちゃいましたね!😆
幼稚園児でも女の子に見えちゃう子も居るんですね。
名前もどっちともとれる子も多いですよね。
コメントありがとうございました🙏- 9月21日
-
詩羽
女の子っぼさはなかったですけどね💦
年長で髪の毛バッサリ切って
すっかり男の子になってました😆- 9月21日

はじめてのママリ🔰
みなさまコメントありがとうございます。
とても参考になりましたし考えさせられました!
お返事していて感じたことは、女の子の格好をさせる事に対しての嫌悪感です。
本人が望んでいたら何も文句はないですし、違和感が…などと失礼な事をコメントしてしまった自分を恥じます。
その反面、本人の意思を無視して(親の希望を押し付けて)女の子の格好をさせている場合は可哀想だなと思います。
何もわからない時は自由にしたら良いと思うんですが、会話できるようになっている年齢の子にさせるのはやめてあげてほしいです。
嫌だって言わないからとか似合ってるからとか、そんな言い訳だったらやめてほしいです。
大好きな親に可愛い〜とか喜ばれたら嫌だと言えなくなっていくパターンもあるんじゃないかなと思います。
価値観や将来への影響などもとても大きいと思います。
このコメントは最初の質問の男の子やママへ対してではなく、今回のコメントのやり取りの中で想像した事へ対しての私の意見です。
面と向かって反対です!と言う訳ではないですが、私自身のだだの感想です。
質問の男の子に対しては、他害(まではいかないにしても、子供が嫌がる事をされていたりした)があったりしたのであまり良い感情で見ていなかったという事情もあります。
みんな色々あるよね〜と言う事で…今後気になってもそういう子なんだねと自分の中でサラッと流せるようになりたいです。
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
そういうのありますよね。
うちも女の子は居ないので服とか雑貨とか可愛いなぁっていう気持ちは分かります♡
私の周りでは、そうだね〜って感じで陰口はないですが話になったことはあります。
コメントありがとうございました🙏