※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペ育児でストレスが溜まり、10ヶ月の子に怒鳴ってしまい、噛まれてイライラ。後悔と苛立ちが消えず、自分を責めています。

【ワンオペ育児のストレスについて】

批判はやめてください…。

自分でもコントロールできないぐらいワンオペ育児で
ストレスが溜まってしまい
まだ生まれて10ヶ月の子に怒鳴ってしまいます。

日中は色々なことにダメと怒ってしまうことが多く
腕や足など噛まれ傷だらけで痛くてキレてしまいます。
無視するや鼻をつまむなど以前アドバイスを頂いたので
やってみましたがエスカレートするばかりでした。
噛まれた時につい腕を振り払ってしまい
転ばせてしまいました。

夜は寝かしつけの時に早く寝ろと言葉が出てしまい
動き回るので横にならせるために戻す力も
勢いよくなってしまいます。
動き回るイライラに加え腕や脇を噛まれ
また怒鳴ってしまい泣かせてしまいました。

本当に消えていなくなりたいです。
もっと優しいお母さんの元へ生まれたかったよねと
怒鳴ったり虐待に近いことをしてしまったことを
悔やみ毎日泣いてます。

後悔するって分かってるのに蓄積される
苛々に耐えられません。自分が弱く愚かなんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
ママ業疲れますよね。
私もワンオペ育児していますが正直疲れます。

まま無理しすぎていませんか??
近くの保育園で一時預かりやっている所ありませんか?
それか児童館などありませんか?
エスカレートしない為には休暇が必要かと思いました。
頼れるところは頼っていいんですよ😭全部自分でやろうとするとストレス溜まる一方なので、頼っていきましょう😭

ママさんいつもお疲れ様です🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さんも毎日お疲れ様です😭同じ月齢のママさんからのコメント嬉しいです✨

    ママ業って誰からも認められませんし無給ですしむしろ子供を作った責任で"当たり前"なんですよね、母親だけ。ご飯がゆっくり食べられないのもお風呂にゆっくり入れないのも当たり前なんですよね。笑

    実母が仕事が休みで連絡が来る時以外は子供のことを頼ることがなかったのですが、限界すぎてヘルプ出して平日に来てもらいました💧実母も仕事で疲れてると思いますが一つ返事で来てくれて感謝しています😭
    保育園の一時預かりも検討中してみますアドバイスありがとうございます😭

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後大丈夫ですか?
    私でよければなんでも聞きます😆❤️

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなってすみません💧そんな言葉をかけて頂けて本当に本当に嬉しいです😭
    実母に先週来てもらってかなり気持ちが楽になりました!
    保育園の一時預かりも市に連絡きたのですが、なんか色々と厳しいようですんなりできなそうでした(;_;)

    旦那と電話で口論になり私はヒステリックに怒鳴ってしまって別部屋に子供はいたのですが、子供ギャン泣きで毎日色々なことでストレス与えてしまっているような気がします😭

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

私もミルク拒否(完ミなのに)や離乳食拒否が続いてストレスが溜まってノイローゼ気味でした。
娘の前で大声で泣いたり、怒ったり
それを見て娘も大泣きしたり。。

冷静になりその度に罪悪感に苛まれ。。
もう自分なんか消えちゃえ死んじゃえ最低な母親
と本気で思っていました。

でも私はママリさんの投稿を見て、
私だけじゃなかったんだ
と勇気が出ましたよ😌

母親だけど大前提に人間であって
そうなるのも無理ないと思います。
どうか自分を責めないでください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✊🏻

    完ミでミルク拒否はきつすぎますね…。離乳食拒否も本当にイライラの対象になってしまいます分かります。
    同じ方がいてくれて良かったです心が救われました(;_;)💧

    怒ったら泣いたりすることはしない方が良いにこしたことはありませんが、良かったと思えました。ここに気持ちを吐き出せて良かったです😭

    • 9月24日
ママリ

お疲れ様です。
分かります。おなじです。
特に寝てくれない時などは、言葉に出してしまったり、態度に出してしまいます😣
うちはなるべく二人きりの時間を減らそうと努力しています。
子育て支援センターや児童センター、ショッピングモールなどに毎日のように出掛けてます!
出掛けるのも疲れますが、家にいるのとは全然気持ちが違います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🌱
    7ママリさんもお疲れ様です✨

    私も少し前まで家に2人でいるのが限界で支援センターやショッピングモールに行っていたのですが、最近は車に乗せるためにチャイルドーシートに乗せるとギャン泣き、ベビーカーに乗せるとおろせとギャン泣きで騒がれ出かける方がストレスになってしまい余計家にいるようになりました😞
    何も拒否なく拒否しても少しの大人しいうちがまだ楽だったなあとしみじみ思いました😂

    • 9月24日