
子どもが熱を出し、インフルエンザと判明。病児保育を利用できるか確認し、拒否された。職場に連絡したら怒られた。ママナースに理解を求める。
愚痴を聞いてください。
私は看護師をしています。
日曜日に子どもが熱を出し、インフルエンザと判明し職場に連絡しました。
「子どもがインフルエンザになりました。日曜日なので、病児保育が利用できるか明日ではないと分からないので、病児保育の開園時間が8:10なのでそこで確認してまたご連絡します。」と伝えたした。そして今日の朝病児保育インフルエンザは預かれないと言われました。私が無知でした。そして職場に連絡しました。「なんでこんな時間に連絡するの。勤務人数に振り分けられてるのに、どうするの。明日は絶対に来なさい。」と言われました。
涙がでました。悔しいです。
私の対応がいけなかったの?
子どもが病気して母親が急に休んだら迷惑なのは分かりますが、前日にも連絡いれていたし、ママナースにもう少し理解が欲しいです。こんな職場で子育てと仕事両立できません。
- うーたん
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
事前に連絡してるのにそれはないですね

ままり
子ども置いて出勤して、もし子どもに何かあったら責任とれるの?って感じですね。
インフルエンザの時点でママが他の人に代わりを立てるべきだったのかもしれませんが、絶対に来なさいって酷ですね。
私なら申し訳ないけど休みます。仕事は他の人でもできますが、子供の看病はママしかできないし、それが原因で死んでしまったりしたら後悔しかないので
-
うーたん
私の職場は基本夜勤以外の休みは、代理をたてません。休みのスタッフがいたら、その日のメンバーで負担する感じです。
今日は私が休み、明日は主人に休んでもらう予定です。絶対に行かないといけないので(;_;)- 2月20日
-
ままり
わぁー、、、。私ならそこ辞めちゃうかもしれません(~_~;)酷いですね。
融通きかなすぎ、、入院とか手術しても出勤しろって言われるんだろうなぁ(´Д` )- 2月20日
-
うーたん
そのくせ、辞めたいと言えば全力で説得にかかり辞めさせてもくれません。
- 2月20日
-
ままり
子どももかわいそうだしママも辛いしどれだけ引きとめられても辞めちゃいます(~_~;)
働かなくても生活ができるなら子どもが落ち着くまでとか家にいたいですね、、厳しいのであれば転職です(>_<)- 2月20日

たまこ
家族にインフルエンザが出たナースさんが病院に行っちゃいけない気もするんですが((((;゜Д゜))))
-
うーたん
実際問題そうですよね。でも、現実は家族がインフルエンザでも出勤です( ´△`)
- 2月20日
-
たまこ
ナースさん大変ですね(´;ω;`)
お子様早く元気になりますように!- 2月20日

コキンちゃん
お子さん大丈夫でしょうか?
インフルエンザなのに
お休みくれないのは
どうかと思います💦
どこの家庭も
お子さんが、いる場合
急な発熱など病気はありゆる事で
仕事場の方も理解してほしいですよね😰💦
-
うーたん
ありがとうございます。子どもは時々グズりますが大丈夫です。ナースなのに自分の子をちゃんと看病できないなんて(;_;)
- 2月20日
-
コキンちゃん
インフルエンザは、
キツイですもんね…
少しずつでも治って
元気になってほしいですね😊💕
私、ナースじゃないけど
娘が体調悪くなると
テンパってますよ😰💦
ナースなのに…とか
思わなくて大丈夫です😊- 2月20日

ママ
明日は絶対にきなさいって、病児保育が利用できないって言ってるのに、無茶言いますね(´・ω・`)私なら職場変えます。転職はなかなかすぐには難しいと思いますが、子育てしながら働くなら子どもが何歳になろうが欠勤早退はついてまわるものなので、そんな無茶苦茶言われると、次第に子どもが体調不良なる度にイライラしてしまいそうです
-
うーたん
無茶苦茶ですよね。
やはり転職を考えた方がいいですよね。
子どもは悪くない。でも、子どものせいで師長に怒られてイライラしてしまう自分が凄く嫌です。- 2月20日

.mam
いや昨日電話しましたし…
って感じですね😣
いっそのこと、子供がインフルなので、最低5日は休みます宣言しておいたらよかったですね💦💦
どうするの?ってどうにかするは管理者の仕事じゃーー!!って思います(笑)
私も看護師ですが、妊婦とママは急に休みになるもの前提なので、電話した時点で勤務表と分担表持って電話口に出てくれて、「全然大丈夫、何日休む?長引くようならまた連絡してね〜」って感じです💦
うちは理解のある職場だと思ってましたが、うーたんさんの話を聞くとなんか、悲しくなりますね😢
-
うーたん
そんな優しい職場あるんですね!ぜひ転職したいです(^^;
- 2月20日
-
.mam
転職難しいですか?!
これから先まだまだいろんな事があるのに、その度にその対応だと疲れます💦
院内の病児保育はあってないようなもの…うちは前日から予約してくださいって、前日から分かってればいいけどさ✋と思います😣
仕事続けないといけないのであれば、転職か部署変え考えた方がうーたんさんとお子さんの心の安定のためになるかと💦- 2月20日
-
うーたん
ありがとうございます!
こんなことが続くなら来年には転職したいと思います!- 2月20日
-
.mam
ありがたいことに引く手あまたですからね!!
理解のある職場もあるもんなので、気持ちよく働ける場所見つかったらいいですね✨
それまで決して無理しないようにしてくださいね😣- 2月20日
-
うーたん
理解がある職場に巡り会いたいです!
優しいお言葉ありがとうございます!- 2月20日

えれな
私も看護師をしててこの前子供がインフルになりましたがそんなひどい対応ではなかったです。病児保育に預けよーとしたら逆に怒られたぐらいですよ!理解がない職場ですね!ママさんナースとか少ないんですか?
-
うーたん
理解がある職場で羨ましいです。私の所は休まない努力をしなさいとよく言われます。なので、病児保育を活用しないと努力をしてないことになります(;_;)
- 2月20日

asa
とてもとてもお気持ち分かります😭
絶対に来なさいと言われても子供がインフルエンザなら仕方ないと思います😢
家に1人置いて出るわけに行きませんから…
私も子供を保育園に通わせて仕事をしていましたが、月に何度も熱を出していた為何度も仕事を休み職場にも迷惑がかかってしまっていたので泣く泣く辞めました。
周りに頼る人もいなかったので(主人はいますがもちろん仕事)私は共働きが出来る環境ではないと諦めました。
子育ても仕事も何もかも中途半端になってしまったので💦
職場を辞めるか、子育てママでも働きやすいような設備の整った所を探すかしかないかなと思います😢💦
-
うーたん
そうですよね。中途半端になりますよね。私もこれからのこと、よく考えたいと思います。
- 2月20日

にこり(´▽`)
インフルエンザとわかった時点で病児保育のことは考えず、仕事を休ませて欲しいと伝えても良かったかもしれませんね。
自分で言わなかったにせよ、事前に連絡入れた時点で、職場の上司は休んで看病するように伝え職場体制を考えるのが上司のことは役目だと思います。子どもが苦しんでいるのに…。お子さんのそばにいてあげてください。
-
うーたん
すぐに休ませて下さい。は通用しません( ノД`)…休まない努力したの?となります。
上司は休まれることがすごく嫌で、3日間子どもが病気で休んだら先輩は外来に異動させられました(;_;)- 2月20日

( * ॑꒳ ॑* )
女性はまだまだ働きづらいですよね。。。
子供はいつ熱でたりするかわからないのに(;_;)
明日は来なさいって、
子供インフルだってゆってるのに無理ですよね!
私も農業高校の教職をしていたとき
畜産関係をやってて
妊娠しましたと学校に報告したら
実技系教師の態度が変わりました。
あいつ妊娠してるから仕事に制限があると
陰口言われました。
いてもあんまり役に立たないとか、
もっとひどいとシカトしてくる教員もいました。
実技系教師は男が30人くらいで女は4人。
私以外の3人は子供が保育園に通うママでしたが、子供が熱でて保育園から電話きて
有給使って帰ると男性職員は陰口ゆってました。
また帰った、仕事にならない。
ほとんどいないからいる意味ない。
女性職員はみんな言われてました。
私も早く仕事やめたくて仕方なかったです笑
仕事は七ヶ月までやってましたが、
そーゆー陰口をゆう男性職員に
頼りたくなくて普通に授業して、
畜産動物の世話、農業機械のったり
大型トラック運転したり
20㌔の飼料袋持ったりしてました笑
やめた時はすごく気持ちが楽でした!笑
うーたんさんの気持ちもすごいわかります。
子供をもって働くことって大変ですよね(;_;)
-
うーたん
働くママはこういう悩み多いですよね。
どうか優しい社会になって欲しいです。そして、男性にママさんに理解を持ってほしいですね。- 2月20日

退会ユーザー
行けないかも...と
連絡いれているのに
ひどいですね。
私も以前、看護師として
働いていて、
子ども関連ではないんですが、
最初に勤めた病院で
そういうことがありました。
注意されたあと、
"事前にどうにかして確認する"
もしくは、
"はっきりと翌日出勤できない旨を伝える"
をしていれば、
職場の方からも何も言われず、
迷惑もかけなかったのかな...
と反省しましたが、
そのときは辛くて泣いてました。
出勤しずらかったです。
-
うーたん
病気の事前連絡難しいですよね。
私も出勤しずらいです(;_;)
パワハラ嫌ですね。- 2月20日

tomo꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
うちは介護士でしたがまったくうちも同じでしたよヘ( ´Д`)ノ
子供がインフルにかかったりしても人手が足りないんだから何とかならないのという始末(+。+)
薬飲んでるし2、3日すれば熱も下がるんだから明日は旦那さんに休んでもらい子供が熱下がったら1人でも大丈夫よねと言われました٩(//̀Д/́/)۶
私は元々リダーがお酒を飲み夜勤に来て勤務してたり、休みの職員が酔っ払って寝てるからとおんぶで夜勤に連れてきて空きベッドで寝かせててりベランダで勤務中タバコ吸ってたりとこの職場を良く思っていなかったので前々から退職したいと話していたのもありその日のうちに退職願いを書いて荷物等を綺麗に持ち帰り書類等は郵送してくださいとその日に退職しました(ಥ﹏ಥ)
-
うーたん
その行動力、勇気すごいですね!
私も強くなりたいです。すぐに言いくるめられちゃいます( ´△`)- 2月20日
-
tomo꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
仕事よりも自分の子供の方が大事なので旦那とも話し合いその日に辞めましたwww
半年位辞めたいとも話していながらなかなか人手が居ないからと辞めさせてもらえずだったのでこれをきにスパッと辞めちゃえと辞めました(๑´ㅂ`๑)
引き継ぎ等は前々から辞めることを話していたのもありほかの人にいつでも引き継げる様にしていたため出来ただけですがヘ( ´Д`)ノ- 2月20日
-
うーたん
事前に引き継ぎしていたとは!
完璧ですね!
見習いたいです!- 2月20日
-
tomo꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
利用者さんの事を全く考えず職員の気持ちも考えない職場なので早く退職し労働基準監督署とうに訴えて懲らしめたかったんですw
私とかまだ新人に近い人は日勤多めの夜勤少なめで日勤は56人を2人で介護させられリーダー等が日勤の時は人数増やして楽してたりヘ( ´Д`)ノ- 2月20日
-
うーたん
2人で56人は無理ですね。事故が起こります。
上司の独壇場。やりたい放題ですね。- 2月20日
-
tomo꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
私が退職後まんまと罰が当たりましてざまーみろです(♡´∀`♡)笑笑
タバコ吸ってるの見かけたらここ押すんだよと火災報知器のボタン教えといたので利用者さんが押してくれ消防車など来て大騒ぎになったみたいですw- 2月20日
-
うーたん
最高ですね(^^)
そんな仕打ちしてみたいです。- 2月20日
-
tomo꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
やられたらやり返すですよヘ( ´Д`)ノ
- 2月20日
-
うーたん
倍返しですね(^^)
笑ったら少し心が癒されました!- 2月20日
-
tomo꒰●꒡ ̫ ꒡●꒱
少しでも癒されて頂けたなら良かったです(♡´∀`♡)
- 2月20日

退会ユーザー
普通、事前にインフルエンザに感染したと言われたら、病院側から病児保育はできないから代わりの人を見つけましょうとか提案しないもんなんですかね😓
一般企業に勤めてましたが、同じようにお子さんがインフルエンザで…って連絡があった際は代役たてるのでしばらくお休みしましょう❗って提案してました😨たてられなくても残業対応などで対処してました…💧
うーたんさんは悪くないですよ😃
病児保育できないことを知らない管理者の責任者かと思います❗
-
うーたん
ありがとうございます(;_;)
上司は独身なので、あまり子育てに理解がありません。
シフトも連休あると仕事嫌になるから、連休はあまり与えないとか(;_;)パワハラです。- 2月20日

ngs❤︎ママ
最低ですね、その職場…(・Д・)
みなさん仰られる通り、お子さんの
看病はお母さんしか出来ません。
うーたんさんは、頑張ってますよ。
ご主人はうーたんさんの、そんな
職場、なんて言ってるのでしょうか?
私でしたら、電話でその言葉言われた
時点で、子供の看病もさせてもらえない
職場なら、辞めさせて頂きます。
と伝えますね。
毎度の事じゃあるまいし、今回たまたま
じゃないですか。
すぐには難しいかもしれませんが、
転職を考えられた方が、うーたんさんの
精神面、お子さんのためにも良いと
思います…(*Д*)
-
うーたん
ありがとうございます。
主人には仕事終わったら愚痴を聞いてもらう予定です。
主人は転職賛成してくれているので、辛くなったら転職します。4月に上司が異動しないか異動通知がでるのを期待しています。
電話では上司が怖くて「すみません」としか言えませんでした。- 2月20日

あお
上司の対応あり得ないですね(´;ω;`)
私も看護師ですが、休みます又は休むかもと連絡入れば師長はすぐ勤務表出して勤務調整してましたよ‼︎ それが普通かと思ってたので、今回の相談見てそんな上司のもいるんだとびっくりしました(>人<;)
-
うーたん
理解がある師長さんで羨ましいです。独身師長のため、なかなか理解が得られません(;_;)
- 2月20日

ぷーさん
同じような状況で悩んでます( ɵ̥̥᷄﹏ɵ̥̥᷅ )
理解してくれないのってすごいしょっくですよね( ´^`° )
-
うーたん
つらいですよね。
大丈夫ですか?- 3月17日
-
ぷーさん
辛いです。
大丈夫でないですね(´・ω・`)- 4月2日
-
うーたん
私は今回師長が異動!ストレスが少し解消されました(^^;
3歳になっても風邪はひきますし、風邪引いても一人で過ごせるのは中学生ぐらいまでは無理ですし。子育てに理解ないと大変ですよね( ´△`)- 4月2日
-
ぷーさん
ないですね!
私はまだまだ続きそうです( ´^`° )
子供は調子悪くなる事もあるのは勉強しているはずなのに( இ﹏இ )
私は生後四ヶ月でそれですからね!
先がおもいやられます( ´^`° )- 4月2日
うーたん
回答ありがとうございます。
そうですよね。事前に連絡したので、そこまで言わなくていいですよね。
明日朝イチから怒られると思うと憂鬱です。