
2日目で限界を感じている女性。仕事は楽しいが帰宅後も忙しく、睡眠時間が不足気味。親には仕事をしない方が良いと言われる状況。フルタイムで働いており、どうすれば良いか悩んでいる。
働いて2日目なんですがもう既に限界迎えてます。。
仕事は楽しく教えて貰ってやってるんですが8時半から5時半まで仕事で
子供迎えに行って帰るのが6時過ぎます。。
旦那は早ければ5時半には家にいます。。
私が毎日ワンオペで仕事帰ってきて6時、お風呂入れて7時、ご飯食べさせてて9時くらいになってしまいます。。
旦那が早ければ旦那のご飯先なのでお風呂終わってすぐご飯って感じになります。。
仕事してない時はすぐお風呂、ご飯で、7時には終わってました😭
ずっと動きっぱで帰ってからも動きっぱで😭
仕事は大丈夫なんですが、、自分がずっと動きっぱなのと寝る時間が寝かせると
2時過ぎになってしまい、5時おきなので3時間ほどくらいしかありません。。
働くまでは暇な時間が埋まるだけだから大丈夫だと思っていました。。
まだ2日目なのにどうすればいいでしょう。
親にはだから仕事なんかしなければよかったと言われました。
ちなみにフルタイムです。。
- RIKA(25)(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

にゃんず🐈⬛
働いてすぐの頃はほんと毎日時間なくて追われてました~💦!
今はだいぶ慣れてきて私も同じく6時過ぎ帰宅で完全ワンオペですが8時にはこども寝かせてます😂
だんだんルーティンが出来てくると自分もこどもも慣れますよ🍀

♡いいね←しないで下さい😖
遅くても12時には就寝できないのですか?💦
-
RIKA(25)
出来ないですね😭
- 9月20日

はじめてのママリ🔰
5時半には家にいる旦那さんはなにもしないんですか??
うちは6時頃旦那が帰ってくる日は私が夕飯作ってる間に子どもと旦那でお風呂入ってもらってますよ!
フルタイムで働いてたら時間なくて当たり前なので協力してもらわないとしんどいと思います😌
-
RIKA(25)
必ず5時半に帰ってきてる訳では無いです。お風呂は絶対平日はいれてくれないです。
- 9月20日

ぷぷぷ
旦那さんが5時半に家にいるならご飯作ってもらうなり家事してもらうなりしておいてもらえばいいのでは❓もしくはお迎えしてもらってその間に帰宅してご飯作るとか😳
旦那さん何もしてくれないのでしょうか?
-
RIKA(25)
必ず5時半にいる訳じゃないです。早くても私がお風呂、ご飯してます。プラス、洗濯たたんだりです
- 9月20日
-
ぷぷぷ
旦那さんには頼らずするしかないってことですかね?何もしてくれない旦那さんなんて大変ですね💦
私も帰宅6時前後、朝5時起きなので同じような感じですが子供と一緒に寝てるので6〜7時間は睡眠時間取れてます🤔旦那さんに合わせないといけない事情があるんですかね?2〜3時間の睡眠でフルで働くのは体壊しちゃうと思うので短時間の仕事とかに変えた方がいいかと思います💦- 9月20日
-
RIKA(25)
そうなんですよね。ほとんど定時で帰ってくることがなくて。。旦那とはお話もしたくて、二人で昔からご飯は欠かさず食べることにしてて😭子供がいない時も旦那が夜勤の日でも待ってました。。わがままですが。。。。少しは変わってくれるかと思いましたが遅いからかなのか早くても変わらない気がします。。お皿は私が洗いますし、子供たちの寝かせも私ですし😭部屋が狭いので寝かせても起きてしまうので旦那が遅くても10時過ぎない限りは寝かせません。。
そうですよね。。ちょっと2日目で、、結構仕事でも歩く距離が長くて家でもずっと動きっぱで、子供もひとりでご飯食べてくれないので。。- 9月20日
-
ぷぷぷ
うちも基本忙しい時間には旦那は帰ってきてないので1人で回してます😂
そこは慣れですかね🤔
旦那さんとの時間を取るなら仕事を辞める、短時間にする!
仕事を続けたいなら旦那さんに最低限自分のことは自分でやってもらう!しないならほっておく!
割り切るしかないなと思います💦- 9月20日

はじめてのママリ🔰
私も家に帰るのは18時過ぎです。
ご飯お風呂を20時ごろまでに終わらせて20時半ごろに寝かしつけですかね?
ちなみに旦那は早くて20時ごろ、遅いと0時近くになりますが、旦那を待ったりはしないです。私が寝た後に帰ってきたりしますね🙄
-
RIKA(25)
アパートで部屋が狭いので帰って来ても子供は起きてしまうので寝かせないです
- 9月20日

退会ユーザー
ご主人様は17時半に帰ってきた時は何もしないのですか?
うちもフルタイム正社員共働きでみんなで18時半に帰ってきます。
夫婦で家事当番と子供当番に分かれて淡々とこなしてます。
みんなで21時就寝です。
朝は夫婦で6時起床で、これも夫婦でお弁当作ったり、朝ごはん作ったり洗濯物畳んだりしてます。
-
RIKA(25)
多分変わりませんね。私は帰ってきたらすぐさま子供たちをお風呂なので。。。
旦那はギリギリまで寝てます、、私は五時に起きてご飯作ってます。- 9月20日
-
退会ユーザー
ご主人さんのこと諦めてますか?母親だけが家事育児しているフルタイム正社員共働きの家庭に対して思うのですが、あなたはそれで人生終わっていいのですか?
夫婦で家事育児と仕事についてどんな方向でいきたいとか共通認識をもってやっておられるのかなって毎回疑問に思います。
私だったら、同じ方向をみて一緒に生活していけないパートナーなら結婚生活はないかなって思います。- 9月20日
-
RIKA(25)
諦めてます😭私が頑張ればいいかと。でもフルタイムで初めて6年ぶりに働いてみて子供がいる生活で厳しく感じました。。
働いてなくても残業で疲れてるって言われてたので残業私がしない限りずっとえらい感じだと思います- 9月20日
-
退会ユーザー
RIKAさんがそれでいいなら良いですけど、身体壊さないように気をつけてください。
- 9月20日
-
RIKA(25)
もうやめた方がいいかと思いました😭
- 9月20日
-
退会ユーザー
長くは続けられないと思います。家庭がその状況なら、私なら短時間パートを選択します。
- 9月20日

ままり
共働きなのにRIKAさんの負担大きすぎませんか…?
さすがに旦那さんに協力してもらわないと無理だと思います💦
そして旦那さん優先にするのではなく子供優先にするべきだと思います😭亭主関白や気難しい旦那さんだったりすると難しいとは思いますが…
うちは夫が23時とかで帰ってくるの遅いのでワンオペですが、私が仕事始めたら子供と一緒に21時半には寝るし、ご飯も子供と食べる時に一緒に作っておきますが夫の分は冷蔵庫入れてるので帰って来たら自分でチンして貰います。
家にいるのに何もしてくれないと流石に怒れますよね😫
身体壊す前に話し合った方がいいと思います😭
-
RIKA(25)
2日目なのであれですが😭ちょっとキツイです😭
ご飯は作っておくんですが。。ご飯くらい用意してよってゆってもやってー!って感じで、昨日もお酒氷に入れてやるだけなのにコップと氷持ってきてーって感じでした😭😭
チンも同じです。。私がやってです。。
多分、早くても変わらない気がしないんですよね- 9月20日

ハナ
仕事の問題ではなくて、
旦那さんが問題だと思います💦
せめて旦那さんは自分のことは自分でやってもらわないと…😢
我が家なんて、
旦那の方が朝早いので、朝ごはんは勝手に自分で食パン焼いて食べて行ってもらってます😂笑
-
RIKA(25)
めっちゃ助かりますね😭羨ましいです。
私は用意するものから洗うもの出すものまで全部私なので子供に食べさせてもまた一から子供にやっているようなものです。。。。- 9月20日
RIKA(25)
私は旦那が帰ってくる時間がバラバラなので寝れないんです😭旦那の時間によってきまってきます
にゃんず🐈⬛
うちもバラッバラで酷い時は日付変わります😂!
一応私も旦那は待ちます◎
でもそれは働く前からわかっていた事なので明日しんどくなりそうであればご飯は作り置きして先に寝たり自分で調整はします😊
RIKA(25)
私は暇な時間が無くなるだけだから大丈夫だろうと思ってましたが子供も1人でご飯は食べてくないし出してても遊んでるし、、、作り置気はせず必ず二人で食べます、、
にゃんず🐈⬛
それなら仕方ないと思います!
そこをふまえた上で働いてると思いますし💦
どんなに旦那さんの協力や理解があっても仕事と子育ての両立は大変なのには変わりないですし😊
RIKA(25)
両立ができないと思いますね。。
ちょっと自分で厳しいと思ってます。仕事は楽しく教えて貰って助かるんですが😭