※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーち
子育て・グッズ

トイトレで踏み台を使っているが、補助便座も使い始めたい。踏み台と補助便座を別々に買うべきか、一体型のものを買うべきか悩んでいる。ウンチはまだトイレでしていない。

トイトレの踏み台について

今は一緒について行って、補助便座をセットし、
抱っこして便座に乗せてあげています🌼
そろそろ自分でのぼって
トイレに座ってもらおうかと思っているのですが、
(自分1人でも好きなときにいけるようになるかもなので)
踏み台と補助便座が一体型になっているものか、
別々になっているものか、
どちらを購入したほうがいいのか迷っています😣

みなさん、どうされていますか💦?
また、オススメのものがあれば教えて頂きたいです🥺

ウンチはまだトイレでしたことがないので、
踏み台を買って
そろそろチャレンジさせたいとも思っています🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

踏み台と便座ついてるのを使ってます。めちゃくちゃ便利です!

🐻‍❄️

うちは最初は踏み台はスリーコインズのものを使っていましたが、座っても足が届かないのと、安定性がなく、本人が怖がるので、ちょっと高かったですが写真のものを楽天で買いました🙌
それまではトイトレ全く出来ておらず、怖がってトイレ拒否でしたが、この踏み台にしてから安定してるからか、自ら登って自分で座っておしっこも💩もしますし、片方に立ってもグラグラしないので自分で流してます。補助便座も自分でセットしてます!

なの

92cmの小柄なので耐荷重80kgのしっかりとした木製の踏み台に買い換えたら補助便座なしでも一人で座れるようになりました😊!
うんちもしっかりできるようになりました😆

deleted user

別々で木製のしっかりしたもの使ってます☺️下の子からなのでかれこれ5〜6年かな😂
大人が乗っても大丈夫です🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちは別々のを買いました❗️
踏み台はスリコので、補助便座は西松屋のシンプルなやつです
踏ん張れる方がいいかと思いますよ😊

ママリ

4歳手前なら踏み台だけでいいと思います!踏み台さえあれば補助便座はあっという間に使わなくなります。