
保育士の対応について、息子の保育園での出来事が気になります。息子のクラスメイトが壁に激突し、先生から怒鳴り声が聞こえ、タオルが投げられる光景を目撃。息子によると、その子はよく先生に怒られるそうです。他の先生も手を焼いているとの話もあり、教育現場の対応に疑問を感じています。
保育士の対応、これってどうなんだろう…
今日息子のお迎えにこども園に行きました。
息子を待っていると担任の先生の「あんたはいっつもイヤイヤばっかり!いい加減にしてよ!」という怒鳴り声と一緒に、クラスの子が壁に激突。その後タオルがいくつかその子に投げつけられて大泣きしてる現場を見ました。遠くからだったので教室の中で何が起きていて、なぜその子がそういう状況になったのかはわかりません。
ただ、息子が言うには「○○くん、いつも悪い事して先生に怒られてるの」とのことでした。
悪い事をしてしまうクラスの子には他の先生も相当手を焼いてると言う話を聞いてはいましたが、教育現場の対応として相応しいのかなとその光景が目に焼き付いてとてもモヤモヤしています。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ
役場に相談するのはいかがでしょうか?
次は自分の子供がされるかもしれないという恐怖心もあるかと思いますが😭

ママリママ
良いか悪いかだと悪いとは思います。子どもの目撃証言やら大人の証言が集まれば、担任の先生は一発アウトです。
でも、どうしてそうなったのか?は聞いてみないと分からないし、保育士さんも人間なので何か困ってるのに解決してない問題があったとしたら園長の責任でもあります。あと、その子が問題児になってしまってるなら、その子のご家族にも事情を聞いてみないと分からないですよね。

まる
よくニュースとかでありそうな現場ですね🥲
普通に考えてよくない対応だと思うので市に連絡します。
悪い事して怒られるのは仕方ないにしても怒り方があるし、人に対して物を投げてるのは教育者としてどうなのかなと思います…💦

ままり
不適切保育に感じますね😱
コメント